fc2ブログ
子供と共に育ったαシステム
「子供の成長と一緒に育った」Minoltaシステム。 α-Digitalで、新たなる分野へ!! ご覧頂いて、コメント頂ければ幸いです。copyright © 2006-2024 SR-T101 all rights reserved.
202411<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202501
京都・嵐山花灯路の考察
 (何の集計かよく判りませんが)、「行ってみたい冬の日本(の観光地)?」で、5位に選ばれたそうな、「京都・嵐山花灯路」。
 と、ラジオで言っていました(汗)
 (1位は「札幌雪祭り」だそうです)

 今年は行かなかった(行けなかった)ので、(ラジオを聞いた後)過去撮影分を見ていると、毎年ライトの具合変わっていたのに気づきました

 実感として「去年は、やや暗めのライトアップの感じ」と思ったのですが・・・

 2005年から並べます 

1:[2005花灯路(某掲示板で使用)]、α-7D,17-35G,三脚、(ISO-100,f8,4sec)
2005嵐山花灯路-1


 「橋の欄干」の灯りにご注目。

2:[2006花灯路]、α-7D,17-35G,三脚、(ISO-400,f5.6,3sec)
渡月橋2
 ↑の2005とこの年、橋を渡る時、ライトが目に入って、足下見えず。怖かった(笑)
 遠くから見ると、このようにライトが当たっている方がいいのはイイですが・・・


3:[2007花灯路]、α-100,17-35G,三脚、(ISO-100,f8,15sec)
2007嵐山花灯路-2
 「橋の欄干」にライトが当たっていません


4:[2008花灯路]、α-350,17-35G,三脚、(ISO-100,f8,10sec→現像時増感)
嵐山花灯路2008-1
 去年は「橋の欄干」のライト、さらに減光されて・・・

[結論]
 2005から比べると、4sec→15secと2evほど暗くなっています。

 でも、やっぱ、撮りに行けば良かったなぁ、と、ちょっと後悔(涙)






京都・嵐山花灯路=2008-3(番外編)
 今年の「嵐山花灯路」は昨年より13万人少なかったとか・・・(それでも85万人)。
 理由として、曜日の関係で12月中旬になったとか、雨の影響等とか云われています。

 私が訪問したのは、12/18。木曜日と中途半端な日でもありましたが、地元のお店の方々も、「今日は(人出が)少ない」と仰っていました。確かに、一昨年より人出が少なかったような・・・(去年は、南端の一部のみでしたので判らない・・・)
 また、今までは「(所々)紅葉が残っていたり」でしたが、今年はすべて落葉していました。そんな影響もあるかも知れません。

**************************************************************

 そんな、嵐山花灯路=2008の番外編。
 去年訪れなかった「JR・嵯峨嵐山駅」、新駅舎に変わっていました

1:今の嵯峨嵐山駅(手持ち)
嵐山花灯路2008-2-1


 続くに、以前の「JR・嵯峨嵐山駅」と、花灯路の選落ち+αです
京都・嵐山花灯路=2008-2
 いつもは一人で出かける嵐山花灯路。今年は、(うまい具合に子供の夕食の心配がなかったので)、初めて家内と出向きました。
 (家内と一緒なので)、当然、三脚据えての撮影も、はなからその気もなく、カメラバッグは持たず「α-350+17-35G、α-700+24-70ZA」のみで出向こうと思ったのですが、渡月橋付近は三脚必須のため、軽量のSlik803だけプラスして持って行きました。(前回掲載分のみ三脚使用)

 早い話、花灯路「ISO-1600とAS(SS)でどれだけ撮れるか?」と、メチャ横着な望み方

 そんな歩きながら撮った花灯路です

1:α-700,24-70ZA,ISO-800,ss1/20
嵐山花灯路2008-2-5


 続くには、野々宮神社から~大河内山荘への「竹林」です


京都・嵐山花灯路=2008-1
 今年も行ってきました、京都・嵐山花灯路=2008
 取り急ぎ、今日は、渡月橋付近を


1:定番場所です
嵐山花灯路2008-3
(α-350,17-35G,M-mode,ISO100,RAW,三脚(足:Slik CF803、雲台:Velbon PHD-61))

 2007年はココ(クリック)2006,2005年はココ(クリック)


 今年は、やや暗めのライトアップの感じ(私的感覚)でしたが、例年通り「f8,ss15sec(ISO-100)」で撮影。RAW現像時、少し増感補正しています
京都「東山花灯路2008」-2
 京都「東山花灯路2008」、最終回

 いまいちテンション上がらなかった、今回の撮影。
 今日は、毎年の定番ばかりですが・・・、月が救いでした

1:円山公園(α-7Digital,17-35G,三脚)
円山公園



2:生け花。→どうもよく判らない・・・(α-7Digital,17-35G,三脚)
花灯路



3:東山(から昇る)「月と梅」。(α-700,24-70ZA,手持ち)
東山
 今日UPの、「まっ、イイかな」は、コレのみ(涙)


4:知恩院さん。(α-700,24-70ZA,手持ち)
知恩院
 今回は、キチンと下のタクシーを切って撮りました(笑)


5:「キツネの嫁入り」行列(今年も出会いました)。(α-700,24-70ZA,手持ち)
きつね

  部員達に、「キツネの運び番」(TV:"鹿男あをによし")と云ったら、大うけしました。
 (花灯路スタッフの方々、ゴメンナサイ:笑)

京都「東山花灯路2008」-1
 今年も京都「東山花灯路」へ行ってきました。

 今年は「α-100」を差し上げた部員から「是非、連れて下さい」と・・・。「じゃ、一緒に行こう」と、出向いたのですが、終始カメラ操作方法の講習会。(笑)
 また、もう一人参加者も増えたので、「α-350」を貸し出し、私は、手持ちでα-700+24-70ZA、ベルボン740にα-7D+17-35Gの体制でしたが、上述の通り、テンション上がらず・・・。

 一応今年の目標は「八坂の塔を撮ろう」でした。


1:西側より(東大路通りより入った所から)。(画面右上は、"月"です)(α-700,24-70ZA,手持ち)
八坂の塔-6
ココからは初ショット(ちょっとデジタル臭いけど・・・)

2:定番場所ですが、人多く・・・。(α-700,24-70ZA,手持ち)
八坂の塔-7
 

3:覚悟を決めて、三脚置いて、30秒の通行妨害?(だったかな?:α-7Digital,17-35G,三脚)
八坂の塔-4
 

4:α-700,24-70ZA,手持ち
八坂の塔-5


5:二年坂(東南東方向)から (Raw=2850k現像)(α-700,24-70ZA,手持ち)
八坂の塔-1
 電柱邪魔だけど、今回のベストショットかなぁ??
 実は去年も撮りましたが(クリック)、傾いていたのでリベンジ

6:引いて。(街灯の影響でハレーションが・・・)(Raw=AWB)(α-7Digital,17-35G,三脚)
八坂の塔-3


7:高台寺(北東方向)から(α-700,24-70ZA,手持ち)
八坂の塔-2







京都・嵐山花灯路2007-番外編
京都・嵐山花灯路2007、最終回は番外編で

700のDROを試しながら

1:LV3
渡月橋-1
 コレも前衛的?


2:LV5+スローシンクロ
渡月橋-2
 定番位置です
DRO,LV5で夜景撮ると「ノペー」とした画になりますね。


3:灯籠も
渡月橋-4



4:↑を引いて
渡月橋-3



5:LV5
渡月橋-5
 中ノ島の裏から


6:阪急・嵐山駅
渡月橋-6



京都・嵐山花灯路2007-3
 京都・嵐山花灯路2007、その3。法輪寺の続きです。

 法輪寺、舞台の手すりの行灯を入れて

1:行灯と渡月橋、(行灯にピント,5500k)
法輪寺-2-1



2:行灯と渡月橋、(渡月橋にピント,2850k)
法輪寺-2-2



3:京都タワー(700,SSM200mm,ISO-1600,手持ち)
法輪寺-2-5



 ここからは、前衛的?なライトアップ??

4:舞台の上
法輪寺-2-7
 手前は普通の行灯ですが、背後の塔が・・


5:法輪寺の塔
法輪寺-2-4
 ゲゲッ(笑)


6:法輪寺の本堂も
法輪寺-2-3
 ゲゲゲッ(笑)
 「うーん、理解不能」(笑)


 ↑のライトアップに悩みつつ、

7:渡月橋への裏参道(700,35G,手持ち)
法輪寺-2-6
 普通でした(笑)

 と、法輪寺をあとにしました

 お粗末様m(_ _)m


copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.