「Volvo」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Volvoとは

2025-09-07

anond:20250907221728

既にガソリン車で築かれたディーラー網のあるVOLVO無視するあたりがはてなーって車も持ってないニワカオジなんだよ

anond:20250907171902

運転下手ですって告白すんなよ

BYD、一昔前の安い車程度の操縦安定性しかないんだけど、

VOLVOとの差が分からないの本当に?

鈍すぎない?

anond:20250906180325

これ、価格面以外ではVOLVO EX30,40にボロ負けじゃん

EX30で良いから試乗してみ、怒り狂うと思うよ

2025-05-01

いま中国ブランドになっている会社

Motorora:レノボ(联想集团、中国香港)の携帯電話ブランド

モトローラ社が携帯電話部門モトローラ・モビリティ・ホールディングスに分割、2011年Googleが125億ドルで買収、2014年レノボにへ売却。

同様に、富士通NECThinkPadバッチがついて売られているPCレノボが所有している。

アクア株式会社ハイアールグループ(海尔集团、中国青島)のASEAN日本向けブランド

三洋電機 → 2008年パナソニックグループ傘下 → 三洋電機グループ解体白物家電部門2011年中国ハイアールグループに売却 → 洗濯機部門冷蔵庫部門2016年統合、「AQUA」のブランドに。

