まだやってる、車磨き。(私らしい:笑)。
今回は、ヘッドライトのキズ落とし。
(前回の、(酸化セリウムによる)、ガラス磨きはココ(クリック))
またまた、「車ネタ」、今回は、コメント欄閉とさせて頂きます
**********************************************************************
車の「洗車機」
自分では一度も使った事の無い=「手洗い」しかしていないのに
1:こんなキズが

車検等で、預けたとき、「洗車機」に掛けられ、「キズ」を貰ったのかなぁ、と、思いつつ
まっ「7年も乗ると、いろんなことがあるでしょう」と納得して・・・
で、今回は、このキズ落としにチャレンジ(笑)
注)毎度の事ながら「あくまで自己責任」で
今回は、ヘッドライトのキズ落とし。
(前回の、(酸化セリウムによる)、ガラス磨きはココ(クリック))
またまた、「車ネタ」、今回は、コメント欄閉とさせて頂きます
**********************************************************************
車の「洗車機」
自分では一度も使った事の無い=「手洗い」しかしていないのに
1:こんなキズが

車検等で、預けたとき、「洗車機」に掛けられ、「キズ」を貰ったのかなぁ、と、思いつつ
まっ「7年も乗ると、いろんなことがあるでしょう」と納得して・・・
で、今回は、このキズ落としにチャレンジ(笑)
注)毎度の事ながら「あくまで自己責任」で
今日のネタも、ガラスに「キズ」を入れる危険性有り。
あくまで、自己責任で
*******************************************************************
涼しくなってからやろうかなと思っていた、 「酸化セリウム」(クリック)による、車のガラス磨き
一念発起、(お盆休み中の)、早朝=まだガラスが熱くならないうち=に、施工してみました
と、云うのも
1:おニューの「バフ」をゲット(笑)

前回=今春施工時は、スポンジで施工したが、今回は、販売店お薦めの「(ウール)バフ」で。(これチョットお高い:汗)
あくまで、自己責任で
*******************************************************************
涼しくなってからやろうかなと思っていた、 「酸化セリウム」(クリック)による、車のガラス磨き
一念発起、(お盆休み中の)、早朝=まだガラスが熱くならないうち=に、施工してみました
と、云うのも
1:おニューの「バフ」をゲット(笑)

前回=今春施工時は、スポンジで施工したが、今回は、販売店お薦めの「(ウール)バフ」で。(これチョットお高い:汗)
今日のネタは、かえってキズを入れる危険性有り。
あくまで、自己責任で
*******************************************************************
今日から、車ネタ、3部作。 適当にスルー下さい
*******************************************************************
昨年の事。
My Carのフロントガラスには、3月~12月の間、「雨はじきコーティング(ガラコ)」を塗布していて
それなりの恩恵を受けているが・・・
夏場に車を(乗らずに)止めている時は逆効果。降った雨が、丸く水滴となり、
そのまま、真夏の太陽に照らされ、ガラスに焼き付きを起こし・・・
こまめに洗車出来ているときは、さほど問題にならないが、昨年の夏は、渡米など、
結構多忙で、洗車も出来ず、汚れたまま・・・
結果、水滴がガラスに焼き付き、チョット悲惨な事に・・・
(幸い、ワイパー面はそれほどひどくならなかったので、運転に支障なかったが・・・)
冬前に、雨はじきの除去を兼ねて、キ○○○ン等の油膜取りで擦っても、殆ど取れない・・・
きつめの油膜取りを使ったら、今度は(少し)キズも入るし・・・
で、春になり、「何とかしたいなぁ」で、見つけたのがコレ
1:酸化セリウム

長くなりました(笑)
「セリウム」って、ガラス研磨=レンズ研磨にも使われているそうです
あくまで、自己責任で
*******************************************************************
今日から、車ネタ、3部作。 適当にスルー下さい
*******************************************************************
昨年の事。
My Carのフロントガラスには、3月~12月の間、「雨はじきコーティング(ガラコ)」を塗布していて
それなりの恩恵を受けているが・・・
夏場に車を(乗らずに)止めている時は逆効果。降った雨が、丸く水滴となり、
そのまま、真夏の太陽に照らされ、ガラスに焼き付きを起こし・・・
こまめに洗車出来ているときは、さほど問題にならないが、昨年の夏は、渡米など、
結構多忙で、洗車も出来ず、汚れたまま・・・
結果、水滴がガラスに焼き付き、チョット悲惨な事に・・・
(幸い、ワイパー面はそれほどひどくならなかったので、運転に支障なかったが・・・)
冬前に、雨はじきの除去を兼ねて、キ○○○ン等の油膜取りで擦っても、殆ど取れない・・・
きつめの油膜取りを使ったら、今度は(少し)キズも入るし・・・
で、春になり、「何とかしたいなぁ」で、見つけたのがコレ
1:酸化セリウム

長くなりました(笑)
「セリウム」って、ガラス研磨=レンズ研磨にも使われているそうです