ちょっと旧宅に戻り、捜し物をしていると、こんなの出てきました。
1984,春、コダクローム25で撮った、インクライン周辺
コダクローム25って、ご存じないかなぁ?。こんな低感度があったのですよ。
ちなみに付けているレンズは、New MD35-135mmF3.5-4.5、暗かったー(笑)
「低感度使うなら、F1.7使えよ」とは、あとの祭り(爆)
(機材:X-500,New MD35-135mmF3.5-4.5 macro付)
1:インクライン
左右逆かも・・・
2:マクロも←後ピンだよ(笑)
視度調整レンズ間違い(爆)
3:動物園横
4:円山公園のしだれ桜
うー、季節ハズレばかりスミマセン
続くには、いつかスキャナーするだろうの、予告編
1984,春、コダクローム25で撮った、インクライン周辺
コダクローム25って、ご存じないかなぁ?。こんな低感度があったのですよ。
ちなみに付けているレンズは、New MD35-135mmF3.5-4.5、暗かったー(笑)
「低感度使うなら、F1.7使えよ」とは、あとの祭り(爆)
(機材:X-500,New MD35-135mmF3.5-4.5 macro付)
1:インクライン
左右逆かも・・・
2:マクロも←後ピンだよ(笑)
視度調整レンズ間違い(爆)
3:動物園横
4:円山公園のしだれ桜
うー、季節ハズレばかりスミマセン
続くには、いつかスキャナーするだろうの、予告編
近畿地方梅雨明けです。平年より5日遅いそうですが・・・
で、この平年って、過去30年の平均なのですよね~~~
小学生の頃、7/10頃梅雨明け、即、プール開始と祇園祭、7/20終業式、
と同時に身体の弱かった私のプール・シーズンは終わっていたのですが・・・
こんな話をするとまさしくオジンですね(40年前の話です)
でも、過去30年の平均を「あたかも正しいように云う」今の気象情報には・・・です
****************************************************************
そんな話とは関係なく、35年前のモノクロネガ=ネオパンSSって、こんな色です
もっと黒いと思っていたのですが、かなり紫
1:ネガ
2:PSで反転
3:ネガ
暇な方は、反転してみて下さい。きれいでしょう(笑)。今ならストーカーと云われるかも(汗)
あっ、あくまで卒業遠足の中の1カットで、クラス全員を撮りながら、この子だけアップでです(爆)
このネガを発見して「今どうしているのだろう」と思いはしますが、きっと"おばさん"化。永遠のマドンナのままで(あー、くさ~~~:笑)
PS:嫁さんが見ていないように(爆々)
続くには、シャパさんネタを
(Minolta用ですが、多分Canon用も同じようなモノかと)
****************************************************
で、この平年って、過去30年の平均なのですよね~~~
小学生の頃、7/10頃梅雨明け、即、プール開始と祇園祭、7/20終業式、
と同時に身体の弱かった私のプール・シーズンは終わっていたのですが・・・
こんな話をするとまさしくオジンですね(40年前の話です)
でも、過去30年の平均を「あたかも正しいように云う」今の気象情報には・・・です
****************************************************************
そんな話とは関係なく、35年前のモノクロネガ=ネオパンSSって、こんな色です
もっと黒いと思っていたのですが、かなり紫
1:ネガ
2:PSで反転
3:ネガ
暇な方は、反転してみて下さい。きれいでしょう(笑)。今ならストーカーと云われるかも(汗)
あっ、あくまで卒業遠足の中の1カットで、クラス全員を撮りながら、この子だけアップでです(爆)
このネガを発見して「今どうしているのだろう」と思いはしますが、きっと"おばさん"化。永遠のマドンナのままで(あー、くさ~~~:笑)
PS:嫁さんが見ていないように(爆々)
続くには、シャパさんネタを
(Minolta用ですが、多分Canon用も同じようなモノかと)
****************************************************
昔のネガ、色々出てきました
これは、中学卒業遠足の時、1972/3,明治村です
人の写っていないカットとを
カメラ:SR-1s
レンズ:MC55mm/F1.7,MC135mm/F3.5
フィルム:ネオパンSS(ASA100)
1:やはり鉄(135mm)
初代京都市電(チンチン電車)の動態保存。今もありますよ
そうだ、梅小路蒸気機関車館も動態保存しているのだ(汗)
2:飛行機も、撮ってたようです(笑)(135mm)
3:自衛隊機と思いますが・・・(135mm)
F86,セイバーに似ているなぁ・・?
4:どこかの灯台の移築でしょう(汗)(55mm)
これは、修学旅行(1971年)
5:富士山・五合目、スバルラインから(135mm)
お近くの方は、懐かしいのでは?
実はこれ、カラーネガを白黒で焼き付け(筆者:手焼き)
ここから見た雲海の写真(カラー)もあったはずが、無かった→ちょっと残念
これは、中学卒業遠足の時、1972/3,明治村です
人の写っていないカットとを
カメラ:SR-1s
レンズ:MC55mm/F1.7,MC135mm/F3.5
フィルム:ネオパンSS(ASA100)
1:やはり鉄(135mm)
初代京都市電(チンチン電車)の動態保存。今もありますよ
そうだ、梅小路蒸気機関車館も動態保存しているのだ(汗)
2:飛行機も、撮ってたようです(笑)(135mm)
3:自衛隊機と思いますが・・・(135mm)
F86,セイバーに似ているなぁ・・?
4:どこかの灯台の移築でしょう(汗)(55mm)
これは、修学旅行(1971年)
5:富士山・五合目、スバルラインから(135mm)
お近くの方は、懐かしいのでは?
実はこれ、カラーネガを白黒で焼き付け(筆者:手焼き)
ここから見た雲海の写真(カラー)もあったはずが、無かった→ちょっと残念
SR-T101で試写してきました。
機能編-2は明日に送って、今日は実写編です
ネガをフラットスキャナーで(Kodak,max400)
(機能編はここをクリック)
1:1'stショット(SR-T101,MC55/1.7,ss1/250,f8)
2:東寺の五重塔(SR-T101,MC55/1.7)
3:東寺にて(SR-T101,New-MD35-105mm/3.5-4.5)
4:やっぱり(SR-T101,New-MD100-300mm/5.6,300mm域)
置きピン一発。久しぶりに緊張しました(笑)
以下、デジタルとの撮り比べ!
5:東寺外苑(SR-T101,New-MD35-105mm/3.5-4.5,35mm域)
6:↑同じく(α-SD,24-105mm)
画角合わすの忘れてました(汗)
7:2'ndショット(SR-T101,MC55/1.7)
8:↑同じく(α-SD,24-105mm)
右でポジション合わしたつもりが
焦点距離を合わすの忘れてました(汗)
で、使った感想を
1:「SSのMax=1/1000のボディに、(外撮りで)、ISO400入れるな」
絞り8,11が当たり前。何のためのF1.7
2:「ASA感度は、フィルム入れる前にセットのこと」
入れてから、ASAセット、悩みます。DXコードに慣れすぎた。
3:「速射を試みるな!。やるだけ無駄」
露出計、付いてはいるが、AEじゃなし。
ピントもマニュアル。ワインダーもなし。
上げたらきりがありません
でも、撮るのが楽しい!!(笑)
機能編-2は明日に送って、今日は実写編です
ネガをフラットスキャナーで(Kodak,max400)
(機能編はここをクリック)
1:1'stショット(SR-T101,MC55/1.7,ss1/250,f8)
2:東寺の五重塔(SR-T101,MC55/1.7)
3:東寺にて(SR-T101,New-MD35-105mm/3.5-4.5)
4:やっぱり(SR-T101,New-MD100-300mm/5.6,300mm域)
置きピン一発。久しぶりに緊張しました(笑)
以下、デジタルとの撮り比べ!
