1: Ψ 2012/11/04(日) 09:14:27.00 ID:7q9rAKsQ0
もう絶対宇宙の端なんて行けないよね
元スレ:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1351988067/
3: Ψ 2012/11/04(日) 09:17:36.08 ID:0lyFZgCwP
宇宙が収縮に転じてる説で言えば、100億年も行かずに到達するね。
4: Ψ 2012/11/04(日) 09:18:58.75 ID:bfOIKzzD0
たかだか太陽まで行くのに8分も掛かるのが宇宙最速だもんな。
光速はちょっと絶望的な宇宙の足かせ。
45: Ψ 2012/11/04(日) 11:07:11.85 ID:vfxk1/Bb0
>>4
>たかだか太陽まで行くのに8分も掛かるのが宇宙最速だもんな。
光速はちょっと絶望的な宇宙の足かせ。
別に相対性理論だって光速が宇宙最速だとは決めてねぇぜ…?
5: Ψ 2012/11/04(日) 09:20:29.98 ID:wETuh9Xx0
行かなくても理解できるかもしれないじゃない。
人間の脳や人文・哲学を研究して観測する主体自身の可能性について迫るほうが現実的。
更に言えば、そんなことを考える前にビジネススクールに行き金を稼げば現代人の多くの問題は片付く。
6: Ψ 2012/11/04(日) 09:21:40.97 ID:RyW1AyGm0
ワープドライブ使えば行くことは可能
7: Ψ 2012/11/04(日) 09:22:22.80 ID:0lyFZgCwP
子供のころから思ってたんだけど、大きな円盤を高速で回転させて、超高速で回転させて、もーっと高速で回転させれば円盤の外側光速越えられるんじゃない?
12: Ψ 2012/11/04(日) 09:32:51.82 ID:k5XSAbw30
>>7
円盤の外側の時間の流れが変わる。
速度=[移動距離] ÷ [経過時間]で、
分子が大きくなると同時に、分母も大きくなっていく。
でその結果、どうやっても速度が光速を越えることはない。
50: Ψ 2012/11/04(日) 11:28:16.20 ID:0lyFZgCwP
>>12
光速に達すると円盤の外側の時間が止まるというか時間の流れに追いつくのだろうなとは思う。
軸の回転をもっと加速させたらどうなるんだ。時間より先には行けないから更なる加速はないはずでしょ。
光速を越えようとする部分から光速を越えられない何かが起こるのかな。過去に消え去って減速すると再び現れるとか。
15: Ψ 2012/11/04(日) 09:36:29.10 ID:9nBdmWb00
>>7
時間について勘違いしてるみたいだけど、動く速度があって初めて時間があるからな
円盤の外側が強烈な勢いで回ってたとしても、それに付随する時間がその系での時間になるから高速は越えられないよ
20: Ψ 2012/11/04(日) 09:46:49.64 ID:wETuh9Xx0
>>7
モノを何かを中心に回転させるには真ん中から糸で引っ張り続けないといけないでしょ。
光速を超える有象無象はまっすぐ進もうとする力が強いからその糸がすっごく頑丈で中心のものは凄く重くないといけない。
そういうもので思い当たるのがブラックホールだろうけど、ブラックホールだって光の逃げられない範囲はわりと狭い。
となると宇宙中の物体を練り合わせて円盤の中心をつくって円盤外側の光速を繋ぎ止める糸がつくれるかという問題も。
9: Ψ 2012/11/04(日) 09:27:08.11 ID:EXNrRP/c0
どこまで行っても宇宙
どこまで行っても未来
10: Ψ 2012/11/04(日) 09:32:37.62 ID:3E1eedeb0
行かなくてもいいのさ。見えれば・・・
13: Ψ 2012/11/04(日) 09:33:28.62 ID:N25G3n2u0
宇宙ホログラム説
われわれの存在は、超高解像度の3D映像のようなものであり、
有限の帯域幅で「コーディング」することが可能なのかもしれない。
そして、われわれの愛するおなじみの3次元は、2次元での情報を
ホログラムのように投影したものにすぎないのかもしれない。
14: Ψ 2012/11/04(日) 09:34:54.57 ID:Beu7dn4a0
どこでもドアならば
どこでもドア - Wikipedia
ドアに内蔵されている宇宙地図の範囲で、また10光年以内の距離しか移動できないという制限がある[1]。10光年を超えた距離のある目的地を指定して扉を開くと、「どこでもドア」としての機能は働かず、ただのドアとして機能する[2]。しかし一度、宇宙の果てまで「どこでもドア」でたどり着いているが[3]、どうやって移動したのかは不明。
17: Ψ 2012/11/04(日) 09:38:28.40 ID:mlyCVvmZ0
今、百数十億年先の銀河宇宙は、見ることができている。
で、その先に何もないこともわかっている。
つまり宇宙に壁は存在しないのでは。
19: Ψ 2012/11/04(日) 09:43:23.23 ID:lWPzM86p0
地球人の科学も大した事ないな
21: Ψ 2012/11/04(日) 09:51:23.85 ID:c7D5I+Dx0
宇宙の端行ってもかわいい女の子の一人もいないんだろ
行く意味ないじゃん
まあ地球住んでても会話すらしたことないんだけど
22: Ψ 2012/11/04(日) 09:53:11.15 ID:JnMscyKd0
閉鎖された宇宙論なら
何処までも進めば元の場所に戻るみたいだが。
25: Ψ 2012/11/04(日) 10:09:13.13 ID:AuNAIkIvO
宇宙のスケール、時空間から見たら俺個人の存在など細胞どころか原子以下の存在であり
死のうが生きようがどんな行動しようが 宇宙規模で見たら何の意味もないことなんだ
泰然と生きたいものだ
41: Ψ 2012/11/04(日) 10:55:27.68 ID:gvCiDoiI0
>>25
いいこと言うね、
10日返済期限の借金300万がまだ115万しか工面できてないけど
今夜はぐっすり寝られるような気がするよ。
26: Ψ 2012/11/04(日) 10:10:20.97 ID:U/03Pq0y0
宇宙の端も滝みたいになってるのかなぁ?
27: Ψ 2012/11/04(日) 10:19:11.43 ID:5g8enAkQ0
想像こそが光速を凌駕する。
つまり思考を構成する粒子は光速を超えている。
29: Ψ 2012/11/04(日) 10:24:15.65 ID:FFD+VIVz0
現在地球に届いた光の一番遠いところは、137億光年の光。これを考えれば
137億年前の光を我々は見ていることに。さらに光の速さで見に行ったとしても、
宇宙の端は、光の速さ近くで遠ざかっている。この力が謎の力ダークマター、
暗黒エネルギー。これを見つけ出し解明をすれば、ノーベル賞もの。
東大の宇宙物理学専攻の学生と、数学専攻の学生が必死でこれを解明している。
さらにアインシュタイン博士が唱えた統一理論は、世界中の学者がこれを
解明している。この統一理論は、極少の量子論と宇宙理論と結びつける
方程式がある。これを解明できれば、またノーベル賞がもらえる。
あの天才学者、アインシュタイン博士は、ユークリッド幾何学から相対性理論を
導きだした。基礎は数学力、これをどんどん応用して物理学。
日本のノーベル賞をもらった学者は、理論物理学の分野で天才的頭。
35: Ψ 2012/11/04(日) 10:37:42.56 ID:FakTdpP80
>>29
そんなノーベル賞もらえることしてなんかみんなにええことあるん?
暗算日本一とかといっしょですごいけど自分たちの生活には関係ないよね
55: Ψ 2012/11/04(日) 12:40:00.17 ID:0lyFZgCwP
>>29
一番遠い光が137億光年ということなら、一番近い限界点はどのへんなんだろ。
全周囲137億光年なら地球が宇宙の中心と言うことになってしまうよね。そんなことはないわけだから、それより近い可視光の限界点があるはず。
もし全周囲が137億光年だとすれば、宇宙に果てはないってことになる。見えないだけでもっとずーっと先まで宇宙はある。
56: Ψ 2012/11/04(日) 13:02:02.10 ID:W4xfHuiH0
>>55
地球から観測すると地球が中心、木星から観測すると木星が中心になる、とどっかで読んだ。
ゴム風船に油性マジックで複数の点を描き、それを膨らませるとお互いがどんどん離れる。
それに似たようなことだと。いまいちな説明だけど。
34: Ψ 2012/11/04(日) 10:35:09.98 ID:GgwoPOJc0
もう厨二しか解明できない世界だな
36: Ψ 2012/11/04(日) 10:40:27.36 ID:gUXhfB6QO
100億光年さきの生物がこちらを観察しても100億年前の姿ってことじゃなかなか宇宙人といきあえないな
37: Ψ 2012/11/04(日) 10:41:00.83 ID:1uuLnXMN0
宇宙を解明してもらえるのが「ノーベル賞」ってなんかちっせーなw
39: Ψ 2012/11/04(日) 10:47:23.30 ID:LBqDFm5M0
錯覚みたいなもんなんだよ
2次元の世界の人に3次元がわからないようなもの
俺らには宇宙の外を認識できないから無って言ってるだけ
宇宙が広がってるのも、3次元で切った時の断面がそう見えるだけ
ましてや風船のように広がっているわけではない
40: Ψ 2012/11/04(日) 10:54:37.58 ID:HYzpetHO0
やはり神は居ると言わざるをえない
44: Ψ 2012/11/04(日) 11:04:04.40 ID:Ix/DlVYP0
イメージが伝わってこない。
46: Ψ 2012/11/04(日) 11:17:00.27 ID:W4xfHuiH0
>>44
太陽からの光が8分前のひかり
だとすると一分前の光を浴びるには太陽に近いところ。
132億年前の光を132億光年の地点で見てるわけ。
じゃあ宇宙の果てから発する一分前の光はどこで見られるかという宇宙の果ての近く。
で、宇宙もひろがってるわけだからライブで一分前の光を目撃できるのは
宇宙ができて一分目のとき。その時は宇宙のはてもすぐ近くにあるということ
でいいのか?という疑問。
49: Ψ 2012/11/04(日) 11:22:32.09 ID:tXPCY/8e0
ビックバンは神と呼ばれる者のとある息子の自由研究で作った気まぐれの産物
研究課題は、人類が誕生して何年で自滅するか
51: Ψ 2012/11/04(日) 11:28:22.98 ID:obXeZDex0
加速し続ければ時空ゆがむから宇宙船の中の人にとっては100億年はかからないぞ。
54: Ψ 2012/11/04(日) 12:17:17.64 ID:NDYw8i+C0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おまえら100億光年クラスになるともう精神世界の話になるで
瞑想して時空を超越しなさい
63: Ψ 2012/11/04(日) 16:54:34.61 ID:mS4RT+JR0
宇宙の広さに比べて、光は遅い!遅過ぎる!
宇宙を作った奴は設計をミスったんだな!(笑)
67: Ψ 2012/11/04(日) 19:20:04.54 ID:Bej8O0CX0
科学で説明できる最遠端が宇宙の端。
それより遠いところは想像の世界。
70: Ψ 2012/11/04(日) 19:48:15.86 ID:gUXhfB6QO
そういえば祖母が昔は星がいっぱい見えたと話してたから宇宙は今よりもっと凝縮してたのかもね
75: Ψ 2012/11/04(日) 20:35:25.48 ID:0lyFZgCwP
>>70
天気のいい夏の夜に富士山を登ってみるといい。冬の方が適してるけど死ぬからお勧めしない。夏でもいいし充分。
祖母が見た星空は人類の事情で見えなくなっただけだよ。
73: Ψ 2012/11/04(日) 20:01:45.36 ID:m63FKhGkO
あと1000年くらい後に生まれていたらもっと色んな事がわかってたんだろうな..
宇宙の事とかUFOの事とかもっと知りたいんだよおおお(´Д`)
カテゴリ関連記事
-
毎回宇宙ネタはいまいち理解しきれない感じだったんですが、
ナショジオのコレが時空から宇宙ホログラム説までわかりやすく、
おすすめです。
ttp://www2.hulu.jp/beyond-the-cosmos