1: 一般人φ ★ 2012/09/28(金) 23:38:06.78 ID:???
【9月28日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は27日、かつて火星の地表を「勢いよく流れていた」とみられる太古の川によって運ばれた砂利が、火星探査車キュリオシティー(Curiosity)によって発見されたと発表した。
火星に水が存在したことを示す証拠はこれまでにも発見されているが、川床の砂利が見つかったのはこれが初めて。 ゲール・クレーター(Gale Crater)の北端と、キュリオシティーの目的地であるシャープ山(Mount Sharp)の基盤との中間地点で撮影された画像には、礫(れき)岩の層となって固まった小石の集まりが写っている。
NASAによれば、小石はその大きさからみて風ではなく水流によって運ばれたことが分かる。また
形が丸いことから、これらの石がクレーターの外縁上部から長い距離を流されてきたとみられるという。 NASAの科学者らは、
この流れは秒速3フィート(約90センチ)と速く、深さは人のくるぶしから腰の間あたりまであったと推測している。(c)AFP
▽画像 米航空宇宙局(NASA)の火星探査車キュリオシティー(Curiosity)が撮影した、かつて火星の地表を流れていた川によって運ばれた砂利が固まってできた礫(れき)岩(2012年9月14日撮影)。(c)AFP/NASA/JPL-Caltech/MSSS
▽記事引用元 AFPBB News( 2012年09月28日 10:18)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2904315/9595431 ▽NASAプレスリリース
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20120927.html Image Credit:NASA
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1348843086/
2: 名前をあたえないでください 2012/09/28(金) 23:49:44.01 ID:NfMAbu/e
3億年ぐらい前は、今の地球と同じように人間が生活していたと思う。
今よりずっと優れたインターネットやスマホ、パソコンもあったと思う。
22: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 01:29:40.25 ID:PTnCbGIE
>>2
そんなに優れた技術を持っていたなら地球に来ていてもおかしくないな
24: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 01:50:30.63 ID:cMHTs6t2
>>22
俺達は火星人の末裔だよ
特命リサーチ200Xで言ってたもん
3: 名無しのひみつ 2012/09/28(金) 23:53:28.48 ID:qSvy91nH
おおっ!!こういう情報を待っていたよ!>>1
火星には夢がある
5: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 00:01:53.37 ID:nLNxJ07Z
宇宙人に関する発表まだ?早くしてよー
6: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 00:01:53.81 ID:DsnXLW56
こういうニュースは夢があっていいよね
最近は領土がどうの、カツカレーがどうのって視野の狭い話題しかなかったから尚更ね
ところで川があったとしたら、生物の痕跡は見つからんのかね?
地球ですら化石がわんさかなんだが、火星はどうなんだろね。
7: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 00:02:51.39 ID:UPxMTWIs
NASAのページ見たが、1センチ以下のものまで鮮明に見えてるな
すごいな いい時代に生まれたもんだな
8: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 00:05:28.36 ID:8cjM1qiQ
動物歩いてないかな
9: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 00:07:02.80 ID:Wh+qekY4
なんでこの写真だけで川ってわかるの?
12: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 00:10:44.74 ID:jIySfbsr
石が丸くなってるはずなのに
その痕跡が無い
14: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 00:20:11.39 ID:kPVAUhc4
水とは限らん
火山流の跡かも試練
15: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 00:26:58.95 ID:SN7cP1Il
表面が乾燥してからどのくらい?
つい最近で、しかも一瞬にして干からびたならば
川の流れた跡も残るかも知れないが、
徐々に水がなくなったとすると、
(強い流れの)跡は残らないのでは?
16: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 00:32:02.31 ID:a3iQ4ek5
地球も何年かしたら住めなくなるらしいね。いづれ火星みたいになるんでしょ。
53: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 20:26:49.22 ID:UMnTuOS4
>>16
何億年も先の話だよ。
17: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 00:36:07.68 ID:GMFr+kii
早く火星から地球に移住してきたという証拠を発表しろ
21: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 01:11:22.56 ID:GsjqkCCw
23: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 01:47:26.14 ID:bk+Fx9Lm
生命の誕生の条件は今だによくわからないからな
川があっただけじゃどうなんだか
数十億年大洋が維持することが必要なんじゃないの
地球こそ宇宙の奇跡なのかもしらん
27: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 02:25:15.67 ID:AVz5ukOb
やはり生命がある(あった)としたら、地球のそばの星だよな。
環境が近いからな。
遠くを探す必要はない。月と火星と金星だけ徹底的に探索しろ。
そして過去はこれらの星にも生命が存在したが、現在は地球にしか
生命はないのだと結論づけておしまいにしろ。
もう宇宙技術には金を使うな。無駄だから。
33: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 08:53:21.88 ID:GsjqkCCw
>>27
金星と月は絶望的だから、地球外生命体を探すなら火星か
木星の衛星エウロパ・もしくはエンケラドゥスだな
35: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 09:11:09.34 ID:f2eq37GU
