回答(5件)
TryItの無料動画に中学、高校英語全てあります。 旧課程の動画なので、今は中学で習う単元が一部高校の方に入っていますので気をつけてください。 動画を見て理解して練習問題を解く。 全部終わったら、単元別に収録されている文法問題集を1冊仕上げると良いです。おすすめは公文出版のスーパーステップ文法問題集。 そのあとは高校受験用に入って大丈夫です。 もし動画を見ても理解出来ない場合は、対面で誰かに教えてもらう必要があります。 英単語はmikanアプリに速読英単語シリーズが全て無料で入っています。 アプリを使って、1語1〜2秒で知っているか知らないかを仕分ける感じで高速に回します。詳細で特訓モードに設定すれば、不正解の単語を正解するまで自動で回してくれます。 英単語は何度も出会うことで覚えて行くので、とにかくたくさん周回していればそのうちに覚えられます。 無料だと、英語→日本語のみなので、スペルも覚えるなら日本語→英語が全て終わったあとで、1ヶ月だけ課金すれば良いです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
次の学習方法をおすすめします。 1.音読20回 ―黙読はほとんど効果がありません。多くの生徒が黙読しています。しかも繰り返しません。 2.単語は20回音読が終わった後に覚える ―音読前に覚えるとすべて無駄になります。 3.教科書準拠の問題集 ―学校で配布されていればそれを使うのがベスト。コツは3回転させることです。 https://toyokeizai.net/articles/-/78563?page=2
まず文法を理解することが大切だと思います。いくら単語がわかったとしても文法を理解していないとその単語を使うことはできません。 まずは、教科書の文法をまとめてみたり問題集の演習をすると良いでしょう。 そうしてある程度文法を理解できたあとで単語帳や単語アプリなどを使い勉強することをおすすめします。