1: 伊勢うどんφ ★ 2014/01/27(月) 16:19:08.40 ID:???
スティーヴン・ホーキング博士は、『arXiv』に公開した短い論文で、
「光が無限に抜け出せない領域という意味でのブラックホールは存在しない」と主張している。
著名な物理学者のスティーヴン・ホーキングは、『arXiv』に1月22日付けで公開した短い論文で、
「(これまで考えられてきたような)ブラックホールは存在しない」と主張している。この現象は定義され直す必要があるのだと同氏はいう。 論文のタイトルは「Information Preservation and Weather Forecasting for Black Holes」(ブラックホールのための情報保存と天気予報)。
古典理論では、エネルギーと情報はブラックホールの「事象の地平面」を抜け出せないと主張されるが、量子物理学はそれが可能であると示唆されるというパラドックス(ブラックホール情報パラドックス)を取り上げている。
この難題に対するホーキング氏の答えは、ブラックホールは情報とエネルギーを消滅させるのではなく、新しいかたちでまた空間に開放するというものだ。同氏は、事象の地平線に替わる新しい境界として、量子効果で変動する「見かけの地平面(apparent horizon)」を提案している。
ピアレヴューを受けていないこの論文では、「光が無限に抜け出せない領域という意味でのブラックホールは存在しない」と結論されている。 しかし、ほかの物理学者たちからの反応は慎重だ。カリフォルニア大学バークレー校の理論物理学者、ラファエル・ブソーはNature Newsで次のように語っている。
「ブラックホールを抜け出せなくなる地点は無い、という考え方は、ある意味、ファイアウォール(ブラックホールへ落ち込む観測者が事象の地平線、もしくはその近くで、高エネルギーな量子の壁に出くわすとされる仮想的な現象)よりも、さらに根源的で問題をはらんだ提案だ」
2014.1.27 16:00 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140127/wir14012716000000-n1.htm Image:NASA/Wikimedia Commons
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1390807148/
2: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:20:05.90 ID:NmRRpik7
そりゃねーよ大将・・・・
3: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:21:12.36 ID:/DCzbafc
意外と長生き、ホーキンス博士
スティーヴン・ホーキング - Wikipedia
一般相対性理論と関わる分野で理論的研究を前進させ、1963年にブラックホールの特異点定理を発表し世界的に名を知られた。1971年には「宇宙創成直後に小さなブラックホールが多数発生する」とする理論を提唱、1974年には「ブラックホールは素粒子を放出することによってその勢力を弱め、やがて爆発により消滅する」とする理論(ホーキング輻射)を発表、量子宇宙論という分野を形作ることになった。現代宇宙論に多大な影響を与えている人物。
また、一般人向けに現代の理論的宇宙論をできるだけ平易に解説しようと試みた著作群も著して各国語に翻訳されており、これでも人々によく知られている。(日本語版は『ホーキング、宇宙を語る』など)
4: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:21:41.08 ID:VBOgGdus
ブラックホールから入ったものはホワイトホールから出ていくんだろう
6: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:27:37.41 ID:58Peyxh/
光を通さないところが本当にあるのかね。
7: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:29:48.94 ID:OUUVI5dd
宇宙はどこまであるのか、その先に何があるのか、何もないのか考えはじめると頭おかしくなるよね
10: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:40:36.95 ID:7kEJo1nN
>>1
もう言う通りにいたしますorz
11: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:42:17.25 ID:NDM6/CUq
今さら!?
13: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:44:52.70 ID:9V/Zrg2s
自分の生活にも関係ないし言ってることなんて理解出来ないけど長生きしてほしい。
虚数時間によって宇宙の始まりは球面のどこでも良い、ブラックホールは蒸発消滅するという理論にはぶったまげた。
16: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:46:39.80 ID:frLLeCNK
文字一つでこれほど世界変わるってすごいな
17: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:47:21.16 ID:IfgV38rB
こいつの本を読むと
学者バカだってのがよくわかる
数学の定義を科学哲学で勉強してこい
20: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:51:17.14 ID:R5uWX7TV
スティーヴン・ホーキング博士と黒板で数式使って討論できたら
どこでも通用する
グーグルの創設部隊は全員そのレベル
22: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:53:02.74 ID:d/MHg1ht
>>1
なるほど分からん
23: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:54:21.45 ID:NUGJBype
何がほんとかわかんね
興味もねえ
24: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:56:04.98 ID:lMM8Hos3
フォアグラスレに戻るわ・・・
25: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:56:22.82 ID:iPOoWE/W
ホーキングさんが生きてる間に重力の謎は解き明かされるかな
27: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 16:59:14.32 ID:h9o0/RTD
いや別に目新しいことじゃない 古典理論というか相対論的には光情報が
閉じ込められるが 量子論的にはそんなことはないんだ
33: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 17:11:00.65 ID:YrVLH4O8
量子論でエネルギーの基底状態でも振動するとかそんな感じなのか?
井戸型ポテンシャルで漏れるとかあるだろうけど、よく分からん
34: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 17:11:42.29 ID:Qvbl7mJW
36: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 17:26:48.32 ID:7kEJo1nN
>>34
ワロタw
37: 名無しさん 2014/01/27(月) 17:27:44.41 ID:cfs4tZfZ
反論が学会から出てないとしたら、「なんとか銀河の中心に
ブラックホールを発見した」とかいうのは、仮説だった訳?
教えて、誰か?
41: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 17:41:25.10 ID:vARJHXyJ
>>37
「ブラックホールと呼ばれている(いた)天体」の存在を否定してるわけじゃない。
「ブラックホール」という天体の性質を再定義しないとダメだね、って言いたいのだ、ホーキングは。
38: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 17:28:03.53 ID:h+pBuktT
この人、30年ぐらい前から「余命5年」とか言われてなかったっけ?
107: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 22:13:11.11 ID:YMGaMFNO
>>38
50年前からです。
スティーヴン・ホーキング - Wikipedia
「車椅子の物理学者」としても知られる。60年代、学生のころに筋萎縮性側索硬化症を発症したとされている。通常、発症から5年程度で死に至る病気の患者でありながら途中で進行が急に弱まり、発症から50年以上たっても健在でいる。現在は意思伝達のために重度障害者用意思伝達装置を使っており、スピーチや会話ではコンピュータプログラムによる合成音声を利用している。
サイエンスフィクションを好み、実際にアメリカのSFテレビドラマ『新スタートレック』に本人のホログラムイメージ役で出演の経験がある。また、アニメ『フューチュラマ (アニメ)』の劇場版にも出演している。
39: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 17:29:48.70 ID:l0XJ2Wqq
言い換えると、どのようなブラックホールからでも光は脱出できる
42: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 17:49:48.70 ID:gxxGttMK
おいおい若いときにホーキングを信じててブラックホールの存在を偉そうに周りの人に語ってたよ!
まるで岡田斗司夫を信じてたらアメリカで全然アニメブームがなかった時ぐらい裏切られた気持ちだ!
43: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 17:52:42.22 ID:3TZV6SSM
>光が無限に抜け出せない領域という意味でのブラックホールは存在しない
この人は前からブラックホールは蒸発するとか言ってたよな
46: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 18:24:41.43 ID:HfCTx7Vu
ホーキングって頭の中だけでアインシュタイン方程式を解けるの?
96: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 21:36:21.32 ID:qshLugWg
>>46
ホーキングは解けてもおかしくないのが怖いんだよなw
49: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 18:40:11.51 ID:LK2zw64U
観測事実が理論の書き換えを要求する事態ならともかく
確認も出来ない領域に先走りすぎた理論がどうずっこけようと大したことはないんじゃね
それを商売にしている奴等だけが右往左往するだけだろ
51: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 19:00:40.24 ID:nTqPSxft
近くの星からガスが降着円盤となっているエラストを見ると
ガスの流れに時空が曲がったような乱れがないのは、実は
時空は歪んでないんじゃないかと思うこの頃です。
事象の地平面を越えてからの領域については想像も付かないけど
55: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 19:27:07.71 ID:qFM5fhRi
量子物理学とか宇宙物理学は一般人の理解の範疇を超えてるわ
56: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 19:28:52.35 ID:z90jNJ/q
理論物理学がいちばんやばい
67: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 19:49:54.56 ID:0i6lYRYa
事象の地平線に近づくほど時間の進みが遅くなる
それだったらいつまでたってもBHはできないと思うんだけど
68: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 19:50:53.99 ID:lEd7J2VZ
74: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 20:08:33.76 ID:fuPnBnlu
じゃあ>>1を俺が説明しよう。
「BHの地平面」は最初「BHから脱出しようとする光子が重力によって内向きに引き込まれる最も外側の領域」として定義され(ペンローズ中心)、
しかしホーキングは「遠方に情報を送れる地平面の外部、それが出来ない地平面の内部の境界」として定義し、
前者は「見かけの地平面」、後者は「絶対的地平面」と呼ばれた。
ホーキングは前者より自身が考案した後者を称揚していたが、BHの情報喪失問題がホーキングの敗北に終わり、
「それが出来ない地平面の内部」というのが存在しないこととなった。
よってホーキングは白旗を揚げ、>>1「光が無限に抜け出せない領域という意味でのブラックホールは存在」せず、
代わりにあるのは「見かけの地平面」だと言ってるわけ。
102: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 21:52:28.68 ID:NhP3Io9R
>>74
超ひねくれた敗北宣言で
数式でブラックホール語るレベルに無い人間の認識しているブラックホールには
なんら影響ない、ってこと?
110: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 22:29:18.86 ID:fuPnBnlu
>>102
そりゃそうだ
78: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 20:16:55.25 ID:r9mzDbb7
正直あろうが無かろうがどうでもいいよ。
別にいけるわけじゃないし
あるって言ってる方が
夢とロマンがあっていいだろ。
じゃああの真っ黒の部分は一体なんね?
何も見えないだろ? 専門用語で無い言葉で説明して
81: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 20:37:21.02 ID:iZIzT8LV
何も無い穴なんて、どうやって存在を証明するんだ?。 無いんだろ?
92: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 21:14:53.74 ID:qdqjxmPS
>>81
穴じゃない
光が逃げられないから影響範囲内が真っ暗でそこになにがあるかなんて確かめようもない
今は重力の影響と考えられていて、影響下に入ったものは質量が上がり、石が地面に落ちるように、ブラックホールに落ちる
その中心になにがあるかは前述したように見えないので分からない
87: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 21:02:31.88 ID:TlyIouNY
定義を変えるべきってことでしょ
89: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 21:04:54.24 ID:HHL5rb9u
「ブラックホールは蒸発する」と言い出したのはこの人だからな
91: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 21:06:14.32 ID:0w/CFdKs
定義というかここ最近課題に定義するのは難題なのだろう。
どこかで認識違いがあったのは間違いない。
94: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 21:24:02.39 ID:3j3lE68Z
キン肉マンどうすんだよ
95: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 21:34:46.32 ID:5+0PeiXM
いやブラックホールだろうが、なかろうが
要は銀河の中心は一体どうなっているのよ???
ってのが知りたいだけ。
100: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 21:46:00.98 ID:Kozpwhur
>>95
明確なことが一つだけある
分からないってことだ
98: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 21:41:32.15 ID:FFvOunBm
ホーキングまだ横隔膜の筋肉や心筋は弱ってなかったのか
かなりしぶとく生きてるな
99: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 21:42:04.56 ID:SOh0bXko
どっちにしろブラックホール解は出てくるんだろ
103: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 21:54:32.85 ID:6oBD8rFX
若い時に自分が70過ぎになる頃でも
気軽な宇宙旅行なんて実現しない
ってこの人予測できてたのだろうか
105: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 22:02:21.50 ID:0OyyiTls
ブラックホールが存在するとしたら宇宙の全質量を超えるからな
割と何での引き寄せる天体でしか無い
112: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 22:32:55.06 ID:bQZ3rlII
>>105
物がブラックホールになっても重力の影響する範囲は変わらない
あり得ないがたとえ地球と太陽が瞬間的にブラックホールになっても何も変わらずに地球は太陽の周りを回る
114: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 22:45:57.02 ID:9c7xc1de
>>112
重力の影響範囲って、理論上無限じゃなかった?
質量?
122: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 23:20:28.55 ID:wo7XpbMZ
>>114
でも離れれば弱くなるしかなり弱い力だから
及ぼす影響は変わらない
123: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 23:29:49.17 ID:cddRE9fQ
>>122
密度の問題だから
十分に離れた場所に於いて受ける重力的な影響は、
それがブラックホールだろうが通常の恒星だろうが、基本的に変わりはないという事でしょうね
問題になるのは、臨界とでも呼べるような境界の内側
通常の密度の物質であれば、その内側だけにそれだけの質量が集中することはない
116: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 22:49:35.91 ID:ExX1eF7y
ブラックホールってダークマターも吸い込むの?
125: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 23:34:33.27 ID:ZPtaL3bK
>>116
ダークマターなんてものはそもそも
ビッグバン論者の脳内にしか存在しない概念でしかないんだから
吸い込むもクソもない
126: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 23:36:21.50 ID:6OSq0V87
>>125
いやそうでもないんだよね
でも吸い込まれるかどうかは分からないって。
129: ○ 2014/01/27(月) 23:51:56.93 ID:cTtgF+LP
>>126
ダークマターは重力には影響されるんだから、理屈で言えばブラックホールに吸い込まれるんじゃね?
131: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 00:01:58.32 ID:PilOda69
>>129
> ダークマターは重力には影響されるんだから、理屈で言えばブラックホールに吸い込まれるんじゃね?
それすらわからないというのが正解も
141: ○ 2014/01/28(火) 00:47:53.33 ID:gpsbhwgI
>>131
一応、ダークマターは宇宙の大規模構造(重力の偏在)を説明する為の仮想存在だから。
119: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 23:04:57.60 ID:uupLvNnu
行って確かめるしかねーんだろうな
138: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 00:32:47.41 ID:ohe1jBCt
これはまた
ブラックホールは蒸発するに続く
おもしろい提案だ
139: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 00:42:48.67 ID:FBm+Heq1
>この難題に対するホーキング氏の答えは、ブラックホールは情報とエネルギーを消滅させるのではなく、
>新しいかたちでまた空間に開放するというものだ
開放先はどこと考えているんだろう?
ホワイトホール(仮)なのかそれとも別次元になのかな
140: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 00:43:49.02 ID:Ez0fZ/H8
ホワイトホールなんてものがあっても一瞬で崩壊するらしい
118: 名無しのひみつ 2014/01/27(月) 22:59:24.85 ID:8TqBPuAZ
また喧嘩売って世の中を進歩させるのかこの人は
カテゴリ関連記事
-
より上位の理論である量子物理も適用すると、そのような結果にはならないということでは。
BHの存在そのものが否定されたのではなく、BHのより詳しい性質を明らかにしたという話じゃないかな?