fc2ブログ
子供と共に育ったαシステム
「子供の成長と一緒に育った」Minoltaシステム。 α-Digitalで、新たなる分野へ!! ご覧頂いて、コメント頂ければ幸いです。copyright © 2006-2024 SR-T101 all rights reserved.
200711<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200801
コダクローム25,「1984.春」
 ちょっと旧宅に戻り、捜し物をしていると、こんなの出てきました。

 1984,春、コダクローム25で撮った、インクライン周辺

 コダクローム25って、ご存じないかなぁ?。こんな低感度があったのですよ。
 ちなみに付けているレンズは、New MD35-135mmF3.5-4.5、暗かったー(笑)
 「低感度使うなら、F1.7使えよ」とは、あとの祭り(爆)


(機材:X-500,New MD35-135mmF3.5-4.5 macro付)


1:インクライン
KR-25-2
 左右逆かも・・・


2:マクロも←後ピンだよ(笑)
KR-25-3
 視度調整レンズ間違い(爆)


3:動物園横
KR-25-4


4:円山公園のしだれ桜
KR-25-1


 うー、季節ハズレばかりスミマセン


 続くには、いつかスキャナーするだろうの、予告編
2007 アクセス・ランキング
 年末となれば、何かと「今年の・・・」が大流行ですが、私もあやかって、皆々様からのアクセスをちょっと分析

 と、いっても、いつもご覧頂いている方々(トップ・ページ)ではなく「検索やリンク等」で「個別ページ、カテゴリー」に、ご訪問頂いた方々が中心。
 (また、アクセス回数ではなく、アクセス頂いている時間累計です)

1:個別アクセス時間ランク
RNK-1

 1位は、「太文字」→"エッセイスト・麻生圭子さん"のブログからリンク頂いた影響(笑)。一週間ほど600超/日と一挙にアクセス増えました。ココ(クリック)
 2位は、「Limited」。この語がPentax他、色々な関係からの検索のヒットが多かったようですが、しっかりご覧頂いているので、「85LTD」の検索かなぁ。ココ(クリック)
 3位は、「α-100」。ユーザーの使用感も大事な情報?ココ(クリック)
 4位は、「Minotlaの歴史」。判る気が(笑)。 ココ(クリック)
 5位は、「バリゾナ」。"かずけんさん"からお借りしたバリゾナ。やはり新機種のユーザーの使用感かな。 ココ(クリック)
 6位は、「口径蝕実験」。珍しさが受けた?。 ココ(クリック)
 7位は、意外や「オーディオ遍歴」。ご覧頂く方々も増えたようで・・。ココ(クリック)
 8位は、「α-700」。掲載からそう時間も経っていないのに、やはり新機種。「音分析」が受けたかな?(笑) ココ(クリック)
 9位にも、「85 LTD」がランクイン。コッチは実写版? ココ(クリック)
10位にも、「α-700」。やはり新機種。「手ぶれ補正の強化」ネタかなぁ。ココ(クリック)



続いて、

2:カテゴリー別アクセス時間ランク(↑のダイレクト・アクセス分は含まれません)
RNK-2

 1位は、ダントツで、「ミノルタの歴史」。Minoltaのレンズ・ボディーで検索すると大抵ヒットするようです。
     αのボディー・レンズ、SR+MDのボディー全機種網羅。画像は余りないけど・・(笑) ココ(クリック)
 2位は、機材・アクセサリーとなっていますが、実際は「"SR-T101"の説明」を多くご覧頂いているようです ココ(クリック)
 3位は、プチ実験室=レンズ編=、ご参考頂いているようです ココ(クリック)
 4位は、三脚関連。三脚のブレ実験かなぁ?いや、ザ・プロフェッショナル4の検索かな? ココ(クリック)
 5位は、バッグ関連。"オフトレイル2"をご覧頂いているようです ココ(クリック)


で、「個別アクセス時間ランク=1位」のその後のレポート。

3:大文字=2007/12=(700,445Gx1.4=560mm,手持、トリミング)
大文字2007-12
 (撮影時、霞がひどく、無理なデジタル処理していますので、ノイズっぽく、スミマセン)
 送り火時の延焼跡、未だに残っていました。見えなくなるのに、来年の5月までかかるかな?
「Twincle城陽2007」-2
 今回の撮影も、例によって思いつきで会社帰りに(笑)

 カメラ・レンズと三脚は持っているが、またもやCFカード(1GB)は、α-100,α-700に各一枚ずつ。
夜景撮りは、RAW+jpgがいつものスタイルなのに準備不足(笑)。
 α-7Dなら、CF1枚で80枚程撮影可能だが、700ではcRAWを使っても53枚とちょっとキビシイ。
 (去年までは、7D,SDの組み合わせでした)

 また、電池も100(三脚・長時間露光用)の残量が心細く・・。
 こっちは、最悪700の電池を(100に)入れれば何とかなる。(下位互換)

 ではと、(前回"貴船"撮りで使った手)「L=1200万画素をやめて、M=600万画素にすれば、2倍撮れるはず」
設定変更して撮影開始。(贅沢な使い方:笑。しかし確認もしないで・・・)

 撮っている間は、「あと何枚残っている」より、むしろ電池残量の方が心配・・・。とうとう、100の電池がくたばり電池入替。
 ついでに残り枚数を確認すると「アレー、思ったより残っていない」、撮影可能枚数65枚位にしかならなかったのかな?

 お判りですよね?。
 撮影画素をL===>M(600万画素)にしても、小さくなるのはjpgのみRawはしっかり1200万画素記録でした(笑)
 詳しくはココ(クリック)

 まっ、50枚ほどで撮影を終えたので、問題はなかったです。(爆)

 そんな事をしながらの、「Twincle城陽2007」最終回


1:メインゲート?も今年は青色発光ダイオードに(700,35G,1/60,f2.8,ISO-500,手持)
Twincle-2-6



2:丘の展示(100,17-35G,35mm域,8sec,f8,ISO-100,三脚)
Twincle-2-1
 展示のセンターに三角コーンを置いたままとは・・・


 城陽は古墳の街で、いたる所に古墳があります。今年はその古墳がテーマのようで

3:(100,17-35G,26mm域,6sec,f8,ISO-100,三脚)
Twincle-2-2


4:前方後円墳かな?(100,17-35G,22mm域,1.6sec,f8,ISO-100,三脚)
Twincle-2-3



5:飛鳥人?(700,35G,1/60,f2.8,ISO-400,手持)
Twincle-2-7



6:何故かピカチュウも(笑)(700,35G,1/60,f2.8,ISO-640,手持)
Twincle-2-4



7:ボケも(笑)(700,35G,1/60,f2.8,ISO-200,手持)
Twincle-2-5



 お粗末様でした

「Twincle城陽2007」-1
 今日は、クリスマス・イブ。
 と、云うわけで、またイルミネーション(笑)

***************************************************************

 今回の忘年会、当初撮影予定だった「Twincle城陽」のイルミネーションです

 今年は、かなりリニューアルされ、私的に中身の濃い会場の感触。
帰り際、思わず「運営募金箱」に、入場料代わりにチャリンと・・(笑)

 昨年の様子はココ(クリック)ココ(クリック)

 今日は、池を展示を中心に

1:定番場所です(700,SSM,90mm域,1/60,f2.8,RAW=昼光,現像時+1.25補正)
Twincle-6
 "-1"補正で撮って、現像時"+1.25"補正してるって・・・。まっ、いいか(笑)


 いきなり、100vs700の撮り比べ

2:(100,17-35G,28mm域,8sec,f8,ISO-100,三脚)
Twincle-1


3:(700,35G,1/45,f2.8,ISO-800,手持ち)
Twincle-2
 画角の差もあり、特にSSの差で池の写り込みに違いがありますが、いかがな物でしょう?


4:縦位置で(100,28-70G,40mm域,0.6sec,f8,ISO-100,三脚)
Twincle-3


5:後ろから(100,17-35G,26mm域,10sec,f8,ISO-100,三脚)
Twincle-4


6:アップで(700,SSM,150mm域,1/30,f4,RAW=昼光,現像時+1補正,手持ち)
Twincle-5


7:今年もありました(笑)(700,35G,1/60,f2.8,ISO-250,手持ち)
Twincle-7
今年はここで一組結婚式を募集したようです

 続きます

「私のオーディオ遍歴 第二十二話(1989年頃)」
 α-700のファーム・アップが出ましたね。Ver.3になるようです。

 今日も、「私のオーディオ遍歴」で

*******************************************************

 またまた話は飛んで、時は'89年。今から云うとバブルの頃。この頃は正味「子供と共に育ったαシステム」スタート直後の頃で、子育て真っ最中。
 と、イイながら、やはり・・・(笑)

103SL 

 この休み、ちょっと多忙。
 コメント欄お休みさせて頂きます。

 と、これもタイマー・アップです
「私のオーディオ遍歴 第二十一話(初のCDプレイヤー)」
 忘年会の反動か、今週はカメラにすら触らず。
 今日は、久々の「私のオーディオ遍歴」で

 適当に、スルー下さい

*****************************************************************

 話は突然に、1985年に飛びます。(笑)

 何故って?。前回の1981年からここまでは、8mmフィルムとX-500で、銀塩の世界にいました(笑)。
冬はスキー。オマケに鉄道模型も全盛期(爆)

 で、1985年て、阪神優勝の年かな?結婚しました

 さて、結婚祝いに兄から貰った物は、MQ-60(クリック)
 これまで、使っていた「自作真空管アンプ(6BQ5)」は改造しまくりで、ボロボロ(笑)
「いい加減にキチッとしたアンプ買えよ」と、少し前から言われていたが、
MinoltaX-500(クリック)を買っちゃって、レンズ沼に少々の時。
 「じゃ、コレ持って行け」と、しっかり頂きました(笑)


大阪・「光のルネッサンス-2007」-2
 更新早くてスミマセン。半日遅れを一気に取り戻しますm(__)m

************************************************************

 さて、忘年・撮影会も終わりです

 最後は、大阪・「光のルネッサンス」を700でチャレンジ

(機材:700,17-35G,手持ち)

1:700の画の方が・・・
光のルネッサンス-6
 昨日の100+35Gよりイイかも。クロス・フィルターが悪さしたかな?


2:バラ園にて、LV5(ISO-200)
光のルネッサンス-7
ISOを200に落として、DROのLV5。ノイズ幾分マシかと

3:↑のRAW(無補正)
光のルネッサンス-8-raw
 手前は、やはり「真っ暗」

4:定番の中ノ島公会堂
光のルネッサンス-9
昨年は、17-35G入院中だったため、28/F2で苦労しました(笑)


 この後忘年会。にぎやかに色々なカメラ談義に花が咲き、18:30開式で21:45まで会場で

 私事、このまま京阪(帰途)に向かうと、昨年同様10:20発の"9000系"特急に
 二次会かなぁと思いつつ、あとの乗り継ぎが・・。家族にチェックするも「しらん」のひと言(笑)
 「masaさん」に携帯から乗り継ぎを確認して頂き、安心して二次会は「コーヒー・ブレイク」(爆)
 またまた、カメラ談義に花が咲き、今度は8000系への時間がアブナイ(笑)
 とうとう、私のタイム・リミット。先に失礼させて頂きました(スミマセン)m(_ _)m
 (その後の談義は知りません:笑)

 で、待望の「8000系」に乗れ、(私は)早めが功を奏して座れましたが、
10:40発でも淀屋橋(始発)出発時には通勤ラッシュ並みの乗車率。
(まっ、特急ですので、身動き出来ないほどではないですが・・・)
 やはり、「8000系」乗り心地良かったです。新線とはいえ門真界隈の連続カーブや橋本~八幡間等の
急カーブも「ガツン、ガガガッ」の衝撃もなく、室内もいたって静か。

 "枚方"・"樟葉"で多量に降車後、やっと中書島での1カット(笑)
 写り込みがないように、室内の窓ガラスにレンズを押しつけています

5:京阪中書島駅
光のルネッサンス-10


 こんな忘年会でした。
 みなさん、ありがとうございました


 PS:一日で3箇所、計4GB撮影、さすがに疲れました(笑)。
   この日以後、今日までカメラに触っていません(爆)
大阪・「光のルネッサンス-2007」-1
 さて、忘年会に先立つ撮影会のパート2。
 千里川をあとにして、大阪・「光のルネッサンス」に
 (私的に本日3箇所目、ちょっとお疲れ気味:笑)

 で、「クロスフィルター」をつけた反則ワザ(笑)

 (機材:100,35G,手持ち)

1:こんな人出
光のルネッサンス-1


2:手持ちでも撮れました
光のルネッサンス-2


3:メインストリートの、あまりの人の多さに根負けして、川沿いのルートに変更
光のルネッサンス-3
船も電飾されています


4:淀屋橋(RAW-2850k)
光のルネッサンス-4


5:今年もいました「雪だるま」(笑)(RAW-2850k)
光のルネッサンス-5
 去年のはココの3枚目


 お粗末様

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.