Volvo Cars:ジーリーホールディンググループ浙江吉利控股集団有限公司中国浙江省)のブランド

1999年フォード譲渡 → 2010年ジーリーに18億ドルで売却。

Lotus Cars、SmartLondon Taxiジーリーブランド


個人的感想

これらは中国ブランドだということを知らずに買っている人がそこそこいる印象がある。

今後販売されるであろう日本向けのEVも、このように既存ブランドバッチをつけて売れば手取り早いのではと思う。

2025-01-16

anond:20250116203624

よっぽど、現代のIONIQの方がよく見るな。

月一くらいでは隣の車線走ってるの見かける。

IONIQよりも見ることなVOLVO EX30とかとどっこいどっこい。

2025-01-08

CESNVIDIA講演ででてきた企業ロゴ

https://youtu.be/vqmW1BQ1cbw?si=ddZiG0ya441vNMP5

左上から

1. Waymo

WaymoはGoogle親会社Alphabetが所有する自動運転車企業

NVIDIAGPU技術を利用して自動運転システムシミュレーションAI処理を行っている。

自動運転車リーダー存在で、ロボタクシー展開を進める。

2. Zoox

Amazon傘下の完全自動運転車スタートアップ

NVIDIA技術採用し、AIによる車両制御安全システムの開発を進めている。

独自シャトル自動運転車両を製造している。

3. Tesla

電気自動車自動運転技術世界リーダー

かつてNVIDIAGPU採用していたが、現在独自設計のFSDチップに移行。

NVIDIAの競合とも言える関係にあり、独自路線自動運転技術進化を牽引。

4. Aurora

自動運転トラック商用車に特化したスタートアップ企業

NVIDIAプラットフォーム活用し、AI処理やシミュレーション実施

商用向け自動運転技術リーダーを目指している。

5. BYD

中国最大の電気自動車メーカーの一つ。

NVIDIA自動運転プラットフォームDrive Orin」を採用し、高度な車両システムを構築。

EV市場での競争力を強化している。

6. Li Auto

中国の新興EVメーカーで、ハイブリッドEV(EREV)に強みを持つ。

NVIDIAの「Drive Orin」を利用し、次世代インテリジェント車両を開発中。

中国市場で成長中の注目企業

7. Mercedes-Benz

高級車メーカーとして有名で、電動化・自動運転化を加速中。

NVIDIA提携し、2024年以降の車両Drive Orinを搭載した自動運転機能提供予定。

次世代コックピットやADASの開発を共同で進めている。

8. Toyota

世界最大級自動車メーカーで、電動化と自動運転技術を推進中。

NVIDIAプラットフォームを利用し、自動運転システムの開発を行っている。

主にシミュレーションAI研究技術活用

9. Nuro

自動運転配送ロボットを開発するスタートアップ企業

NVIDIA技術採用し、ロボットAI処理と効率的運行を実現。

食品日用品配送に特化したサービスを展開中。

10. Waabi

自動運転トラックAIシミュレーションに特化した企業

NVIDIAGPUで強化されたシミュレーション技術活用

コスト効率の高い自動運転トラック開発を目指している。

11. Xiaomi

スマートフォンから自動車市場進出した中国企業

NVIDIAAI技術を利用し、自動運転車両のソフトウェア開発を行っている。

EV市場でも積極的な動きを見せている。

12. Volvo

安全性で評価されるスウェーデン自動車メーカー

NVIDIADriveプラットフォーム採用し、自動運転トラック車両開発を推進中。

完全自動運転車の商用化を目指している。

13. Lucid Motors

高性能電気自動車製造するアメリカ新興企業

NVIDIAGPU採用し、インフォテインメントや運転支援システム活用

Teslaの競合として注目を集める。

14. Rivian

ピックアップトラックSUVの電動化で注目されるアメリカ企業

NVIDIAとの直接的な提携公表されていないが、AI技術シミュレーションに関連する可能性がある。

Amazon向けの電動配送車を製造

15. JLR (Jaguar Land Rover)

イギリスの高級車メーカーで、電動化と自動運転化を推進中。

NVIDIA提携し、Drive Orinを採用した新しいADASシステムを開発中。

2025年以降の車両に高度な自動運転機能を搭載予定。

16. Zeekr

中国Geelyグループ傘下の高級電動車ブランド

NVIDIA Drive Orinを活用し、AI自動運転システムを開発中。

技術デザインを両立した高性能EV市場に投入している。

2024-07-01

都知事選がかまびすしいけど

まぁ一極集中がすべての原因だと思うんだよね

都民からすると、東京都がこれほど予算を持っているのは

必ずしも東京都努力の結果ではなく、国策によるものっていうことを

どれだけ都民意識しているのだろうかとは思う

56人だかの候補者立候補していて、これこそ民主主義!みたいな言説が

おそらく東京から発せられるのをネットで見ている田舎者がいる

ネットも結局、「数は正義」みたいなところあるから

田舎では首長だの町議会選挙だの、もう現職に対する候補者がいない状態なのよね



東京都予算スウェーデンと同じくらいらしい

逆にスウェーデンって、東京都10分の1の人口であれだけのブランド力を持っているのすげーな

IKEAとかVOLVOかいわゆる北欧デザインとかさ

あとABBAやCardigansもあったか

2023-06-22

anond:20230621202916

まぁ、そうなんだがな。

日産NOTEをそのままEVに乗り換えるのに違和感が無く乗れるし、EVらしさ(加速感の演出)もある程度は演出あるし、よくできてはいる。

ただ、EV信者さんはキョロ充かつ出羽守で車を所有したことが無い層が大半なので、車の良さとかなんも分からんスペックからするとショボい。

日本車メーカが大嫌いなEV信者さんには、その話しても一切通じないぞ。

VOLVOは許されてるのに、ドイツメーカもなぜか嫌ってるし。

2022-10-31

anond:20221030095508

LCA評価すれば、多数の下請け企業で冷間なり熱間なりで作った100個のパーツを1ヶ所に運送して溶接ガチャンコするより、メガキャスティングのほうがCO2排出量は低くなる。自動車産業というのは多段ティア間の部材配送ボリュームがすごく大きい。だからティア1のほぼ全てとティア2の多くが自社系列配送子会社を抱えている。これがコストにも環境負荷にもなっている。

また、前にも書いたがアルミ合金リサイクル率は非常に高い。ボルボは現時点でほぼ100%リサイクルしており(熱間鍛造部材は55%しかリサイクルできない)、その半分を二次合金として再利用している。これも製造サイクル全体で見た場合CO2フットプリント低減に効いてくる。ボルボ場合は最低でも35%減を実現している。

https://pub-mediabox-storage.rxweb-prd.com/exhibitor/document/exh-c9303257-c6bb-4177-96f0-768198d8812d/21107480-6861-4ee0-a73c-04f5c65e7a14.pdf

Mega-casting also helps to increase the material utilization as well as the use of secondary (scrap) aluminum. According to Volvo, 100% aluminum will be utilized (versus 55% of stamped steel parts), and half of the aluminum can be secondary alloy, leading to at least 35% CO2 emissions reduction.

このレポートメガキャスティングの将来性について不透明な点なども指摘してるフェアな内容だけど、少なくともCO2フットプリントに関してはメガキャスティングが鍛造より有利だと認めているように見える。

2021-02-18

♂♀マークって卑猥じゃない?

アウトだろこれ。

同じ理由volvoエンブレムもアウトー

2015-12-14

VOLVOっていうほどVOLVOしてないよね。

エンジン音が。

どちらかというとベンベーに近い。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん