fc2ブログ
子供と共に育ったαシステム
「子供の成長と一緒に育った」Minoltaシステム。 α-Digitalで、新たなる分野へ!! ご覧頂いて、コメント頂ければ幸いです。copyright © 2006-2024 SR-T101 all rights reserved.
202503<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202505
メタセコイヤ並木
 滋賀県・湖北の"マキノ"に行ってきました。 (ここ:地図にリンク)

 今年8月にブルーインパルスで"今津"までは行ったのですが、
ここマキノは、30年振りかな。 

 確かその当時はなかった、"メタセコイヤ並木"

1:初めて見ました。(総延長2.4kmあるそうです)
湖北202211-1
 人・車諸々、消しています(笑)

(α-7R4、24-70mmZA)
藤・2016-01=正法寺=
 GW5月初に、滋賀県・日野町にある=正法寺=で、藤を見てきました

 残念なことに、(訪問日が、見頃より)、「少し早い。GWの終わり頃なら」と云う事でした

1:これは立派でしたが・・・
正法寺-藤2016-02


菜の花畑-2015
 先日、久々に(京都)市内にお出かけ。用事が早く終わったので、ちょっと足を伸ばして
2008年以来ご無沙汰していた「菜の花畑」
 でも、市内の用事だけと想定していたので、一眼もツァイスも持たず、α-6000だけ
 と、云う訳で、今回は「奥様撮影」(笑)


1:定番
菜の花畑-2015-7
 さすが週末、夕方にも関わらず、大勢の人
 人無しショットは、至難の業(笑)


(2015.2.21撮影、α-6000, E PZ 16-50mm)
木之本~余呉湖-2(2014)
 木之本を出発して、本命の「余呉湖」です

1:こんなの(1200PIX)
木之本-2014-14
 今の季節は、雪だらけですが・・・
木之本~余呉湖-1(2014)
 前回、前々回、と限定しておきながら、まだまだ、「graham penguinさん」の縄張り荒らしは続きます(笑)

 伊吹山に味を占めて、1か月後向かった先は(2014/6撮影)

1:木之本地蔵(でしたよね?)
木之本-2014-4

 本当は「余呉湖」が目的地だったのですが、余呉湖で昼食は難しいかも、で、木之本に立ち寄り
伊吹山→関ヶ原→?-2014
 前回の続き=2014/5末の撮影です

 伊吹山から下山して、向かった先は、関ヶ原

1:関ヶ原と云いつつ、なんだ(笑)
醒ヶ井-2014-1-1

伊吹山-2014
 今回も、昨年(2014)分=(2014/5撮影)
 今回と次回、「graham penguinさん」の縄張り荒らしをしてました(笑)


1:伊吹山の山頂
伊吹山-2014-5
 登山しました、(って、正しくは、ほんの少々:笑)

 ドライブウェイで、上れるところまで登って、そこからが登山(いや、徒歩が正しいか:笑)
兵主大社=2008=(No.2)
 さて、兵主大社=2008の2回目。
 池への写り込みのオンパレード(笑)

 去年はココ(クリック)


1:その1(α-350,17-35G,f8,30sec)
兵主大社-7


2:その2(α-350,17-35G,f8,4sec)
兵主大社-9


3:その3(α-700,24-70ZA,f2.8,ISO-800、手持ち)
兵主大社-11


4:定番のお社(α-350,24-70ZA,f8,13sec)
兵主大社-8


5:背景は本殿はなく、拝殿です(α-700,70-200G,f5.6,1.5sec)
兵主大社-12



6:↑よりローアングルで、ピシッと(α-350,24-70ZA,f8,8sec、地面置き)
兵主大社-10


7:古木に生け花が
兵主大社-15
 京都の花灯路を意識してるのかな?(笑)



 今日は、同じようなのばっかり。コメント欄お休みです
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.