宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

「10増10減」成立、人勧完成、「薬害C型肝炎給付金法延長法案」、「PFI法改正案」など諸課題が目処

2022年11月18日 23時10分07秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
[写真]首相官邸と衆議院第1、第2、参議院議員会館、新機械「アイフォーン14プロ」で宮崎信行撮影。

【参議院本会議 きょう令和4年2022年11月18日(金)】
 「改正離島振興法」(210衆法12号)が可決し、成立しました。10年延長し目的規定を新設。
 「衆議院小選挙区の改正公職選挙法や区割り審設置法に基づき、2020年国勢調査にもとづく、10増10減区割り変更を反映した公職選挙法改正案」(210閣法15号)が可決し、成立しました。天皇陛下が公布した日から1か月後に施行です。
 「改正裁判官給与法」(210閣法3号)と「改正検察官給与法」(210閣法4号)が可決し、成立しました。これで0・23%増というやや不可解な人事院勧告の実施が完成しました。すなわち国会議員だけ人勧アップが見送られました。
 これに先立つ「民法家族法包括改正法案」(210閣法12号)が斎藤健新法相(石破派脱退)から趣旨説明。立憲・社民会派の福島みずほさんが質問しました。福島さんの午前10時5分登場は異例でした。

【衆議院厚生労働委員会 同日】
 「障害者総合支援法・精神保健福祉法・難病医療法など5法律束ね法案」(210閣法17号)が共反対、自公立など賛成多数で可決すべきだと決まりました。立憲の「重度障害者就労就学支援法案」(210衆法11号)は採決されませんでした。「束ね法案反対」という男声のヤジが傍聴席から上がったようです。
 この後、超党派で懸案だった「薬害C型肝炎被害者給付金支給法の延長法案」(210衆法 号)が委員長から起草され、発言・討論なく採決され全会一致で可決すべきだと決まりました。新聞では弁護士事務所が「受給を代行します」との広告も出していますので、事務が煩雑だったり、製薬会社や政府と裁判が続いていたりする人も、とりあえずもらっていくという姿勢で良いのではないでしょうか。

【参議院厚生労働委員会 同日】
 「感染症法改正案」(210閣法5号)の参考人質疑。定例日外だけど参考人質疑なら金曜日でもよいという先例があったように思います。

【衆議院財務金融委員会 同日】
 半期に一度の日銀報告で、たまたまコアコアCPIが黒田東彦総裁のもとで初めて「前年比2・5%」と2%を超えましたが、「来年下がる」「金融緩和を続ける」と語りました。立憲民主党の藤岡隆雄さんは1期生ながらテレビ入り国会中継に起用されていますが「金融庁に10年いた」と即戦力を自薦しました。

●衆議院本会議は定例金曜日ですが、開催されませんでした。
●今後の予定
 月曜日に衆参本会議で財政演説。火曜日も衆議院本会議と定例日外の参議院本会議を開き、総理の帰朝報告。その後から、衆議院予算委員会になります。ちなみに、立憲・維新合同の組み替え動議を提出すると、「立憲安住・維新遠藤の時限国会内共闘8項目がすべて実現することになります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【被害者救済】長妻昭4党協議会は「要件狭くて新法要らない」で18分おした3党協議会の大塚耕平「罰則など評価」

2022年11月18日 22時49分43秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
 政府はきょう令和4年2022年11月18日(金)の朝、「消費者契約法及び国民生活センター法改正案」(210閣法 号)を閣議決定。これとは別に、午後2時から6党(自公立維国共)幹事長会談を開き、消費者庁が「新法の概要」を説明しました。このくだりで、きのう書いた記事に誤りがあったことをお詫びし、修正します。

 その後、自民党仕切りで「与党政策大会議室」で、午後5時から4党(自公立維)協議会を開き、午後6時半に3党(自公国)協議会を設定しました。但し4党が紛糾し、18分以上おして、3党協議会は遅れて始まりました。


[写真]きょう午後1時半、第29回統一教会野党国対合同ヒアリングのようす、衆議院本館2階の「第四控室」で宮崎信行撮影。

 午後1時半、立憲民主党と共産党は「第29回統一教会国対ヒアリング」を開き、弁護士が朝決定した閣法を極めて不十分と指摘。被害者の女性も参加し、国会議員では、常連の宮本徹さんに加えて、宮本岳志さんの「共産の両宮本」が顔をそろえていました。

 この後午後2時から6党幹事長会談が開かれました。

[写真]午後2時過ぎ、6党幹事長会談、国会中央部3階の常任委員長室で、宮崎信行撮影。

 このうち、6党幹事長会談では、政府が「被害救済・再発防止のための寄付適正化の仕組み(概要)」という2枚紙を配布しました。この場で岡田克也立憲民主党幹事長が「この紙は、外遊中の岸田文雄首相も見ているのか」と問うと、政府が「政府の紙だ」とあやふやな発言をし、茂木敏充自民党幹事長が総理は見ていると念押ししました。岡田さんは「要件が狭い」「年収の上限規制で田んぼを売ったら計算されるのか」と政府に質問。国民民主党の榛葉賀津也幹事長は同党の案が反映されていると評価し、小池晃・共産党書記局長は全党が入った協議を求めました。

 この後、午後2時40分から、岡田幹事長がブリーフィング。

[写真]2時40分、ブリーフィングする岡田幹事長、衆議院本館2階の「第四控室」で、宮崎信行撮影。

 岡田さんは「新法は実効性がなく、極めて不十分だ」と批判。4党協議会におろして煮詰めたいとしました。

 この後、「与党政策大会議室」では午後4時の設定が午後5時に変更されて、4党協議会が開かれました。

[写真]午後5時過ぎ、4党協議会のようす、衆議院第二議員会館地下2階の「与党政策大会議室」で、宮崎信行撮影。

 会議は紛糾。3党協議会の自民党の山下貴司座長が来ると、自民党政調職員に促され、別室待機。大塚耕平・国民民主党政調会長は連絡があったようで待機していたようです。

 
[写真]午後5時50分に、ブリーフィングする長妻政調会長、衆議院第二議員会館地下2階の立憲民主党B会議室で、宮崎信行撮影。

 長妻さんは、午後2時過ぎに入手した紙に対して「長妻・音喜多連名」で「被害者救済新法(政府案)について」を短時間で作成。この中で、禁止行為に困惑して寄付の意思表示をしたことを要件にするとマインドコントロールされた人が対象外になり期間が短いとマインドコントロールが解けてからの救済ができないと主張。長妻さんは野党ヒアリングでの被害者の発言を踏まえて、「個人等が居住する建物等を処分した寄付資金」には果樹園を売った1億円は入るのかと同席している政府に確認。答弁は入らないとのことで、「要件が狭い。新法はいらないのではないか」と主張しました。長妻さんらは「次回は火曜日で」と提案しましたが与党は「決められない。決まったら速やかに連絡します」としました。与党はこれまで「有識者ヒアリングもやりたい」「立維法案の56項目の質問状に答えてほしい」とやる気満々だったのが急にトーンダウンしたようです。救いは今国会で成立させたいの認識は一致したようです。

 3党協議会は50分ほどで終了。

[写真]午後7時、ブリーフィングする大塚政調会長、衆議院第一議員会館地下2階の「国民民主党会議室」で、宮崎信行撮影。

 大塚さんによると、「追認規定」と「刑事罰規定」の案が採用されたことを評価。大塚さんは分かりやすい条文にするよう意見を出し、与党の3人からも意見が出されて消費者庁に対して条文をまとめるように求めました。

 長妻さんのタフネゴシエーターぶりと、29回のヒアリングで得た知見がいかされていたようです。

 再来週にも審議入りするとみられますが、今後の展開は不透明。岡田さん、長妻さんらは4党協議会でのすり合わせを最優先にしたいかまえで、茂木幹事長も認めているように感じました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也立憲民主党幹事長、新区割りの対応はすべて県連で対応を依頼

2022年11月18日 16時33分00秒 | 立憲構成員である読者を想定した2021-22選挙・組織情報
立憲民主党の岡田克也幹事長は、10増10減の新区割り法が成立したことを受けて「

県連に自分達の絵を描いてもらい、まず現職をどう当てはめるかの作業を進める」とし、一律で県連の対応を求めることを明らかにしました。6党幹事長会談のブリーフィングで、記者の質問に答えました。その上で「常任幹事会で案を示したい」とし、早めに対応する心構えを示しました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人口だけでなく面積も」与野党協議会で衆議院選挙制度の抜本改革を議論へ

2022年11月18日 16時07分00秒 | 政権交代ある二大政党政治の完成をめざして
[写真]衆院選をめぐる内輪もめを取材する筆者、東京都内で、某年某月。

 30年前の「政治改革」で制定された改正公職選挙法・衆議院選挙区画画定審議会設置法は、10年に1度の国勢調査の人口増減を自動的に反映するよう求めていますが、山口4区・和歌山3区などを廃止し東京30区などを新設する「10増10減」は波乱なく参議院本会議で可決し、成立しました。公布の日から起算して1ヶ月後に施行。遅くとも2025年10月までにある第50回衆議院議員総選挙から施行されます。

