fc2ブログ
子供と共に育ったαシステム
「子供の成長と一緒に育った」Minoltaシステム。 α-Digitalで、新たなる分野へ!! ご覧頂いて、コメント頂ければ幸いです。copyright © 2006-2024 SR-T101 all rights reserved.
202503<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202505
青山高原-2022
 半年待って、やっと車が来たので、ちょっとドライブ!

 2011年8月以来(クリック)の「青山高原」へ(片道2時間)


1:風車は健在
青山高原-2022-2

(99Ⅱ、70-400mm)

名古屋港水族館の前に
 かなりご無沙汰しましたm(_)m

****************************************

 前回の続き、名古屋港水族館を出たところには

1:さて
ふじ-06

 なんでしょう

名古屋港水族館-1
 孫と一緒に、「水族館」に行ってきました(ワーイ:笑)


1:"シャチ"のショー
シャチ1-01
 どこから飛び出すか不明+飛び出してからは、私の反射神経の問題で、この辺りからしか撮れませんでした

続くには、20コマ/SECです


(撮影:RX100M7)
名城公園-2021
 こんな所に行っていたり(笑)

1:名古屋城
名城公園-2021-4

(撮影:3月末、 RX100M7)
丹波黒枝豆
 学生時代の友人から、(丹波黒枝豆)「採りにおいで」とお誘い頂き

1:丹波黒枝豆
丹波黒枝豆-5
 "ゆであがった"所

 普通の枝豆は、春(4-5月)に植えて、夏(7-8月)に収穫ですが
 丹波黒枝豆は、6月に植えて、10月下旬頃が収穫時期だそうです
高野山2020-2
前回の続き

1:根本大塔到着
高野山2020-06
 青空あってうれしいな(笑)

 さすがに人無しショットは無理=>3月の人無しショットはココ(クリック)

高野山2020-1
11月初は4連休となり、ご無沙汰いたしましたm(_)m
幸い?にも、多忙な連休でした(笑)
そんな中から、順を追って・・・

まずは、

**********************************************

 昨年3月以来、「高野山」に行ってきました。3月の高野山はココ(クリック)

1:「金剛峯寺」前
高野山2020-01

 紅葉真っ盛り(のちょっと前:笑)でした

 例年なら、一眼フルセット持って、「重い・重い」と言いながら歩くのですが、
今回は、"RX100"のみで(笑)
木津川流域のダム-2
 前回の続き

 比奈知ダムを後にして、山間の住宅街=立派でしたが、交通機関は・・・、を抜けて、また山に入って


1:青蓮寺ダム
青蓮寺ダム-1
 見事な、アーチ式。「やはりダムはこうでなくては」と思うのは、私だけ?(笑)


 現在、台風14号の長雨予想の状態
 これらのダム、事前放流中=こんなの初めて

 さて、最下流の「流れ橋」を流すことはないかな?



 コメント欄、お休みさせて頂きます
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.