管理人より:
Twitter等ではお伝えしてましたが、最近リア充すぎて全然更新できませんでした。
辞める気は全くありませんし、またできるだけ毎日更新します(たぶん)
1: 白夜φ ★ 2013/11/24 01:48:55
© By NASA
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1385225335/
2: 名無しのひみつ 2013/11/24 01:52:10 ID:BAhO2Bhd
胎児に見える
4: 名無しのひみつ 2013/11/24 01:54:39 ID:73CqAsRA
途方もなく時間の遠さを感じる・・・
5: 名無しのひみつ 2013/11/24 01:55:25 ID:1FOTsApS
17: 名無しのひみつ 2013/11/24 02:25:00 ID:4CN0f4OV
>>5
嘘はよくない
合体はしないから
25: 名無しのひみつ 2013/11/24 02:47:55 ID:EcoOu7d8
>>5 なんかひどいシミュレーションだな。銀河の回転速度もおかしいし。
最後になんかオチがあるのかと期待したのだが
27: 名無しのひみつ 2013/11/24 02:59:00 ID:CREZeHx+
>>5
なんか衝突して爆発したみたいに星飛び散ってるけど、
実際銀河ってスカスカで銀河が衝突しても星同士の衝突ってあんまり起こらないんじゃなかったっけ?
28: 名無しのひみつ 2013/11/24 03:02:48 ID:1FOTsApS
>>27
恒星が銀河の巨大な重力で弾き飛ばされている。
簡単にいえば恒星全体がスイングバイされて吹き飛ばされてる。
29: 名無しのひみつ 2013/11/24 03:08:26 ID:5AF1708S
>>27
元からあった星が飛び出すんじゃなくて爆発的に新しい星が大量に生まれるんだとさ
7: 名無しのひみつ 2013/11/24 02:04:40 ID:ZTHQXzOK
これ早送りの映像で見たいよな
8: 名無しのひみつ 2013/11/24 02:10:20 ID:1FOTsApS
>>7
安定して回り続けるのは難しいだろうけどな。
中の銀河は大変だな。バラバラになって宇宙の彼方へ飛んでいく。
太陽系のようのがそのまま宇宙の彼方ならまだマシだろうけど
惑星系がバラバラになったら数ヶ月で人類滅亡だろう。
40: 名無しのひみつ 2013/11/24 06:25:40 ID:umSR1tG4
>>7
1億倍速で見てもほとんど静止画像にしか見えなそうだなw
数十秒に1回ほどチカッと超新星の輝きが見えるくらいかな?
(合体によって恒星が大量に生まれた後ならもっと間隔は短くなるだろうけど)
9: 名無しのひみつ 2013/11/24 02:10:44 ID:LUF154Wg
銀河全体が明るく見えるが、夜ってあるんかいな?
10: 名無しのひみつ 2013/11/24 02:14:11 ID:1FOTsApS
>>9
小さな点で光ってるのは恒星。つまり太陽みたいなやつ
それが接近してるので中心部は明るい。
実際どうなっているかは不明。
23: 名無しのひみつ 2013/11/24 02:44:55 ID:h3/d3Yrx
銀河の衝突は結構起きてるってことだけどね
アドロメダ銀河と天の川銀河も互いに接近しつつあり、数百億年後には激突するらしい
両銀河は100億年前には一度衝突してるようだ、との話もあるけどねー
関連記事:
【宇宙】俺らの天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突時期が判明
32: 名無しのひみつ 2013/11/24 03:32:08 ID:nkbD18fu
銀河自体何千光年って奥行きがあるんだろ
つまり地球で見える全体像が必ずしも正しい形とは限らないのでは
34: 名無しのひみつ 2013/11/24 03:48:02 ID:uBFaecbB
>>1
ウーン。
ま、「銀河同士の衝突」は良く聞くんだが、
「恒星同士の衝突」は聞いたことが無いが、ナゼだろう?
写真に撮られたこともないようだし。
確率的には、銀河同士の距離間隔より、恒星同士の距離間隔が接近していて起こりやすいと思えるのだが。
49: 名無しのひみつ 2013/11/24 11:27:26 ID:G/V8x1mZ
>>34
聞いたことがないのは、知見が狭いだけだよ。
近接連星で検索したらいいよ。
赤色巨星と白色矮性の衝突とか、コンパクト星同士の合体とか、宇宙全体ではけっこうな頻度で色々ある。
ただ、もし銀河系内の至近で、コンパクト星合体とか起きた場合、地球が無事かどうか自信ないw
52: 名無しのひみつ 2013/11/24 12:54:06 ID:IS3Xo0Nu
>>34
ほとんどの場合、恒星間の距離比は異常に遠い
よく例えられるのが、都内と横浜で1匹づつミツバチが飛んでる状態
それに比して銀河間の距離比は、
人間が両手でピースした時の、人差し指と人差し指の間の距離しか無い
しかも脇を閉めた状態で両手ピースした時の指同士の距離
36: 名無しのひみつ 2013/11/24 04:09:37 ID:sfB5l86u
宇宙すげえ
37: 名無しのひみつ 2013/11/24 04:22:28 ID:VOxXxNqc
超銀河団VS超銀河団てのはないの? (´・ω・`)
44: 名無しのひみつ 2013/11/24 08:03:56 ID:cdmNa+Cp
勾玉みたいだな。
48: 名無しのひみつ 2013/11/24 11:06:44 ID:IrMBjr93
どこらへんが触覚なんだ
触角銀河 - Wikipedia
触角銀河は銀河衝突の途中の過程にある相互作用銀河の典型例である。NGC4038銀河群と呼ばれる銀河群に属し、この二つの銀河以外に5個の銀河がこの銀河群に属している。触角銀河という名前は、二つの銀河が衝突した結果、恒星・星間ガス・星間塵からなる2本の長いテイルが銀河本体から伸びて昆虫の触角のような外観を呈していることに由来する。二つの銀河の中心核は合体して一つの大きな銀河になる途上にある。
56: 名無しのひみつ 2013/11/24 19:28:30 ID:uMPAefLn
将来の天の川とアンドロメダみたいだ。こうなったら太陽系は木っ端微塵だな
57: 名無しのひみつ 2013/11/24 19:32:31 ID:TKLO1Qy6
>>56
銀河は衝突しても密度がスカスカだから星同士の衝突はほとんどないとかいう話だったはず
58: 名無しのひみつ 2013/11/24 19:33:38 ID:IrMBjr93
その頃には人類は存在してないか宇宙中に繁殖しまくってるか
59: 名無しのひみつ 2013/11/24 19:51:19 ID:TwiRnuOe
銀河の中心部とか球状星団内部とかは恒星の密度が高いので恒星の衝突が
起きてもおかしくはないけど、普通の恒星同士だと二つの水素のガス球が
一塊になるだけだから、別に大したことはないわな。
チャンドラセカール限界に近い白色矮星とかなら、愉快な事象が起こりそうだが。
チャンドラセカール限界 - Wikipedia
白色矮星が持ち得る質量の理論的な上限値のこと。この限界値を超えると、中性子星などになると考えられている。
白色矮星は、自らの質量による重力で収縮しようとする力と、構成物質の電子の縮退圧とが釣り合ってその大きさを保っているが、ある程度以上質量が大きいと縮退圧では支えきれないため、白色矮星としては存在できない。その限界質量について、1930年代初めにチャンドラセカールは以下の式を導き出し、その結果から太陽の1.26倍以上の質量を持った白色矮星は存在しないと結論した。
その後の研究の結果、2003年現在でのより厳密な値は太陽質量の1.44倍となっている。
60: 名無しのひみつ 2013/11/24 22:59:16 ID:flB1KuOD
>>59
銀河の相対速度って、恒星の軌道を大きく変える程遅くは無いだろ?
ニアミスは有っても交わる間もなく、お互い駆け抜けて行くんじゃね?
64: 名無しのひみつ 2013/11/25 19:18:09 ID:Nup5EtQa
地球は銀河の円盤の中に有るから、自分の銀河の渦巻きを見る事は出来ない。
天の川銀河から垂直の方向に1万光年位離れた所まで移動して、後ろを振り返ったら
空いっぱいに渦巻きが見えるはずだよね。少なくとも全天の半分位の大きさの。
65: 名無しのひみつ 2013/11/25 20:51:38 ID:kXGVgucZ
>>64
天の川銀河の直径は10万光年といわれているから、1万光年離れただけでは
全体像は見えないかもね。
67: 名無しのひみつ 2013/11/28 12:21:27 ID:o6ALMHFz
銀河さえドッキングしてるというのに
おまいらときたら・・・
カテゴリ関連記事
-