宇宙&物理2chまとめ【宇宙】打ち上げから35年の探査機「ボイジャー1号」、太陽系の端まであと少し

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。

【宇宙】打ち上げから35年の探査機「ボイジャー1号」、太陽系の端まであと少し

[ 2012/09/11 21:22 ] 宇宙 [ 宇宙開発 ] [ コメント(3) ]
entry_img_453.jpg

1: 白夜φ ★ 2012/09/08(土) 02:27:08.44 ID:???

打ち上げから35年の探査機「ボイジャー1号」、太陽系の端まであと少し
2012年09月06日 19:48 発信地:パリ/フランス

【9月6日 AFP】1977年9月5日、宇宙に向けたメッセージと共に打ち上げられた探査機「ボイジャー1号(Voyager 1)」
――打ち上げから35年が経過した今、同機は太陽系を出る直前のところまで来ているという。

地球から180億キロメートル以上の距離まで到達しているボイジャー1号。
その少し前に打ち上げられた姉妹機「ボイジャー2号(Voyager 2)」と共に木星、土星、天王星、海王星といった
惑星を巡る壮大な旅を続けてきた。

一連の惑星探査を終えた2機には、太陽系の縁、さらにその先の前人未到の空間まで旅をするという新たなミッションが与えられた。

打ち上げから35年が経過した現在、太陽が小さな点にしか見えないほどの距離に到達したボイジャー両機。
実は秒速17キロ以上のスピードで太陽系の外へと向けて進む2機には、
やがて遭遇するかもしれない地球外生命体に向けたメッセージが携えられているという。


両機には、金メッキが施された直径30センチの銅製のレコードと再生用のカートリッジおよび針が積まれている。
レコードには当時のジミー・カーター(Jimmy Carter)米大統領とクルト・ワルトハイム(Kurt Waldheim)国連(UN)事務総長
からのメッセージが記録されているという。

レコードにはまた、地球上の生物115種を描いた画像がアナログ形式で保存されているほか、さまざまな音声や
モーツァルト(Mozart)からチャック・ベリー(Chuck Berry)にいたるまで様々なジャンルの楽曲が少しづつ収録されている。
さらに、6000年前の古代メソポタミアで話されていた「アッカド語」や中国の「呉語」を含む全55言語での挨拶も録音されている。

ボイジャー1号が太陽系外へ到達する時期について、米航空宇宙局(NASA)関係者は「そう長くはかからないだろう」と述べるも、
「数日後かもしれないし、数か月後かもしれない。数年後ということもある」と続けた。


太陽エネルギーが届かないため、ボイジャーの電力は長寿命の原子力電池によってまかなわれている。
2025年にはそれも尽き、両機からの通信は永遠に途絶えることとなる。だが両機のミッションはそれ以降も続く。
両機の向かう先にはどんな運命が待ち受けているだろうか。(c)AFP/Richard Ingham
_____________

▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2899399/9462456

▽関連スレッド(過去ログ)
【宇宙開発】ボイジャー1号、太陽圏からの脱出間近か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339815264/

▽関連
NASA Voyager
http://www.nasa.gov/mission_pages/voyager/index.html
Cheers, Voyager: 35 Years of Exploration09.05.12
http://www.nasa.gov/mission_pages/voyager/voyager20120905.html
Image Credit:NASA
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1347038828/









3: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 02:31:47.50 ID:y7e0Lm49

そろそろ後継機を打ち上げたらどうか。


4: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 02:33:58.70 ID:M33rRO8m

ロンチウインドウが約170年に1度しかないんで・・・

打上げウィンドウ - Wikipedia
宇宙飛行において使われる用語で、ある特定の打ち上げ機(ロケット、スペースシャトル等)が打ち上げられなければならない時間帯、もしくはその時間帯が存在する期間を指す。日本語ではローンチウィンドウ、発射時限とも呼ばれる。仮にロケットが何らかの理由でこの時間帯に打ち上げられなければ、次のウィンドウを待たなくてはならない
宇宙探査機の場合だと、目標の天体に到着させるためには所定の軌道に投入せねばならず、そのためにウィンドウが厳密に設定される。例えば月探査機「かぐや」が打ち上げられた2007年9月14日のウィンドウはわずか2秒間であった[2]。小惑星探査機「はやぶさ」の場合は30秒間あった




43: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 05:28:39.35 ID:y7e0Lm49

>>4
だから80年代は惑星直列が流行語だったな。


6: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 02:43:49.65 ID:MXvINmOw

宇宙って膨張してるんだろう?
いつまでたっても到着しないなんてことはないの?


9: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 02:47:35.22 ID:aen2K8Al

>>6
ま、ボイジャーの秒速17キロの速度は、太陽系から脱出するには十分だが、
銀河系からの脱出には不十分だろう。


14: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 02:58:01.82 ID:F02gBech

>>9
十分っつうか、ギリギリなんだよね。
何とか脱出できるぐらいの速度。


10: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 02:50:31.20 ID:atZfwyAn

宇宙ってロマンあるよな~( ´∀`)


13: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 02:57:28.13 ID:XG766shG

35年前の情報とは古すぎる


94: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 13:14:24.33 ID:4GYMuENK

>>13
そして1000年後・・・

人類にとって貴重な1035年前の記録となるのであった

ボイジャーのゴールデンレコード - Wikipedia
1977年に打ち上げられた2機のボイジャー探査機に搭載されたレコードである。パイオニア探査機の金属板に続く、宇宙探査機によるMETI(Messaging to Extra-Terrestrial Intelligence)=Active SETI(能動的な地球外知的生命体探査)の例である。
地球の生命や文化の存在を伝える音や画像が納められており、地球外知的生命体や未来の人類が見つけて解読してくれることを期待している。ボイジャー探査機が太陽以外の恒星近傍(その恒星まで1.6光年離れた地点)へ到達するには4万年を要するため、もしボイジャーの方向に地球外知的生命体がいたとしてもそこに到達するまでには長い時間がかかる。



18: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 03:11:00.47 ID:22zT2IIO

ボイジャーと同い年だというのに家から外に出られません


21: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 03:29:33.71 ID:6WhiKf3p

やっぱり原子力だよね?


23: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 03:39:22.70 ID:767x/NHu

ただちに太陽系外へ到達することは無い、が最強の表現法


24: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 03:43:17.53 ID:1TSZ4ZS8

太陽系に限らず全ての恒星系は、その辺縁部までの距離が最外周を回る惑星軌道の数百~数千倍あると考えられている。

したがって、電池寿命が尽きる2025年までにボイジャーが太陽系を脱出することは、実際位には不可能だろう。

太陽系を完全に脱出するためには最低でもあと数百年は必要と思われる。


52: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 07:54:52.34 ID:hfPB9uHW

>>24
天王星か冥王星の周期の外に出れば太陽系外じゃないの?


55: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 08:00:04.43 ID:LzxqjwVk

>>52
太陽の影響のある範囲が太陽系。
太陽風が(非太陽系由来の)星間物質に押し戻される辺り(ヘリオボーズだっけ?)が太陽系の限界じゃなかったか?
320px-Voyager_1_entering_heliosheath_region-ja.jpg

ヘリオポーズ - Wikipedia
太陽から放出された太陽風が星間物質や銀河系の磁場と衝突して完全に混ざり合う境界面のこと。太陽風の届く範囲を太陽圏(たいようけん)、または太陽系圏(たいようけいけん)、ヘリオスフィア(Heliosphere)などと呼ぶが、その外側の宇宙空間である局所恒星間雲との境目を表す用語である。




58: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 08:13:59.12 ID:dV1Zyns6

>>55
ヘリオポーズよりずっと先のオールトの雲までを太陽系と見なしたいな


100: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 14:43:08.78 ID:E9moRI6e

>>58
恒星が疎な領域だとオールト雲(~1光年)あたりまで引っ張れるけど、
もっと密度の高い場所だと、そういう領域は飛び散って無くなってるんだろうね


25: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 03:48:59.98 ID:Aadxwx5K

障害物を回避しながら航行してるの?
未だノーダメージなんだろうか


30: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 04:05:25.54 ID:d6+6QH2z

これの後ぐらいにスタートレックが流行ったんだよな、懐かしいわ


31: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 04:06:57.48 ID:zc/xRwdb

目に見えている太陽系の外の景色はまやかしで実はその外には(ry おっと誰か来たようだ。


36: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 04:34:18.09 ID:7Tm1gn9W

途中で隕石にぶつかるってことは無いの?
どの方向に真っ直ぐ飛ばしてもずっと飛んでればいつかどこかの隕石にぶつかりそうなもんだが


41: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 05:05:32.87 ID:KWQTDMf1

ロマンだな
2025年で通信が途絶えるのは残念だが
307px-Voyager.jpg

ボイジャー1号 - Wikipedia
ボイジャー1号は1977年9月5日に打ち上げられ、2011年現在も運用されている。同機は地球から最も遠い距離に到達した人工物体となっており、太陽の影響圏から星間空間へと取って代わる広大な空間を飛行している。2012年6月18日現在、太陽から約180億kmの距離を時速約6万km超で飛行中[1]。2012年末までにヘリオポーズを脱出し、太陽系外探査へ踏み出す見通し




45: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 06:12:36.21 ID:2gpUgBIY

地球に電波が届くのが凄いね


47: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 06:31:43.50 ID:PDtLrJ5Y

宇宙人に拾われるよりも、人類が進歩してそのうち追いつけるようになる可能性の方が高そうだな。


50: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 07:34:00.34 ID:tebVnE5H

 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 太陽系出たら何もない空間がずっと続くんじゃろ
      つぎの星系に到達する頃には人類はもうおらんじゃろ


51: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 07:35:56.49 ID:MCtPjG62

これだけの長期間を障害物に衝突する事もなく1号2号が飛行し続けていられるという事は、
驚異的な事ではあるのだが、有人の探査機をここまで到達させる事は人類にとって数百年は不可能な事であり、
その想像を絶する数百年の距離に人類にとって有意義な物も存在しないと言う残念な結果でもある。


57: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 08:05:38.80 ID:I6eq15hm

この記事、載せたレコードとかアピールしてるけど
そんなのおまけ程度でしかない事を誰もが知ってるだろう
おそらく、人類が生きている間使われないであろうことも

そんな事より太陽系外の、この宇宙のほとんどの構成要素である
宇宙空間を調べられる事の方が何倍も有益


59: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 08:26:02.77 ID:YqGQUzdU

オールトの雲の領域は、
太陽系の主要天体と重力的な相互干渉がどこまであるか分からんし、
定期的に太陽以外の恒星質量天体が通過する場所でもあるから、
お隣さんではあっても太陽系の中かと言うとそうでもないように思う。

オールトの雲 - Wikipedia
太陽系を球殻状に取り巻いていると考えられる仮想的な天体群をいう。オランダの天文学者ヤン・オールトが長周期彗星や非周期彗星の起源として1950年に提唱した[1]。存在を仮定されている天体は、水・一酸化炭素・二酸化炭素・メタンなどの氷が主成分であると考えられている。
オールトの雲は、概ね太陽から1万天文単位 (AU) もしくは太陽の重力が他の恒星や銀河系の重力と同程度になる10万天文単位(1.58光年)の間に球殻状に広がっているとされる。その存在は彗星の軌道長半径と軌道傾斜角の分布の統計に基づく状況証拠のみであり、想定される領域に天体が直接観測された訳ではないので仮説の域を出ないが、仮説を否定する証拠も現在のところ特に無い。



65: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 09:04:49.80 ID:uqzRYytn

ダークマターの影響はどうなんだろう?
重力において、太陽系の周辺ほど、物質の何倍も影響あるはずなんだが
ひょっとして、また戻ってくる?


69: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 09:41:08.88 ID:xasS7UPE

冷戦期の宇宙技術は偉大だった


73: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 10:04:26.38 ID:oJJf83zq

この旅はかなり寂しい旅だな


81: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 11:07:14.93 ID:L1wABjBQ

最新の科学では地球外生命体にこっちの存在を知らせるのは非常に危険ってことになってるんだが


85: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 11:59:23.45 ID:hZEZYYfT

銀河系の重力振り切るのに必要な第四宇宙速度ってどのくらいなん?


97: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 13:48:12.05 ID:CDB5AKY+

>>85
約300km/s


92: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 13:02:49.75 ID:/RDlU63V

イカロス式の太陽帆に地球からレーザーで加速、そして馬鹿でかい原子力電池でイオンエンジンで加速し続けるようなロマン探査機作ってくれ!


104: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 16:36:58.82 ID:lBwZwlp0

ボイジャーは飛行軌道がすごかった
惑星直列を狙ったスイングバイで外惑星を連続探査

探査機による天王星や海王星への接近はこれで最初で最後かもしれん


105: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 18:52:32.46 ID:0mjZEyi7

地球が核戦争の業火に包まれた後
人類の痕跡を記録する、唯一のモニュメントになるんだろうな。


106: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 20:15:17.49 ID:SJxMDCeX

こういうのはもっと定期的に打ち上げて欲しいな


112: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 21:12:06.29 ID:2saT/2f/

>>106
パイオニアやボイジャーの方式だと、
惑星の位置関係のせいで200年にいぺんくらいしかチャンスが無いんだよ。
その制限を外すには、自力航行のできる探査機でなければならない。
そのためにJAXAではイオンエンジンやソーラーセイルを研究してる


109: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 20:38:05.05 ID:xdKV79Ck

他の恒星系からボイジャーみたいなものが飛んできたとしたら
どれくらい地球に近ければ今の技術で発見できるのかね。
外惑星軌道付近とかだったら無理なんじゃないか


114: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 21:20:40.53 ID:lBwZwlp0

はやぶさの最後の写真は衝撃的だったけど
ボイジャーの太陽系振り返り写真も泣ける

映画化してくれ


115: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 21:35:14.68 ID:CDB5AKY+

まあニューホライズンズは木星スイングバイだけ、あとは噴射のごり押しで
冥王星まで行くから、今現在なら惑星の並びはそんな重要なわけではない


117: 名無しのひみつ 2012/09/08(土) 22:05:47.81 ID:7gKQrfdj

35年経った今の科学で、同じ位置迄飛ばすとなると何年かかるんだろうか(´・ω・`)重力アシストなんたらみたいな航法もあるんでしょう?夢が広がるね


127: 名無しのひみつ 2012/09/09(日) 12:52:35.82 ID:75aGQ7BB

>>122

ちょっと前にこの板の別スレで計算してみたことがある
はやぶさと同じ性能のイオンエンジンで、化学ロケットみたいに初期質量の9割が推進剤みたいな探査機であれば
最終的には初速+秒速72キロくらいの速度に到達できる
大体今のボイジャーの5~6倍くらいかな

ただしイオンエンジンは推力がめちゃくちゃ弱いので加速には年レベルの長い時間が必要になるけど
はやぶさと同じ推力32mN、比推力3200秒のエンジンを積んで初期質量500kg(うち推進剤450kg)の探査機だったら
最高速度に達するには14年ほどかかる


128: 名無しのひみつ 2012/09/09(日) 13:12:39.84 ID:30MYYWsH

2025年かあ
そのころもまだ派遣社員やってそうな気がするが宇宙視点だとなんとちっぽけでどうでもいい問題だろうか


129: 七つの海の名無しさん 2012/09/09(日) 13:38:43.85 ID:fSr6rExR

>地球から180億キロメートル以上の距離まで到達しているボイジャー1号。
180億キロメートルって、俺の計算が間違っていなければ
16.7光時間にしかならないが・・・
一番近い恒星まで4.2光年だったはずなので、その距離の
の約2200分の1しか進んでいない事になるのだが・・・

>やがて遭遇するかもしれない地球外生命体に向けたメッセージが携えられているという。
地球外生物が何もない恒星間をふらふらしているんなら別だが、
どんだけ楽観的なんだろな。


130: 名無しのひみつ 2012/09/09(日) 13:45:43.32 ID:75aGQ7BB

>>129

そんなもんだよ
ボイジャーくらいの速度でお隣のアルファ・ケンタウリ恒星系まで行くには数万年かかる
メッセージにしたって必ず受け取ってもらえるとは考えてないだろう
もし地球外生命体がいて遭遇することがあるなら・・・っていうささやかなロマンみたいなもんだ


139: 名無しのひみつ 2012/09/09(日) 18:52:40.60 ID:0b/qCWIc

エウロパやタイタンやイオに興奮してるのも
もとはこれだもんな


やっぱボイジャーは偉大すぎる


154: 名無しのひみつ 2012/09/10(月) 14:23:21.35 ID:iwJt5LfG

こないだNASAが太陽系脱出したと発表してたはずだけど
どういうことだってばよ(´・ω・`)


155: 名無しのひみつ 2012/09/10(月) 16:17:24.65 ID:e5tqrN6+

>>154
別にそんな発表はしてなかったと思うが
「もうすぐ脱出しそうだ」って発表は以前から度々あるけどね

まあ個人的にはヘリオポーズ越えたら太陽系を脱出ってのは違和感あるけど
ヘリオポーズの外側で太陽を回ってる天体は太陽系の天体じゃないのかってことになっちゃうからな


157: 名無しのひみつ 2012/09/10(月) 16:23:17.91 ID:v0SJmIyc

>>154
確かヘリオポーズに到達した、という発表だったかと
脱出はしてない

関連記事:【宇宙】180億kmの旅、探査機ボイジャーが太陽系の端に到達とNASAが正式発表




158: 名無しのひみつ 2012/09/11(火) 00:20:44.39 ID:Ne5AeIuz

じらすなぁ
てかオールトの雲は1光年以上あるから
それを太陽系脱出と考えると無理ゲーじゃね


167: 名無しのひみつ 2012/09/11(火) 11:18:20.68 ID:AvKFBiUj

>>158
太陽重力圏からの離脱を太陽系脱出と考えると数万年先になるな


160: 名無しのひみつ 2012/09/11(火) 01:09:47.17 ID:QQF83eqZ

考えてみると
銀河を脱出するならわくわくするけど
太陽系だものな


161: 名無しのひみつ 2012/09/11(火) 01:34:09.62 ID:Ne5AeIuz

ずっと宇宙を彷徨い続けると思ったけど、
銀河宇宙線でボロボロにならないのか?

銀河宇宙線 - Wikipedia
外部から太陽系へ入り込んだ高エネルギー荷電粒子のことである。この銀河を由来とする宇宙線は、陽子、電子、完全にイオン化した軽元素の核からなり、地球大気中において宇宙線による核破砕の強力な発生源になる。
銀河宇宙線は有人宇宙船による惑星間旅行計画を邪魔する最も重要な障壁の一つである



165: 名無しのひみつ 2012/09/11(火) 10:07:44.71 ID:YaPSWyLJ

>>161
放射線でボロボロ?錆びるように朽ちるってか。
燃料棒や原子炉容器は何でてきているんだよ。
電子機器はアイソトープの出力低下で動かなくなるが。


166: 名無しのひみつ 2012/09/11(火) 10:11:25.20 ID:UVnT1eF4

>>165
何万年もしたら放射線で脆化するかもね
でも脆化しても力がかからなければボロボロにはならないな


168: 名無しのひみつ 2012/09/11(火) 11:29:28.72 ID:IvoHilbd

オールトの雲を越えるまであと2万年はかかるのに、「あと少し」とは? 
Oort_Cloud.jpg

Oort_cloud_Sedna_orbit.jpg


169: 名無しのひみつ 2012/09/11(火) 11:37:30.33 ID:UVnT1eF4

>>168
オールトの雲はまだ仮説の段階
オールトの雲を太陽系と定義するかは微妙


176: 名無しのひみつ 2012/09/11(火) 13:39:05.55 ID:zzorFZg5

原子力電池ってそんなすごいの??


177: 名無しのひみつ 2012/09/11(火) 13:43:14.35 ID:Venyqg4t

>>176
太陽電池が使えないところで数年以上機能させるならこれ以外にないっつー感じ


170: 名無しのひみつ 2012/09/11(火) 11:55:38.64 ID:6WRpNuov

なつかしいな
あの頃は夢があったな




他サイト新着記事


カテゴリ関連記事

[ 896 ]
ボイジャー当時の宇宙開発は東西両陣営の競いあいだったけれど、なんだかんだロマンを感じるよ。
[ 2012/09/11 23:06 ]
[ 915 ]
ばいばい、太陽系のみんなっ!!
[ 2012/09/12 20:52 ]
[ 931 ]
寂しい旅で涙が出るな…
宇宙空間はマジすっかすかだから無傷で飛び続けてても不思議じゃないんじゃないのかね
[ 2012/09/13 06:14 ]
コメントの投稿




(httpや不適切な単語が含まれる場合は投稿できない場合があります)