>>27
科学の進歩も現在の文明も完全否定ですね。
天文観測なんて無駄と判断してたら、正確な暦が作れないから安定した農業ができず文明自体興ってないし、
人工衛星なんて無駄と判断してたら、今の通信技術も気象観測も何も無かった。
異質な世界を知るという事は、自分達の世界を知るという事でもある。
29: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 02:56:37.01 ID:9VOS8rCZ
いきなりホームラン打ったかwwww
キュリオシティすげえええええ
30: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 03:53:01.33 ID:OfHuv+y+
かつて火星に今の人類と同じくらいの知的生物がいたとして
極薄い熱い大気の地球の様子を観測して遠い遠い将来に移住できるよう
になる可能性とか語ってたりして
最終的に滅んだものの、最後のあがきみたいな物を地下深くに残して
いたり…と思ったけど太陽の年齢って50億歳位だったっけ
残念だけどなさそうだなあ
31: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 03:54:51.26 ID:g8HBdXxl
火星の創生期も水はあまり長いこと地表に留まっていなかったのでは。
写真にうつっているのは鋭利に角張った石ばかり。
ブルーベリーは水で削られてできるのではなさそうだし。
32: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 05:24:58.23 ID:AOF4mS6D
いいねえ。ついでに地熱計測とかもやって欲しい
34: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 08:55:46.89 ID:4ad0LOV5
とりあえず目的達成か
36: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 09:52:28.41 ID:PdQgFh2V
水の痕跡発見ってもう何回目だよ
37: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 10:41:29.15 ID:GsjqkCCw
裏を返せばそれだけ発見されているということは火星には水は確実に存在していた、ってことじゃないか
中には火星の水否定論もあるが、それをひとつひとつキャリオシティが打破していってほしい
38: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 13:12:07.99 ID:7RP4Ksse
見つけても何年前のものかは分からないんだよなぁ
火星が今の形になるまでに一時期水がありましたって可能性はあるかもしれないが、
それだとあんまり意味ないんだよね
39: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 14:57:07.04 ID:9CPdT7SZ
かつては川どころか海もあったんだよな
なのにどうしてこうなった(´・ω・`)
40: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 15:43:29.70 ID:PAbdEJ37
いやないでしょ。
もしあったら火星にも大気が存在するはずだよ
大気が消え去るなんてありえない。
水なんてなかったと思われます
43: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 16:00:48.36 ID:3KWLvEtR
>>40
火星に大気が無いとでも思ってるのか…
大気が無ければ空に太陽が輝いている状態であっても
常時空が真っ暗で星空が見えてるぞ
48: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 19:05:47.87 ID:PAbdEJ37
>>43
あんだけ巨大な惑星なのに、地球の100分の1以下の
大気濃度なんだから無いも同然。もし水があったなら
重力から考えて地球の何割かの大気密度があるはず
44: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 16:16:18.44 ID:DvWGD4hw
45: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 17:25:39.24 ID:3KWLvEtR
>>44 どちらも色がちょっと違うだけでクリソツじゃん…
と思って試しにフィルタかけたり赤い色除去したりしてみたら
両方同じような写真になったぞ
どういう事だよ
46: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 17:54:30.40 ID:9CPdT7SZ
49: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 19:14:04.94 ID:ykUzkULO
>>45
クリソツだからこそ水があった痕跡ということになっているのだが。
材料となる原子は同じだし。
57: 名無しのひみつ 2012/09/30(日) 01:27:43.80 ID:cEbtj0Lp
>>49が言いたいのは火星の写真なんて
地球の光景にフィルタかけるだけで簡単に偽造できるって事だろ
51: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 20:10:47.80 ID:f2eq37GU
物質としての水の有無は問題になってないよ。今も極冠付近に氷の形で大量にあるから。
問題になってるのは、環境が温暖で液体の形で水が存在したのはいつ頃までだったか。
そして具体的にどんな環境だったか。
54: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 20:40:26.11 ID:i/rXH+El
絶対星と星の間を移動できるまで進化した生物は
いるんだろうな
55: 名無しのひみつ 2012/09/29(土) 20:45:08.12 ID:iuZgsKaZ
>>54
いればとっくに地球に来てるだろ?
58: 名無しのひみつ 2012/09/30(日) 01:39:32.78 ID:Pt0ic5oQ
>>55
我々が電波を使い始めてからせいぜい100年かそこら。
つまり我々の存在を知りうるのは半径100光年程度の範囲内にいるお隣さんだけ。
その範囲内に恒星間航行種族がいなければ、地球にやってくる宇宙人がいないのは当たり前。
60: 名無しのひみつ 2012/09/30(日) 08:26:55.93 ID:BKjiGclQ
>>58
なぜ電波が使われなければ地球の存在に気づかないのかわからんな
人類が居ようが居まいが、地球という存在があれば人類が誕生する遥か前に地球に来ててもおかしくないだろ?
59: 名無しのひみつ 2012/09/30(日) 02:55:21.47 ID:BSQLVDmp
>>1
こういう地球外の画像見るたびに思うんだが
サイズ感が全然わからない
タバコの箱置いて欲しい
61: 名無しのひみつ 2012/09/30(日) 11:10:35.27 ID:bVCkofa/
川があった=液体が流れてた
→水(H2O)とは限らない
小石が丸くなってた
→突風と砂嵐でも削れて丸くなる
65: 名無しのひみつ 2012/09/30(日) 13:03:04.94 ID:co26fLq6
なんか親しみのわく風景だな。
カテゴリ関連記事
-