さて、いよいよ冬でしょうか? これからは寒くなりそうですね。
昨日29日は18度あったのですが、コレからはせいぜい12度位ですって。オマケに朝は5度が当たり前、おーーー寒い!!
そうそう、タイヤをスタッドレスにしなければ・・・
***************************************************************
で、今日はネタ切れ。ポジ・スキャナー第6弾
この菊の苗、受け継ぎ今年も育てていますが、今年の出来は・・・ですので、ポジから(笑)
2001/11当時、マクロというか、"接写もどき"をやってました(笑)
1
2
3
この紫色だけ引き継げませんでした(枯れました:寂)
多分100macro(D)を買ったとき
お粗末様
いきなり余談ですが、地元ネタで!
「昨日(26日)、東福寺(の参拝者)"3万人"ですって」
あー、恐ろしい(笑)
*******************************************************
さて、New BAGです
現在、主に使っているバッグは、
「本体2台、レンズ6本+ストロボ収納のショルダー型バッグ」ですが、
お手軽時にはちょっと大げさ
本体と3本収納出来ればいいで
1:ロープロ、オフトレイル2
初のウェスト・ポーチスタイル。
真ん中に80-200/2.8レンズをカメラに装着のまま収納
2:背面
ショルダー・ベルトとウェストベルト「併用です」
と云えば聞こえはイイですが、ウェストだけの固定は無理。
「バッグの反り返り防止」と、「重量の半分」をショルダーにお願いしないと
「腰・腹」が持ちません(笑)
しかしウェスト固定できるので、走ったり・飛んだりも出来ます(しないけど:笑)
3:これだけを
先だっての東山シリーズは、このスタイルで撮ってきました。
歩くときは"後"、撮影時は"横"、レンズ交換時は"前"と、
バッグを自由に回せて便利でした。
しかし、内寸90mmでは、フードが収まらず・・・
「昨日(26日)、東福寺(の参拝者)"3万人"ですって」
あー、恐ろしい(笑)
*******************************************************
さて、New BAGです
現在、主に使っているバッグは、
「本体2台、レンズ6本+ストロボ収納のショルダー型バッグ」ですが、
お手軽時にはちょっと大げさ
本体と3本収納出来ればいいで
1:ロープロ、オフトレイル2
初のウェスト・ポーチスタイル。
真ん中に80-200/2.8レンズをカメラに装着のまま収納
2:背面
ショルダー・ベルトとウェストベルト「併用です」
と云えば聞こえはイイですが、ウェストだけの固定は無理。
「バッグの反り返り防止」と、「重量の半分」をショルダーにお願いしないと
「腰・腹」が持ちません(笑)
しかしウェスト固定できるので、走ったり・飛んだりも出来ます(しないけど:笑)
3:これだけを
先だっての東山シリーズは、このスタイルで撮ってきました。
歩くときは"後"、撮影時は"横"、レンズ交換時は"前"と、
バッグを自由に回せて便利でした。
しかし、内寸90mmでは、フードが収まらず・・・
京都、洛北の端、"鷹峯"
鷹峯の場所
海抜120mくらい。金閣寺より、まだ北。
京都の駅伝で「千本北大路(せんぼんきたおうじ)」
(高校駅伝男子では1区、女子駅伝では2区)
が紹介されますが、まだその2km北です。
で、何があるの?
光悦寺→本阿弥光悦の庵、光悦(芸術)村
源光庵→(伏見桃山城)血天井で有名
常照寺→吉野太夫の墓所
があります
実は、久しぶりに実家へ行ってきました
(プライベート・ネタばっかり:笑)
雨が降りそうなので、どこにも入らず、前だけを30分ほどで
1:鷹峰の案内
2:鷹峰三山(5枚合成:1200pixですので、大きくしてご覧下さい)
左、中央やや右、右奥霞んでいますが、3山あります
この付近だけ、西側のこの山のおかげで、今頃の季節は4時頃に日没
3:こんな所(上の左端:南向)
京都タワーを下に見ます。高いでしょう(笑)
4:↑のアップ
今でも年に数回、積雪します。
冬場は、市内中心部より5度位低い時もあります
では、こんな所です
鷹峯の場所
海抜120mくらい。金閣寺より、まだ北。
京都の駅伝で「千本北大路(せんぼんきたおうじ)」
(高校駅伝男子では1区、女子駅伝では2区)
が紹介されますが、まだその2km北です。
で、何があるの?
光悦寺→本阿弥光悦の庵、光悦(芸術)村
源光庵→(伏見桃山城)血天井で有名
常照寺→吉野太夫の墓所
があります
実は、久しぶりに実家へ行ってきました
(プライベート・ネタばっかり:笑)
雨が降りそうなので、どこにも入らず、前だけを30分ほどで
1:鷹峰の案内
2:鷹峰三山(5枚合成:1200pixですので、大きくしてご覧下さい)
左、中央やや右、右奥霞んでいますが、3山あります
この付近だけ、西側のこの山のおかげで、今頃の季節は4時頃に日没
3:こんな所(上の左端:南向)
京都タワーを下に見ます。高いでしょう(笑)
4:↑のアップ
今でも年に数回、積雪します。
冬場は、市内中心部より5度位低い時もあります
では、こんな所です
東福寺の帰りは、当然「鉄ちゃん」(笑)
折角先頭に乗ったので。なら「なんでJRなの?京阪もあるよ」とツッコミ。
(ハイ、先頭に乗った言い訳でした:爆)
1:宇治川橋梁
運転士の頭越しに
レールのつなぎ目にご注目。ロングレールのつなぎ方です。
レールが長い分、夏・冬の伸縮差が大きく、こういうつなぎ方をしています。
新幹線は全てこの方法です。このつなぎ方の所は、カタン・コトンの音もしません。
2:宇治
窓越しですので、自動レベル補正しています
3:クハ103-76(桃山駅にて)
76号機、未だに走っています。この駅舎も古いなぁ(笑)
4:遅れ表示
最近は、こういう表示も出るのですね。(知らなかった)
5:宇治駅にて
後半は、SSM君でAF-C。ここに鉄が来ます。
折角先頭に乗ったので。なら「なんでJRなの?京阪もあるよ」とツッコミ。
(ハイ、先頭に乗った言い訳でした:爆)
1:宇治川橋梁
運転士の頭越しに
レールのつなぎ目にご注目。ロングレールのつなぎ方です。
レールが長い分、夏・冬の伸縮差が大きく、こういうつなぎ方をしています。
新幹線は全てこの方法です。このつなぎ方の所は、カタン・コトンの音もしません。
2:宇治
窓越しですので、自動レベル補正しています
3:クハ103-76(桃山駅にて)
76号機、未だに走っています。この駅舎も古いなぁ(笑)
4:遅れ表示
最近は、こういう表示も出るのですね。(知らなかった)
5:宇治駅にて
後半は、SSM君でAF-C。ここに鉄が来ます。
わざわざ、11月23日に東福寺へ出向いた本当の理由は、コレでした
毎年11月23日に"筆供養"をやってます。今年は60回目(還暦です)
場所は東福寺南門を出た所の「正覚庵」
18年振りにお参りしてきました。
実は亡き実父に連れられて、よく行った所です。
父、実は京都では、ちょっと有名な書道家でした。あくまで地方区ですが(笑)
えっ、私ですか?。あとを継いでいません(キッパリ:爆)
1:筆供養案内の"のぼり"
京都在住(だった:笑)有名な書道家施主の"のほり"が、道案内
お懐かしい"お名前"が、たくさんありました。
2:正面
ここで、受付の方々と、昔の話をひとしきり(笑)
3:お松明で供養されます
左手に、"筆塚"があります
4:筆
実は、ここの庭園が凄いのです。日頃は入れません。
こぢんまりとした見事な庭園。どう撮ればイイか判らなく、パニックになりました。
ヘタッピで全然画になっていませんがすが、雰囲気だけでも・・
東福寺の2回目
1:2枚合成しました
右画像が、ブレていますので、醜いですが、全景です
2:一番近くにピントを合わせて
通天橋の人がぼけて、イイかなぁ、です
3:紅葉せず
紅葉していない時は、こんな感じ?(笑)
4:本堂への参道
大混雑の橋を渡ったあとでも、この人・人・人
5:↑の紅葉
真上に向けて。あー、青空だったらなぁ!!
6:本堂を
観光客は「通天橋」の方(ここの裏側)に向かうので、こちらはガラガラ。
ちゃんとお参りしなさいよ、と云いたくなりました(笑)。
えっ、私ですか?。もちろんお参りしましたよ。
でもお布施は、通天橋への方が多い(笑)
7:三門(本堂前から)
何故か、左1/4程がブレ?なのか、ボケボケです???
右は写っているのに、変な写り。ASの誤動作かなぁ?
8:三門から本堂を
9:三門の柱
1:2枚合成しました
右画像が、ブレていますので、醜いですが、全景です
2:一番近くにピントを合わせて
通天橋の人がぼけて、イイかなぁ、です
3:紅葉せず
紅葉していない時は、こんな感じ?(笑)
4:本堂への参道
大混雑の橋を渡ったあとでも、この人・人・人
5:↑の紅葉
真上に向けて。あー、青空だったらなぁ!!
6:本堂を
観光客は「通天橋」の方(ここの裏側)に向かうので、こちらはガラガラ。
ちゃんとお参りしなさいよ、と云いたくなりました(笑)。
えっ、私ですか?。もちろんお参りしましたよ。
でもお布施は、通天橋への方が多い(笑)
7:三門(本堂前から)
何故か、左1/4程がブレ?なのか、ボケボケです???
右は写っているのに、変な写り。ASの誤動作かなぁ?
8:三門から本堂を
9:三門の柱