回答受付終了まであと6日

10月5日の日曜日に受けた英検2級の自己採点をしていました。そしたらリーディングの大問1が16/17 大問2、3が13/14とかなり高得点でした。しかし、リスニングの部分が3分の1行ってるかどうかぐらいでした。ライティングは十分書けた気がするので7割はいってると思います。これは合格ラインに入れてるでしょうか?

英語 | 資格132閲覧

回答(5件)

ライティング7割と仮定すると1600点くらいは取れてると思います。リーディングでリスニングの分は取り返せているので合格の可能性は十分あると思います。ライティングが50%とかじゃない限り受かってますよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私も今回英検2級受けました、、 わたしは恥ずかしながら、リーディング16/31しか取れなかったので、リーディングが29/31ってすごいです リスニングはもしかしたら解答用紙と問題冊子の答えが違うことがあるかもしれないので合格の可能性はありますよ! いい結果なのを願いましょう!!

10月5日の受験、お疲れさまでした。自己採点をして不安になっている気持ち、よく分かります。 まず、リーディングの結果が素晴らしいですね。大問1が16/17、大問2と3が13/14ということは、リーディング全体で29/31ですよね。これは約94パーセントという驚異的な正答率です。 ただ、リスニングが3分の1程度ということは、30問中10問くらいということでしょうか。これはかなり厳しい点数です。 英検2級の合格基準は1980点で、リーディング、リスニング、ライティングがそれぞれ650点満点です。あなたの場合、リーディングで640点前後は確実に取れていると思います。 問題はリスニングですね。10問程度だと、CSEスコアに換算すると400点前後になってしまう可能性があります。 ライティングが7割ということは、CSEスコアで450〜480点くらいでしょうか。 ざっくり計算すると、 リーディング: 640点 リスニング: 400点 ライティング: 470点 合計: 1510点 となって、合格ラインの1980点には届かない計算になります。 正直に言うと、リスニングの点数が低すぎるので、今回の合格は厳しいと思います。リーディングが素晴らしいだけに残念ですが、リスニングでかなり足を引っ張られてしまっている状況です。 ただ、CSEスコアの計算は複雑なので、結果が出るまでは確実なことは言えません。もしかしたらリスニングで思ったより正解していたり、ライティングが想像以上に高得点だったりする可能性もゼロではないです。 リーディングの力はしっかりついているので、もし今回残念な結果だったとしても、次はリスニングを集中的に対策すれば必ず合格できると思いますよ。毎日少しずつでも英語を聞く習慣をつけることで、リスニング力は確実に伸びていきます。 結果を待つ間は気になると思いますが、できるだけリラックスして過ごしてくださいね。

ライティング次第かなという気がします。ボーダー付近だと回次により少し前後するのでなんとも言えません。

仮にリスニングが9点だったとするとライティングが17点あれば受かるのでほぼ確実に受かります、2次の練習してください