「カルローズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カルローズとは

2025-11-03

アメリカカルローズ米を密輸したい(関税を払いたくない)んだけどいい案ないかな?

2025-11-02

anond:20251102180546

コメそもそも店頭になかった時期やカルローズ備蓄米が手に入らなかったときは、パスタパンうどん。という感じだった。

手に入るようになってからカルローズ(5Kg) x2 + 備蓄米(5Kg) x2 + プランド米(2Kg) = 22Kg という感じ

2025-10-31

anond:20251031132038

外国からごくわずしか(75トン)輸入を認めないことで国内農業保護してるんやで。(しかも輸入したものほとんど(65トン)動物の餌にしてる)

みんながカルローズ食べれるようになるわけではない。

https://www.youtube.com/watch?v=KPKJlHC24tc

anond:20251031082705

そんなに高騰するなら、国産米には見切りつけて当面はカルローズでいいやw

こないだどっかのドラッグストアだかホームセンターだかの特売チラシで、カルローズ5kgが2580円とかって載ってたしw

2025-10-29

大根

日大根の葉っぱ(根付き)が売っていたので買っちゃった

久々に粥を調理した。かつ生まれて初めて大根粥を作った

食うた後に手順チェックしたら全部間違えててワロタ

しかも間違ってるのに普通に美味しくてワロタ

 

俺のレシピ

コメ無洗米カルローズ)をざっと洗う

・油で炒める

・水を投入

鶏ガラスープの元を投入

・1時間煮込む

大根の葉っぱと根っこをぶつ切りにして投入

生姜を投入

・20分煮込む

・塩で整える

 

正しくはこうすべきだった

・米を研いで水に浸す(30分)

・ザルで水を切り乾かす(20分)

ごま油生姜、米を投入して炒める、別でお湯を沸かす

・炒った米がパラパラになったらお湯を投入

鶏ガラスープ投入

・2時間、弱火(踊る程度)で炊く

大根葉を別の鍋で茹でる(多めの塩、アク抜き)

・茹で上がった大根葉をぶつ切りにして粥に投入

・10分煮込む

・塩で整える

 

はははw

2025-09-09

業務スーパー」の値上げ記録2025

anond:20230823143134

神奈川県内某店舗での買い物メモより

全て税抜き

セール価格除く

PB

品種品名19年4月12月204月9月21年3月8月9月22年2月3月5月6月7月8月10月232月3月4月5月7月8月9月12月242月4月5月6月9月11月12月25年2月4月5月
マーガリンなめらかママソフト400g148-138--148-----169-178------360g148178---------188
食パン1斤朝の輝き67------71----77-----82---88------90--
水2l甲州のおいしい水53---------55----62-------66--------
素麺800gそうめん127--139-------158------185--------198----
オレンジマーマレード770g(ブルガリア産)-278------------338348----------------
ゼリー250g果実いっぱいゼリー--78-------------88------92------87-
冷凍大福チョコ大福------1kg278------------850g298--------750g298---
カレールー200g業務カレー----118------------148---------------
うどん180g
蕎麦150g
焼きそば150g
-----19---20-----23---25-----26-------
バタピーバタピーナッツ----160g88--97----------130g89------98------
麺つゆ1lゆの素3倍濃縮----147-----------168----------------
おにぎりパリッコ-----55------------58-------596072--98-
乾燥わかめ/油揚げ/ねぎ35gうどんの具-------108-138-----148----------------

-19年4月19年8月10月11月12月21年1月4月
ミックス10156139円159円162~4円168~172円159円188円
-238月9月10月11月12月241月2月3月5月6月8月9月10月12月25年1月2月3月
-269円279円269〜5円249〜29円218198〜218199円216〜229円195円199円208円218239~199円239~248円258円188~279円289円295円

メーカー

品名版元19年4月10月206月9月12月21年4月11月22年5月9月12月232月3月4月5月8月9月11月12月246月11月25年6月
オーマイBIGシリーズ日本製粉-158円------168円-----190円200円----212円
柿ピー6袋いこい114g78円-----108g78円-----------88円--
ポテロング45g森永製菓--------78円-------88円-98円--
ポキッコ70ml6本木村--91円----88円----99円--------
おかめ極小粒納豆50g3パックタカノフーズ65円--------75円---68円----76円-
緑の小粒納豆45g3パックミリオングループ----39円----42円----49円------
たれ/からし別小粒納豆45g3パックミリオングループ----------39円--47円-------
野菜炒め300g
千切りキャベツ150g
千切りキャベツミックス130g
中延---78円--------------79円--
フライパンアルミホイル25cm6m大和物産----75円------125円-----128円---
  • ポキッコはこの夏も見かけなかった

産地商品名18年1月19年2月10月21年9月22年7月231月3月4月10月11月12月241月3月4月6月7月8月25年1月3月5月7月8月
日本業務用米味覚百撰5kg-------1090円
豪州開拓の稔り5kg1450円1200円1290円1090円990円1050円1090円-
豪州シェルパ米5kg-----------1490円1440円-1490円  2980円
台湾台湾米5kg--------1290円1390円1490円-1590円1645円1690円1790円1950円 3280円3590円3240円3150円
米国カルローズ米5kg-----------------2980円3280~3380円3590円3340~3240円2980円

もやしだけは変わらず200g19円

2025-07-29

anond:20250729080929

つーか、コメの不作が続いてカルローズなしではカロリー足りんのちゃうかってことになるんちゃう

2025-07-26

anond:20250725123016

オーケースーパーから買った1900円の備蓄米(随時契約)は収穫年度は書いてなかった。

まだ食べてない。

カルローズは美味しかったよ。

2025-07-25

anond:20250725224736

ちなみにカルローズはまったく問題ありません、

日本米にくらべてすこしだけもっちり感が足りないくらい、

普通に水吸わせて炊けば大丈夫です

やっと備蓄米を食い切った

1ヶ月くらい前に令和3年度産の備蓄米を5kg買ったけど、やっと食い終わった。

初めて食ったときは、匂いがきついけど、まあ食えるか……くらいの感想だったけど、1ヶ月も食い続けると感想は変わるわ。いや、もうね、備蓄米は不味いんよ。とにかく匂いがきつい。それにパサッとしてる。備蓄米を不味いと言うと謎の勢力が怒ってくるけど、おまえもちゃんと1ヶ月食えよと。

 

毎日食うのがしんどかったから、まだ家に残ってた5kg3000円くらいの謎ブレンド米と交互に食って何とか消費したわ。そして、交互に食ってたからこそ、不味さがより一層実感できたわけではある。

ブレンド米は値段の安さから察するにたぶん備蓄米も入ってるんだろうけども、そこまでクセがないようにブレンドされてるからか、案外食やすかった。

一応、備蓄米味醂を入れて炊くと匂いがマシになると聞いて、途中から味醂を入れて炊いてたけども、これをやると味醂の風味というか別の香りも出てくるからな……。それでも備蓄米単体の香りよりマシだけど。

 

これから主食は謎ブレンド米が基本だな。備蓄米が終わったから次はカルローズに挑戦してみてもいいかもしれん。

2025-07-21

anond:20250721092919

吉野家が前まで米国カルローズ米を使ってたように、もしかしたらトンカツベストマッチ品種の米があるのかもしれない。

探偵ナイトスクープに依頼よろ

2025-07-07

カルローズ米を塩むすびにして食べてみた

…うん、うまい!!!!!!!!

塩かけりゃなんでもうまいのでは?!?!?!?!?

食いもんにとって重要なのは、適切な塩分濃度!!!

あとのこまけぇー要素はこだわるほどのもんじゃねーのよ

こだわりを仕事にしてるやつだけこだわりゃいいの

俺は外食なんて一生する気ないけどね

2025-06-12

anond:20250612233426

今回そんな違うかと思って食べ比べたが

普通にブランド米で値段の差がわかる程度にはわかる

その辺のチェーンでも普通に美味いとこと汁だくみたいにしなきゃ食えないようなとことある

意外にカルローズでもわからないとかいう人がこんなにいるんだと思った

カリフォルニアカルローズ

これに「かろやか」って名前ついてるの、とっても上手ね。デザインもいいし。

こういうのってやっぱりアメリカがらみは上手なんだね。

2025-06-05

カルローズ

普通に食えるというか俺はむしろ好きな味なんだが

5kg3500円近いのありえなくね?高すぎだろ

2025-06-02

anond:20250601193509

業務用米が高すぎて困ってるって陳情しなかったんちゃう

と言うか、業務用ならカルローズじゃだめなん?とか、備蓄米が家庭に回る分、普通新米業務用に回ってくるんちゃう。まともな卸なら。

anond:20250602125455

でもカルローズも意外と売ってないんだよな

いから速攻で売り切れてる

2025-05-30

古米、古々米、古々々米とカルローズとの食べ比べ

そこが重要だと思うんだ。

anond:20250530111354

興味本位で5kg買わなくても、松屋で飯食えばけっこうな確率カルローズだよ。

https://www.matsuyafoods.co.jp/sp/menu/gensanchi_rice/gensanchi_rice_search.php

確率で引きたくない人はここで店舗調べて「アメリカ」とだけ表示されている店を選ぶと確実にカルローズ100%になる。

anond:20250530111547

ふ〜ん。アメリカ流通業者コメの味(というか保管環境?)に頓着無いとかで、保存状態が良くないのかもなー 知らんけどw

オレが買ったカルローズは、ほんのちょっと粒が固い歯ごたえがある感じだけど、直前に食ってた秋田あきたこまちと、ほぼ遜色ない感じのモチモチ感だった。

香りは、なんかあきたこまちとは明らかに違うって分かるけど、不快な感じではない。

anond:20250530111354

在米だがこっちのカルローズ相当まずいんだが

こっちには古米かい概念がないし等級かいうのも怪しいのでまずいのか

僕が米にうるさいのか

ちょっとからないでいる

anond:20250529192433

関係ないけど、5キロ税込3500円くらいでカルローズ売ってるの見かけたから、興味本位で買っちゃったぜw

予想してたより全然ウマイww ウチの炊飯器の「白米熟成」炊き設定がエライのか...?

2025-05-29

動物の餌になる古古古コメを買い求めて馬鹿スーパーに並んじゃうのw

トッパーでも混ぜて食べるのかな?w

早く関税撤廃で美味しいカルローズ米が安く買えるようになるといいね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん