1: ◆Void00xMl6 2012/05/20(日) 21:16:32.38 0
だから日食が見える地点は西から東に移るらしいが。
Image Credit:
Bluedharma
3: ◆Void00xMl6 2012/05/20(日) 21:32:11.81 0
地球の地表の移動速度って自転の速度でいいのか?
角速度なら同じだろうが。
4: 名無し募集中。。。 2012/05/20(日) 22:12:59.19 0
月の影は西から東に移動するんだよな
5: 名無し募集中。。。 2012/05/20(日) 22:19:04.08 0
月の公転速度の方が速いのか?
6: 名無し募集中。。。 2012/05/20(日) 22:20:44.24 0
おおざっぱに計算して月の影の方が3倍速い
7: 名無し募集中。。。 2012/05/20(日) 22:23:25.26 0
月の公転
地球の公転
地球の自転が複雑に絡む事によって
9: 名無し募集中。。。 2012/05/20(日) 22:25:13.99 0
地球の公転は月との相対関係に影響しないんじゃね?
10: 名無し募集中。。。 2012/05/20(日) 23:04:30.27 0
相対関係は変わらなくても
月の影の移動速度は地球の公転の影響もあるんじゃないかな
12: 名無し募集中。。。 2012/05/20(日) 23:09:06.39 0
スイングバイってやつか
14: ◆Void00xMl6 2012/05/20(日) 23:12:55.20 0
わからんちん。
月の公転っても27日とかだろ。
相対的に見ても地球の自転より速くなるか?
19: 名無し募集中。。。 2012/05/20(日) 23:21:56.49 0
>>14
太陽光は平行だから相対的に見ちゃダメだろ
17: 名無し募集中。。。 2012/05/20(日) 23:20:14.12 0
月の公転速度:(384400km*2*3.14)/(27*24h)=3725km/h
地球の自転速度:40000km/24h=1667km/h
20: 名無し募集中。。。 2012/05/20(日) 23:22:01.41 0
地球の公転方向と自転方向と月の公転方向が逆だと見かけ上の陰(月のさえぎり)移動は速くなる
21: ◆Void00xMl6 2012/05/20(日) 23:51:28.50 0
太陽光線は平行だから月の作る影の速度は角速度じゃなくて距離速度で比べないとダメだってのはわかったが
まだなんか腑に落ちないなあ。
23: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 01:00:18.95 0
そんなことより
この間スーパームーンってのがあったけど
今回の日食と続いてるのは天文学的に理由があるのか教えてよ
いや教えて下さい
25: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 01:06:02.17 0
月は楕円軌道で半周(半月)ごとに地球に近づいたり遠くなったりしてる
近づいたときに満月の位置だとスーパームーン
近づいたときに新月かつ黄道に近ければ皆既日食
遠いときに新月かつ黄道に近ければ金環食
26: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 01:17:26.48 0
ということは
月の軌道の楕円が回転してるってことですよね?
その周期はどのくらいなんですか
28: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 01:25:18.07 0
>>26
詳しい数値はわからないけど短周期1年前後、長周期12年前後でしょうね
地球−月系は太陽と木星の引力の影響受けるので
33: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 01:59:48.06 0
>>28
木星や他の星がなかったとすれば
楕円の向きは一定ってことですか
当たり前のような気もするし
月の大きさが季節に合わせて変わるって
直感的に納得できない気がする
34: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 02:11:05.07 0
>>33
宇宙に地球と月しかなくてい地球と月が剛体真球なら軌道は厳密に一定だよ
29: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 01:36:14.97 0
月の影響 - Wikipedia
> 月の潮汐作用により、主に海洋と海底との摩擦(海水同士、地殻同士の摩擦などもある)による熱損失から、
> 地球の自転速度がおよそ10万年に1秒の割合で遅くなっている。
> また、重力による地殻の変形を介して、地球-月系の角運動量は月に移動しており、
> これにより、月と地球の距離は年間約3.8cmずつ離れつつある[14]。
> この角運動量の移動は、地球の自転周期と月の公転周期が一致するまで続くと考えられる
寝ても覚めても月を見ていられる日が来るらしい
35: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 02:12:02.88 0
そもそも地球も楕円軌道で太陽を公転してる
1月がいちばん太陽に近くて7月がいちばん遠い
40: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 02:25:10.48 0
41: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 02:56:54.72 0
ありがとう
でもなんで一月が太陽に近いと思わないんだろう
南半球では違うのかな
42: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 08:46:22.65 0
月と太陽の大きさがほとんど同じに見えるってどういうこと?
43: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 08:48:38.88 0
太陽の方が月よりクソでかいけどクソ遠くにあるというだけの話
45: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 08:50:10.89 0
いやそれはわかってるけど
ちょうど同じくらいの大きさなのはなぜかって
46: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 08:51:24.87 0
>>45
太陽が月の400倍くらいの大きさで
地球と太陽との距離が地球と月との距離の400倍くらいだから
要は偶然よ
47: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 08:52:38.68 O
見た目の月と太陽の大きさがほぼ同じなのは単なる偶然
月の公転と地球の自転が同じなのも単なる偶然
50: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 08:59:19.44 O
月に関してはまだまだ調査不足だけど
地球が月の質量の衛星を持ってるのは異常
51: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 09:00:12.15 0
月の自転と公転の周期が一致してるとか
上に書いてあるみたいにそのうち地球の自転とも一致するようになるとかあるじゃん
そういう関係でその比率になったとかないの
54: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 09:40:34.22 0
>>51
月の自転は地球からの強力な潮汐力で止められてしまった
59: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 10:19:31.02 0
すると皆既が少なくなっていずれ金環ばかりになるということか
61: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 10:21:05.80 0
>>59
10億年後くらいには皆既日食はなくなるって計算があるね
60: 名無し募集中。。。 2012/05/21(月) 10:20:21.85 0
地球や月が出来た約46億年前は地球からの距離が現在の1/20〜1/16で、19,220〜24,000km程度。
ロッシュの限界(地球半径の2.44倍)は地球から4240.72km。静止衛星の軌道が35,680kmで、これより近い。
見かけの大きさは現在の約400倍、10時間くらいで地球の周りを回っていたといわれている(現在は29.5日)。
5時間に1回は大潮があった。その大潮も半端ではなく、現在の1/10の距離(38,440km)で1,000倍はあったというから、
海面の高低差は、現在1mとみても、1km以上はあったと思う。月が出来たての頃は、どんな世界だったのだろうか・・・。
カテゴリ関連記事
-