fc2ブログ
子供と共に育ったαシステム
「子供の成長と一緒に育った」Minoltaシステム。 α-Digitalで、新たなる分野へ!! ご覧頂いて、コメント頂ければ幸いです。copyright © 2006-2024 SR-T101 all rights reserved.
202503<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202505
(車載用)プラズマクラスター復活記
 先だってのこと、
「(車載用)プラズマ・クラスター空気清浄機」で、一騒動(笑)


1:これです
プラズマクラスター-04

 「このごろ、これ(センターコンソールに置いている)、動いている?」と、
何気に、手をかざしてみると、 「えっ、動いてない・・・」

エアコン・フィルター交換
 そろそろ、車もクーラーが必須になる今日この頃
 クーラー(エアコン)の使い始めって、「ニオイ」が・・・

 で、まずは

1:エアコン・フィルター交換
Air-filter-01
 毎年、3or4月に交換しています

ヘッドライトのキズ落とし(後編)
 前回の続きの「車ネタ」、適当にスルー下さい

**********************************************************************

 前回のキズを見て、「わっ、大変な事になった」と後悔しながら
気を取り直して、以前のガラス磨き時、指定されている、「ダブル・アクション・ポリッシャー」で、
(磨き直せば)、なんとかなるかと・・・


1:で、またもや、登場=(リョービのCMか:笑)
ヘッドライト磨き-13
→今回は「スポンジ」を取り付けて、です


 家人から、「よほど、そのポリッシャーを、使いたいのね」と云われながら・・・


注)毎度の事ながら「あくまで自己責任」
ヘッドライトのキズ落とし(前編)
 まだやってる、車磨き。(私らしい:笑)。

 今回は、ヘッドライトのキズ落とし。
 (前回の、(酸化セリウムによる)、ガラス磨きはココ(クリック)
 またまた、「車ネタ」、今回は、コメント欄閉とさせて頂きます

**********************************************************************

 車の「洗車機」
 自分では一度も使った事の無い=「手洗い」しかしていないのに

1:こんなキズが
ヘッドライト磨き-01

 車検等で、預けたとき、「洗車機」に掛けられ、「キズ」を貰ったのかなぁ、と、思いつつ
まっ「7年も乗ると、いろんなことがあるでしょう」と納得して・・・

 で、今回は、このキズ落としにチャレンジ(笑)


注)毎度の事ながら「あくまで自己責任」
酸化セリウム-実演-
 今日のネタも、ガラスに「キズ」を入れる危険性有り。

 あくまで、自己責任で

*******************************************************************

 涼しくなってからやろうかなと思っていた、 「酸化セリウム」(クリック)による、車のガラス磨き

 一念発起、(お盆休み中の)、早朝=まだガラスが熱くならないうち=に、施工してみました

 と、云うのも

1:おニューの「バフ」をゲット(笑)
セリウム-2-01
 前回=今春施工時は、スポンジで施工したが、今回は、販売店お薦めの「(ウール)バフ」で。(これチョットお高い:汗)

ポリッシャー各種(笑)
 この歳になると、車のワックス掛けも、かなり負担に
 ワンボックスカー故、洗車だけで脚立に幾度となく上がったり降りたり=>コレだけで疲れる(笑)

 なので、せめてワックス掛けぐらい文明の利器をと想い、前回のポリッシャー(ゲット)だったが、パワー不足



2:リョービ RSE-1250。前回のと同様ダブル・アクションタイプですが、こいつは強力。ただ、電源コードが短すぎ・・・。
  (袋に入ったスポンジは別売です)
ポリッシャー3
 コレでワックスを塗って、前回のポリッシャーで、吹き上げ、細部は小型タイプを使ってで楽々(笑) 
 
酸化セリウム
 今日のネタは、かえってキズを入れる危険性有り。

 あくまで、自己責任で

*******************************************************************

今日から、車ネタ、3部作。 適当にスルー下さい

*******************************************************************

 昨年の事。

 My Carのフロントガラスには、3月~12月の間、「雨はじきコーティング(ガラコ)」を塗布していて
それなりの恩恵を受けているが・・・

 夏場に車を(乗らずに)止めている時は逆効果。降った雨が、丸く水滴となり、
そのまま、真夏の太陽に照らされ、ガラスに焼き付きを起こし・・・

こまめに洗車出来ているときは、さほど問題にならないが、昨年の夏は、渡米など、
結構多忙で、洗車も出来ず、汚れたまま・・・

結果、水滴がガラスに焼き付き、チョット悲惨な事に・・・
(幸い、ワイパー面はそれほどひどくならなかったので、運転に支障なかったが・・・)

冬前に、雨はじきの除去を兼ねて、キ○○○ン等の油膜取りで擦っても、殆ど取れない・・・
きつめの油膜取りを使ったら、今度は(少し)キズも入るし・・

で、春になり、「何とかしたいなぁ」で、見つけたのがコレ

1:酸化セリウム
セリウム-1

 長くなりました(笑)

 「セリウム」って、ガラス研磨=レンズ研磨にも使われているそうです
ポリッシャーその後
 先だっての「ポリッシャー」
 今回は、ワックスを塗ってみました


1:先だっての「ポリッシャー」
黄ばみ取り-02

 世の中、お盆休みになるのかな?

 コメント欄、お休みです
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.