5:東寺外苑(SR-T101,New-MD35-105mm/3.5-4.5,35mm域)
6:↑同じく(α-SD,24-105mm)
画角合わすの忘れてました(汗)
7:2'ndショット(SR-T101,MC55/1.7)
8:↑同じく(α-SD,24-105mm)
右でポジション合わしたつもりが
焦点距離を合わすの忘れてました(汗)
で、使った感想を
1:「SSのMax=1/1000のボディに、(外撮りで)、ISO400入れるな」
絞り8,11が当たり前。何のためのF1.7
2:「ASA感度は、フィルム入れる前にセットのこと」
入れてから、ASAセット、悩みます。DXコードに慣れすぎた。
3:「速射を試みるな!。やるだけ無駄」
露出計、付いてはいるが、AEじゃなし。
ピントもマニュアル。ワインダーもなし。
上げたらきりがありません
でも、撮るのが楽しい!!(笑)
さて、いよいよ冬でしょうか? これからは寒くなりそうですね。
昨日29日は18度あったのですが、コレからはせいぜい12度位ですって。オマケに朝は5度が当たり前、おーーー寒い!!
そうそう、タイヤをスタッドレスにしなければ・・・
***************************************************************
で、今日はネタ切れ。ポジ・スキャナー第6弾
この菊の苗、受け継ぎ今年も育てていますが、今年の出来は・・・ですので、ポジから(笑)
2001/11当時、マクロというか、"接写もどき"をやってました(笑)
1
2
3
この紫色だけ引き継げませんでした(枯れました:寂)
多分100macro(D)を買ったとき
お粗末様
お待たせ致しました(待ってないって?:笑)
先だっての夜景。ポジの現像が上がりました。
一応撮れていましたよ(爆)
(機材:α-9,17-35G,フィルム:TREBI-100C,三脚)
Exif無いのはツライです。撮影情報、殆ど覚えていません。
ポジは全て17~24mm位だったと思いますが、ご勘弁を(汗)
1:ポジ
スキャナーでデジタル臭くなりましたが、フィルムの色合いは残っているかと・・
2:デジタル(22mmX1.5=33mm)
↑と同地点(の筈)
3:ポジ
参道です
4:デジタル(35mmX1.5=52mm)
オレンジ光線にAWBが追従した?
5:ポジ
この写真の階調が一番異なっていましたが、私のスキャナーでは対応できません(涙)
原本、灯明は滲まず、後ろのお堂も残っていますし、地面もはっきり
写っています
6:デジタル(35mmX1.5=52mm)
デジタルでは、これ以上明るく撮ると、灯明が滲んでしまいました。
7:ポジ(20sec露光)
原本は、上屋根の下の暗部もキッチリ写っています
8:デジタルで(35mmX1.5=52mm,ss1/6)
やはりフィルム良いですね。
でも、余り撮らないだろうなぁ。費用もかかるし、後の整理も大変(笑)
先だっての夜景。ポジの現像が上がりました。
一応撮れていましたよ(爆)
(機材:α-9,17-35G,フィルム:TREBI-100C,三脚)
Exif無いのはツライです。撮影情報、殆ど覚えていません。
ポジは全て17~24mm位だったと思いますが、ご勘弁を(汗)
1:ポジ
スキャナーでデジタル臭くなりましたが、フィルムの色合いは残っているかと・・
2:デジタル(22mmX1.5=33mm)
↑と同地点(の筈)
3:ポジ
参道です
4:デジタル(35mmX1.5=52mm)
オレンジ光線にAWBが追従した?
5:ポジ
この写真の階調が一番異なっていましたが、私のスキャナーでは対応できません(涙)
原本、灯明は滲まず、後ろのお堂も残っていますし、地面もはっきり
写っています
6:デジタル(35mmX1.5=52mm)
デジタルでは、これ以上明るく撮ると、灯明が滲んでしまいました。
7:ポジ(20sec露光)
原本は、上屋根の下の暗部もキッチリ写っています
8:デジタルで(35mmX1.5=52mm,ss1/6)
やはりフィルム良いですね。
でも、余り撮らないだろうなぁ。費用もかかるし、後の整理も大変(笑)