 2011年に「1人別枠方式」は違憲となり、アダムズ方式で割り振っていますが、最も少ない県でも第2区はできました。比例代表ブロックの区割りは初期から変わりませんが、若干の定数変更はありました。

 コロナ禍で2020年10月国勢調査が4ヶ月延びたので通常国会に間に合わず、臨時国会の成立となりました。

 今回の審議では衆議院の特別委員会で次の付帯決議がつきました。

 「国会議員を選出する選挙制度は重要な課題のため不断に見直していくべきものであり、人口減少や地域間格差が拡大している現状を踏まえつつ、立法府のあり方を含め、議員定数や地域の実情を反映した選挙区割りのあり方等に関し、国会において抜本的な検討を行う。次回令和7年国勢調査の結果が判明する時点をめどに具体的な結論を得るよう速やかに与野党間で協議の場を設置する」

 このような表現のプログラムがついたのは初めて。

 立憲民主党の泉健太代表は先週の記者会見で「与野党の協議の場を速やかに設置する。これはもう我々自身も賛同しております。必要性のあることだと思っていますので。具体的な設置の時期は議運の中で議論されていくと思いますので、私はちょっと今、承知をしておりませんが、この協議の場の設置ということは必要だと考えています」と語りました。

 その上で「参議院も同じように一票の格差の問題を抱えています。そして、やはり自民党政権がこの30年ほどほとんどを占めていた中で、一極集中を変えられていない。地方の分権や分散化が進んでいないということも、この地方の議席が減る大きな要因ですので、こういったところを政府全体として、また、政党を超えて、この一極集中を変えていくということにはもっと取り組まなければいけないと思います」と述べました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本銀行の物価目標「コアコアCPI2・5%」ついに達成も、黒田東彦総裁「来年下がる」「金融緩和継続する」

2022年11月18日 10時45分46秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
[写真]黒田東彦・日本銀行総裁、ことし2022年6月6日、都内の共同通信きさらぎ会で宮崎信行撮影。

 連日一生懸命書いているのに、前日の「UU」が800を割ってしまい、今までは禁忌としてきた、国会審議の最中でもどんどん書きたいことを書いていこうと思います。

 さきほど発表された総務省統計局の物価が、食料・エネルギーを除いたコアコアCPIで2・5%上昇となりました。

 故安倍晋三首相の「輪転機をぐるぐる回す」としたアベノミクスで2013年4月に財務省出身の黒田東彦さんが総裁になってから、「2%」を超えたのは今回が初めてだと思います。

 きょうは、もともとの予定で、半年に一度の日銀報告が、衆議院財務金融委員会で開催。

 黒田さんは発表を念頭に「企業収益は全体として高水準で推移しており」
 「所得環境は全体として緩やかに改善しています。個人消費は感染症の影響を受けつつも緩やかに増加しています」と冒頭報告しました。
 そして「消費者物価の前年比価格上昇はプラス幅を拡大しています」としつつも、量的金融緩和について「日本銀行としては金融緩和を継続すること。経済をしっかりと支え賃金の上昇目指してます物価への注視する必要があると考えています」と述べました。

 市中銀行について「金融システムは全体として安定性を維持しています」としつつ「金融機関収益への下押しのおそれがある」ことも付け加えました。

 ちなみに、量的金融緩和の継続は「日銀金融政策決定会合」(総裁・副総裁・審議委員の合計9名)の多数決。「総裁」や「日銀」の権限ではないのに、黒田さんは「日本銀行は」の主語で緩和継続を断定調で語っています。

 総務省の数字では、量的金融緩和が始まった2013年4月の指数が「94・8」で先月が「101・7」。10年弱で7・3%上がっています。

 こちら東京は「失業なき不況」の様相で、午前9時台の山手線は乗車率8割ほどなのに、午後6時台の地下鉄は50歳・60歳代の女性たちがサービス業勤務を終えて疲れとイライラを隠せずに帰宅。コロナ第7波を終えたところで、団塊の世代の「脱サラそば打ち男」が25年間で店じまいし、コロナ禍で港区役所斡旋融資に駆け込んだ別の団塊世代男性経営者も、同業他社を紹介しつつ、2か月以上前に全従業員に解雇通知という様相で「債務なき企業整理」も見られます。吉野家の時給が1200円になろうとしているのに、生活に必要な収入は「2・5%増」にはなっていないようです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする