大正8年 (つちのとひつじ 己未)
年(年号) | |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 |
●1910年 (明治43年) | ■韓国併合 |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 |
●1932年 (昭和7年) | ■五・一五事件 |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 |
1919年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 10:01 UTC 版)
1919年(1919 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年。大正8年。
- 1 1919年とは
- 2 1919年の概要
1919年(大正8年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)
「高松市の歴史」の記事における「1919年(大正8年)」の解説
兵庫町に公設市場が設置される。 香川自動車株式会社の高松・穴吹間乗合自動車が開業する。 東瓦町に公設市場が設置される。 高松市青年団が設立される。
※この「1919年(大正8年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1919年(大正8年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。
「1919年」の例文・使い方・用例・文例
- 1919年に三冠を勝ち取ったサラブレッド
- ホーエンツォレルン家の君主がドイツを統治(1871年から1919年まで)していた時のドイツ帝国
- 1919年のワイマールにおけるドイツの共和国
- 1919年にドイツに設立され、1933年にヒットラーによって政権を握った政党
- 児童書の米国の作家(1856年−1919年)
- 米国の実業家で慈善家(1835年−1919年)
- ドイツの化学者で、合成砂糖とプリン類に関する研究で知られる(1852年−1919年)
- 英国のダンサーで、ルドルフ・ヌレーエフと踊った(1919年生まれ)
- 鉄鋼産業で財産をためた米国の実業家(1849年−1919年)
- デンマーク人の小説家(1857年−1919年)
- 米国の実業家で、加工食品を製造し販売した(1844年−1919年)
- 1953年の彼のシェルパ族ガイド・テンジン・ノルゲイと最初にエベレスト山の頂上に到達したニュージーランド登山家(1919年生まれ)
- 英国の小説と短編小説の著者で、ローデシア(現、ジンバブエ)で育った(1919年生まれ)
- 米国の化学者で、分子構造の理論で知られる(1919年生まれ)
- 英国の作家(アイルランド生まれ)で、主に小説で知られる(1919年−1999年)
- ポーランドのピアニストで、1919年に独立ポーランドの初代首相を勤めた(1860年−1941年)
- イランのシャーで、イスラム原理主義者により1979年に退位させられた(1919年−1980年)
- フランスの印象派画家(1841年−1919年)
- 米国の作家(1919年生まれ)
- 米国のフォークシンガーで、主に1960年代にフォーク・ミュージックに対して大きな役割を果たした(1919年生まれ)
- 1919年のページへのリンク