fc2ブログ
子供と共に育ったαシステム
「子供の成長と一緒に育った」Minoltaシステム。 α-Digitalで、新たなる分野へ!! ご覧頂いて、コメント頂ければ幸いです。copyright © 2006-2024 SR-T101 all rights reserved.
201605<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>201607
2012/8・木曽路-3-1~木落し坂・春宮(諏訪大社)~
 2012/8・木曽路も、3日目となりました

 まずは、前回"諏訪大社"巡りをした時、事前調査不足で、「あっ、ここにあるのか」と、
見つけただけで訪問出来ず、心残りのリベンジから

****************************************************
 その前に、諏訪大社の復習(笑)
諏訪大社は、4社、あって
・諏訪湖の南に、"前宮""本宮"があり、上社
・諏訪湖の北に、"春宮"と"秋宮"があり、下社
*****************************************************

で、これは、下社の

1:木落し坂
201208木曽路-3-1-01
 ここで、8本(春宮・秋宮、各4本)の御柱が、「木落し」されます


 (上社の「木落し」は、茅野駅付近で行われるそうです)
2012/8・木曽路-2-5~車山・夜景~
 車山の続き

 車山から下山して、そのまま車山高原で宿泊。

 夜になって、星を撮ろうと、三脚を出して
 (何でも積んでいます:笑)


1:廻りにホテルの灯りがあって、空は見にくかったが、なるべく暗い所へ行って、パチリ
201208木曽路-2-5-01

 と、云いつつ、今回は手抜きです
 適当に、スルー下さい(涙)
2012/8・木曽路-2-3~車山~
 前回の続き、"車山登頂"?

 リフトに乗って、車山山頂を目指し、振り返ると

1:白樺湖
201208木曽路-2-3-09

 お天気の良い日でした

 またまた、YKNDさんに勝手にリンク(笑)
・今回掲載=同時期の車山(クリック)
・前回掲載=私が行けなかった白駒池(の秋:クリック)も、
行ってらっしゃいます
2012/8・木曽路-2-3~蓼科高原辺り~
 2012/8・木曽路2日目、午後になり

 奈良井宿を後にして、国道19号で、一旦塩尻に出て、中央道に乗って、諏訪ICへと、大移動
 (このあたりの国道19号=走行速度早かったです:笑)

 今回は、蓼科高原辺りへ。(ちょっと寄り道有り)

1:女神湖
201208木曽路-2-2-01


  勝手にリンク(笑)=ほぼ同時期にYKNDさんも出向かれていました(クリック)
と、云いつつ、「このリンクは、本紀行の次回分かなぁ」 (笑)


2012/8・木曽路-2-2~奈良井宿-2~
2012/8・木曽路の2日目 、奈良井宿の2回目

宿場町散策です


1:右手が山で、宿場町とは言い難い画・・・
201208木曽路-2-1-12
 人無しショットはこれだけ(涙)→ まっ、雰囲気だけでも(笑)

 駅からスタートして、一番奥?(峠側)へ進みます
2012/8・木曽路-2-1~義仲館・奈良井宿-1~
 2012/8・木曽路の2日目
 "木曽福島"から出発して、北上します

 午前のメインは、ココでした

1:奈良井の宿
201208木曽路-2-1-01
 宿ではなく、橋か(笑)
2012/8・木曽路-1-3~木曽福島~
 この週末は、「孫」が来てくれました(ワーイ:笑)
 歩きだしたのですが、私には、しっかり人見知り=>泣かれました(涙)

*********************************************************************************

 さて、木曽路の続き

 御岳ロープーウェイを後にして、「開田高原」をひた走り、次の訪問先は、「木曽福島」
 開田高原では、ソフトクリーム屋さんなんかもあったが、降り続く雨で途中停車無し(涙)

 木曽福島に着く頃、雨も上がって、と、云うか、山間だけ降っていた感じ
 何とか車も止められたので、散策開始

 まずは

1:山村代官屋敷跡
201208木曽路-1-3-01


 今回まとめていて、ここ「木曽福島」で、覚えているのは、「関所跡」だけ
 むしろ、駐車場への道がチョット難しく、「間違わないように」だけが記憶に残っています(笑)
 今回の写真を見て、「あ~、立ち寄ったなぁ」程度。スミマセン

 と、云う訳で、コメント欄、お休みにさせて頂きますm(_)m
2012/8・木曽路-1-2~御岳ロープーウェイ-2~
 アクセスカウンターが、40万代になりました
 開設より、1年3ヶ月あとに設置したのですが、たくさんのアクセスありがとうございます

***************************************************************************

 さて、御岳ロープーウェイの2回目

 ロープーウェイ終点は、標高2,150m、御嶽山の7合目(やや下)に位置します

1:そこには(周辺図)
201208木曽路-1-2-09

 今回は、殆ど、カサさしながらの片手撮り、です

(すべて、長辺800pixですが、90%で、設定していますので、ご覧頂いているブラウザの幅に自動調整される筈?です)
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.