「V8」を含む日記 RSS

はてなキーワード: V8とは

2025-11-06

anond:20251106215727

ほぉ。まるで「ライブラリ移植なんて余裕っすよ」と言わんばかりの口ぶりだな。お前、自己放尿レベル気持ちよくなってるが、現実を何も理解してねぇぞ。

いか。「同じ機能移植するだけ」って発想がそもそも低能証拠だ。Pythonの強みは言語としての表面構文じゃなく、生態系として積み重なった最適化と実績だ。

NumPyやPandas、Scikit-learn、PyTorch、全部C/C++Fortran実装Pythonバインディングで何層もラップしてる。

しかメモリ管理スレッドセーフティBLAS最適化GPUオフロード、それらを組み合わせたとき挙動の安定性まで含めてライブラリって呼ぶんだよ。

「決まったインターフェース移植するだけ」とか言ってる時点で、頭の中で想定してるライブラリが、せいぜい数千行のユーティリティレベルだろう。

企業が内部で作るって?そりゃ車輪の再発明だよ。しかも、Python10年かけて磨き上げたアルゴリズム最適化を、数ヶ月の業務開発で再現できるとでも?寝言は夜だけにしろ

あと、「いまどきの言語ならそんな大変じゃない」って、まるでNode.jsがCythonやNumbaのようなネイティブ統合の層を持ってるかのように錯覚してるのが痛い。

V8JIT高速化できるのはせいぜいスクリプトレベルの話。数値演算メモリアクセススレッド制御最適化できる数学的基盤の厚みがまるで違うんだよ。

Nodeで同じことをやろうとしたら、JSからC++アドオン叩いて、型変換のコスト死ぬだけ。

まり、「移植できるだろ」って発言は、Python生態系を単なるコード群だと思ってる愚か者自己放尿なんだよ。

それは「パルスジェットなら自作できるだろ」と言ってる鉄クズコレクターと同レベル。動くかもしれんが、効率も精度も再現性も自己放尿レベル

Node.js厨が「Pythonライブラリ移植できる」とか言うのは、「俺でもベートーベン交響曲ぐらい耳コピできる」と言ってる音感ゼロ自己放尿芸だ。

見てる側からすりゃ笑いのネタにもならねぇ。

2025-09-16

dorawii@執筆依頼募集中

俺がいつ理由を言った?

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250916190413# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMk2HQAKCRBwMdsubs4+
SBoyAQCtS3yZRQ4oV+4+HdRS9lnM1lsFSDsjyonyVW2lgqUYrgD/ZVSCOIdgY+V8
XpSNhaFeTYytGdcuOyRef+ESORfdbA0=
=aeXb
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-04-03

何言っても初手で「あっ、でも〜」で返す奴

新年度で久々にシャバに出たら、まさか自分が何言われても「あっ、でも」とか言って否定から入るやつだった。

コミュ障自覚していて一般人エミュレートは心がけていて、そういうの良く無いって知っていたのに。ブランクで腕が鈍っていたのはあるにしろ

「こんな天気で、わざわざこっちの会場でやることないですよね」

「あっでも、地下街がけっこう繋がってたのでほとんど傘無しで来れましたよ」

とか。だめでしょ!!そういうの!!!もうここ数日をやり直したい!!

結構しっかりおちこんで夜な夜な反省会を開いたことにより、こういう否定から入るやつの発言する機序というか、心理がわかった。

まず、私は相手意見否定する気持ちなんてまったくない。寒いですね、こんな日に遠い会場は嫌ですね、その通りである。そう思ったからこそ、地下街の繋がってる経路をわざわざ探したし、上手いこと外に出るのが最低限で済ませられたのでヤッターなのだ。ひとえに、同じ境遇にあった相手にこのお得情報を共有したい。この気持ちの発露が、「あっ、でも」なのだ

から、「情報量が増えない会話」が苦手で、苦手というか価値を感じることができなくて、ツイッターとかでもV8!V8!とかはしゃいでるのに一切のれなかったし、ぬるぽガッとか、部分ツイートとか、まあなんでもいいんだけど、なんかそういうの、愚かしい…とか思ってたんだよな。なんかそれと同根な気がする。

あなたと私は同じところに立っていますよ、をまず言葉にして確認しあう行為のものに心地よさがあり、その心地よさは暖かで心豊かな絆を育むために大切なもので、削ぎ落とされるべき無駄なんかではまったくない。

私はとにかく、「そうですよね」か「そうなんですね」を反射的に出すべきだろう。「そうですよね、こんな天気で」。これでよい。知らないことだったら、「そうなんですね」+オウム返しだ。自分に嘘をついたりもしていないから、抵抗も無いだろう。自分語りや知識をひけらかすのは、もっと絆だとか場の空気だとかを育ててからだ。

あーあ、いい年してこんなこと気づくなんてなあ。気づかないより遥かにマシだけど、今までの自分が恥ずかしい。

2025-03-28

anond:20250328172542

基本のUIユーザが触ってすぐわかるレベルでキビキビしてたのと、Chromeに搭載されていたJavaScriptエンジンv8がまたこれまでと段違いで、GoogleMaps等のGoogle製のサービスヌルヌル動くのも衝撃的だった。

v8以前はJavaScriptで凝ったことをするとブラウザ全体が遅くなったり固まったりしがちで、基本はHTMLちょっとした動きをJavaScript制御する程度だったのが、Chromev8によって画面主要部分をJavaScriptヌルヌル動かすページが出てくるようになった。

2024-11-17

メーカーTVRとその現状

TVRって知ってる?

イギリスの小さなスポーツカーメーカーなんだけど、独特なデザインと高性能が特徴。「グランツーリスモ」や「フォルツァ」のようなレースゲームでも時々見かけると思う。

日本だと、西部警察撮影事故を起こしたっていうエピソードが有名だけど、TVRが作る車の特徴が現れてると思うので、まずその紹介から

TVRの車のせいで、西部警察制作が中止に

2003年8月12日名古屋市内で起きたあの事故

TVRタスカン運転していた俳優さんが、見物客の列に突っ込んじゃって、5人が怪我をしちゃったんだ。これがきっかけで、西部警察制作が中止になっちゃったんだよね。

TVRタスカンって、見た目が特徴的で、絵も映えるんだけど、撮影中に見物客をひくなんて言うあってはならない事故が起きちゃった。

でも、これは車に原因があったみたいなんだ。

  1. タスカンがめちゃくちゃパワフルで扱いにくかった
  2. 車の性能を甘く見てた俳優さんが「いいところを見せたくて」アクセルを踏みすぎちゃった
  3. 安全装置ほとんどついてなかった

タスカンって、車重1100kgなのに350馬力もあるんだよ。

それに、ABSトラクションコントロールもついてなかったから、本当にベテランレーサーじゃないと扱いきれない車だったんだ。

ただこの事故TVRの特徴をよく表してるんだよね。パワフルで軽量、でも扱いが難しい。

そこがTVRの魅力でもある。

さて、そんなTVRって今どうなってるんだろう?

TVRの現状

実はね、TVR2006年経営破綻しちゃったんだ。でも、2013年に新しいオーナーが現れて、ブランドの復活を目指してるんだって

新型グリフィスの開発

2017年に新型スポーツカーグリフィス」を発表したんだ。これがTVR復活の象徴になるはずなんだ。

ただ、生産開始がどんどん遅れちゃって、2024年、つまり今年になっちゃった

電動化への取り組み

TVR時代の流れには逆らえないみたいで、電気自動車にも手を出すみたい。

復活への課題

でもね、TVRの復活にはいろんな問題があるみたい。

  1. 2024年になってもグリフィス生産工場がまだ決まってない
  2. お金集めが大変
  3. グリフィス発表から5年以上経っちゃったから、既に競争力がない
  4. 2035年イギリスではエンジン車の新車販売禁止への対応

自分のようなファンとしては、TVRが復活するのを心待ちにしてるんだ。

でも、新しいグリフィスEVモデルが、昔のTVRみたいな魅力を持ってるかどうかが気になるよね。

TVRらしい個性的で高性能な新しいモデルが出てくる期待が止まらない。

みんなはどう思う?

TVRの復活、楽しみにしてる?

それとも、もう時代遅れだと思う?

西部警察事故みたいなことは二度と起こしちゃいけないけど、TVRの魂は残してほしいよね。

2024-11-06

Webエンジニア視野の狭さは異常

V8とかと同等のコアをAIをがっつり使って実装してからにして欲しい

2024-09-09

anond:20240909221903

JavaScriptって聞いたことがあると思うけど、それを実行するプログラムにもいくつか種類があって Chrome だと V8 っていうのを搭載しているのさ

Edgeでおおよそ満足している

Chrome Firefox などあるけど Blink になった Edge でおおよそ満足している、Windows最初から入っているし

押しつけがましい項目がそこそこあるのが注意点だけどそのくらいかな、タブのグループ邪魔だとか、Copilotマウスオーバーしたら勝手に開くのがうっとうしいのはあるけど

EdgeJS エンジンV8 なのか否かはよく分かってないけど

2024-03-03

anond:20240301081411

旧車ファンよ、クルマオタよ、わが同胞

諸君の目の中に恐れが見える。恐れは私とて同じだ。

つの日か、ロータリーが失われ、V8を捨て、あらゆるエンジンが絶たれる日が来るかもしれぬ。

だが、今日ではない!

BEVの日は来たり!ピストンは砕け、内燃機関時代は終わりを迎えるかもしれぬ。


だが、今日ではない!

恐れず戦え!

この大地と、皆の大切なもの全てにかけて、カーキチの意地を見せよ、わが強者ども!

2024-02-21

anond:20240221091149

別にどうなっても良くね?肩パッドとバギーは用意しとけよ

それかV8スーパーチャージャー

2023-06-06

婚活成功する方法

例えば自動車女性に売り込むことを考えよう。

まじめで誠実な人は車のスペックを語る。

「排気量は〇〇〇ccで最高時速は〇〇〇km/hで車重は〇〇kgエンジンナンチャラカンチャラV8エンジンで云々かんぬん」

そういわれても女性チンプンカンプンだ。何を言ってるのか分からない。

有能な婚活男子でこんな風だ。

こちらの車で海辺を走ったら気持ちいいと思いませんか?後ろを倒せば荷物も積めますキャンプ場でグランピングも楽しめますよ。あなたは山と海どちらが好きですか?」

これならわかりやすい。どんなカーライフが待ってるのかありありと想像できる。

しかし真面目君はこういうイメージだけのトークは誠実でないと認めない。だから彼は数字専門用語連呼し続ける。

そうしてるうちに有能男子君は何人もの婚活女子と寝て幸せになりました。

おわり。

2022-12-26

[] アスリートCO2排出

アスリート無罪なの?

牛のゲップに含まれメタンすら温室効果ガスとして問題視される時代に。

↓の記事廃棄ロスもアレだけど、生産物調理諸々にかかるCO2排出ナンボくらいなんだろ?

選手村料理175トン、弁当30万食が廃棄 東京五輪検査院指摘:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASQDP45LLQDMUTIL03S.html

宗教や国々による普段の食習慣への配慮必要だけど。

最高のパフォーマンスの為にはどんだけ食ってもどんだけCO2排出してもOK、ってのは今の時代どうなの?

車に例えたら「俺の愛車はV8で排気量7リッター、500馬力ですげえ速いぜ。燃費ガソリン1Lで2kmくらいかな」みたいな。

燃料1Lでの到達距離を競うエコランみたな極端なものでなく、速さを競う自動車競技でも今時は燃料使用総量とか時間あたりの燃料流量とかが定められてたりする。

人間競技も何とかなんないの?

1日あたりのカロリー摂取量上限を設定するとか。どうやって監視するかが問題だけど。

2022-12-10

anond:20221210211237

大きいくくりだとjavascriptです。サーバー側でも実行できるように派生したのがnodejsです。なのでnodejsコードブラウザで実行しても動かないことが多いです。実行環境仮想マシンで有名どころはgoogleが作ってるv8エンジンがありますnodejsて書いたコードはこのエンジン上で動きます

2022-11-30

JavaScriptがどうやって動いてるか説明してください

シングルスレッド, callスタック, タスクキュー, マイクロタスクキュー, コールバック関数, 非同期, V8 などの単語を使って説明してください.

2022-06-06

the landrovers customのdefender90 corvette v8エンジン ev ハイブリッド仕様が欲しい

2022-04-15

anond:20220415133035

人の感想いいよね。私終わったあと喫茶店言っておしゃべりするの好きなんだけど

周りのやつがV8!V8!やかましいの結構好きだったわw

2021-11-24

anond:20211123191605

価格comでレビュー見ました

Dyson V8 Slimが気になります。良さそうですね。バッテリ60分くらいは欲しい。

2021-10-01

EV だとシンプルに車を作れるらしいが

そうは言うけど、最近の車って V6, V8, V12 とか掲載しないし、ほぼ 直3, 直4, 直6 に ISG とTurbo っていう雰囲気じゃん?で、その直列エンジンすらモジュール設計で、下手するとディーゼルすらガソリンエンジンと同じ機構になっているらしいじゃん?もう既に、車の動力源のパーツ数は減ってないか

2021-05-11

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619844504/

489番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (アウアウエー Sa9f-v8/M)2021/05/01(土) 14:37:23.45ID:nWDKtzxza

>>444

昔なら純粋にスゲーって興奮できただろうけど今はハイハイ上級又は遺伝子からして違うんだろ?→やっぱりな案件しかいからだろ

サンデルが言う通り子供学力学歴も将来も親次第なんだよ

2021-03-29

anond:20210329230239

高校生の時テレビで見た。

別にエヴァだけ気にしなくてもいいじゃん

なんかオタクV8の時もガルパンの時も、動物園アニメの時も似たようなこと言ってた

それに比べればエヴァ10%くらいしか騒いでないと思う

2020-06-08

https://www.publickey1.jp/blog/20/mozillav8firefox.html

もうjsエンジン全部v8でいいじゃん

EdgeChromium になったんだし


多様性だとか言ってる人いるけど、変に別ブラウザで動くとなんで◯◯では動いてるのにとかいクレーム出るし、対応する側があれもこれもテストする手間もなくなるしベストなんだよ

ウェブ以外なら代替1つしかなくて、バグで動かないなら全部動かないしこれまでが特殊すぎただけで別に困ることな

2020-02-26

なんで「テック系」って死ぬほど馬鹿なのに自信過剰なんだろう

ずっと疑問だったんだけど

あいつらはOnShitHappens(should not);を書いて高い賃金を貰っているのでそこが宇宙の平均だと思っているんだな

再帰ループV8の中で起こることなので知らないのが当たり前だし理解もしてない

自分より低い賃金エンジニアリングしている奴がいることは認めたくないんだな

それで金貰えるのがすげーなって思うけど鬱陶しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん