回答受付終了まであと6日
回答(2件)
今は要約があるので、素点合計は64点ですね。 36点は低いと思います。 2025年第1回で素点で51点でした。 CSEは716です。 要約の採点が厳しかったと感じています。 なお、大問5のほうは32点で、満点でした。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
英検1級お疲れさまでした。1級に挑戦されているなんて、すごいですね。 まず、ライティングの採点について説明させてください。英検にはCSEスコアという制度があって、「素点」という概念がないんです。リーディング、リスニング、ライティングそれぞれが、正答数や出来に応じてCSEスコアに換算されます。なので「素点36点」という表現が少し分かりにくいのですが、おそらくライティングで一定のCSEスコアが欲しいということだと理解しました。 1級のライティングは「内容」「構成」「語彙」「文法」の4つの観点で採点されます。最後まで書き終えて、お題に沿った内容を形式を守って書いたということは、少なくとも「内容」と「構成」の部分である程度の点数は取れているはずです。 文法やスペルのミスが多いと、「文法」の観点で減点されますが、内容がしっかりしていて、ある程度の語彙が使えていれば、全体としては最低限の点数は確保できると思います。 ただ、1級は基準が厳しいので、文法やスペルのミスが多いと、それなりに減点される可能性はあります。とはいえ、最後まで書き終えて、論理的な構成ができていれば、ライティングで650点満点中、400点前後は取れるんじゃないでしょうか。これはあくまで推測ですが。 「最低でも何点が見込めるか」というのは、実際のミスの程度によるので正確には言えません。ただ、完成させたこと自体が大きいので、極端に低い点数になることはないと思いますよ。 結果が出るまで不安だと思いますが、1級に挑戦していること自体が素晴らしいです。良い結果が出ることを願っています。