クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで [email protected]   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

HEV

【悲報】月々1万6610円で乗れる新型プリウス、じつはボーナス払い併用で総額370万円以上だった

トヨタ・プリウスのサブスク専用グレードがコスパ最強というイメージ戦略

20230110_01_13_s
2022年にお披露目されていた5代目となるトヨタ・プリウスが発売開始。気になる燃費性能やメーカー希望小売価格などが明らかとなりました。



2.0Lモデル(Zグレード・Gグレード)は、従来型を上回る低燃費(28.6km/L)を達成しつつ、システム最高出力は従来型比1.6倍となる144kW(196PS)を実現
1.8Lモデル(Uグレード・Xグレード)は、改良を重ねつつ、全ての電動モジュールを刷新したことで、32.6km/Lの低燃費を達成

メーカー希望小売価格
価格帯 2,750,000円~3,920,000円(消費税込み)

X シリーズパラレルハイブリッドシステム(2ZR-FXE 1.8L直列4気筒エンジン)
2WD(FF) 2,750,000 E-Four 2,970,000
G シリーズパラレルハイブリッドシステム(M20A-FXS 2.0L直列4気筒エンジン)
2WD(FF) 3,200,000 E-Four 3,420,000
Z シリーズパラレルハイブリッドシステム(M20A-FXS 2.0L直列4気筒エンジン)
2WD(FF) 3,700,000 E-Four 3,920,000



続きを読む

ハイブリッドカーもここまで安くなった。プロボックスの新グレードは179万円

電動化時代の最適解はハイブリッド。たしかに、この価格であれば説得力がある


20211222_01_01_s 

かつてハイブリッドカーは高いというイメージが強いものでした。いや、いまでも同一モデルにおいてハイブリッドとガソリンエンジンのグレードを比較して、価格差の元を取るには何万kmを走らないとダメだ…といった切り口は健在だったりします。

しかしながら、ハイブリッドカーがここまで安くなるとそうした議論も不要になるかもしれません。トヨタの商用バン「プロボックス」に用意されたハイブリッドの新グレード「GX」のメーカー希望小売価格は税込み179万円。

プロボックスのハイブリッドシステムは1.5リッターエンジンの2モータータイプですが、同じくプロボックスに用意される1.5リッターガソリンエンジンを積む「G」グレードのメーカー希望小売価格は167万円。両車の価格差は、わずか12万円ですから商用車の走行距離を前提にランニングコストを考えると、計算するまでもなくハイブリッドが優位と誰でもわかるのでは?


続きを読む

カワサキがハイブリッドバイクの開発を発表。絶対に買うぞ宣言

初代インサイトを買った”初もの好き”としてはKAWASAKIの初ハイブリッドは絶対に入手したいと盛り上がる

2021-10-07 (2) 



川崎重工業から、オートバイを中心としたモビリティカンパニー部門がカワサキモータースとして独立するという風に、事業戦略に大きな流れが生まれたことが発表され、カワサキモータースの今後に関するプレゼンテーションが行なわれたのですが、そのプレゼン資料に載っていたのが、この画像です。

こちらは、カワサキ初のハイブリッドバイクのプロトタイプだそうで、見た感じでは2気筒エンジンとジェネレーター・駆動モーターを組み合わせたシリーズハイブリッドのように見えますが、最近トヨタとの協力関係を表に出してきているところからするとTHS的な動力分割機構を備えているのかもしれません。小排気エンジンになるほどTHS的な仕組みは効率化とパフォーマンスのバランスに効いてきますから合理的に考えてもシリーズパラレルハイブリッドを選択するのはアリでしょうから……。

続きを読む

新型アクアは、現代の「ターセル/コルサ」にキャラチェンジした!

初代アクアの最終型は182万~213万円の価格帯だったが新型では198万~240万円。ヤリスハイブリッドの200万~230万円より微妙に高くなっているのがポジションチェンジを示す

20210719_04_69_s 

トヨタのハイブリッド専用コンパクトカー「アクア」が10年の歳月を経て、2代目へとフルモデルチェンジ。この10年で電動化は当たり前の時代となり、ハイブリッドカーは電動車両の入門レベルという風に変わったと思うのですが、そうした時代背景に合わせて新型アクアはキャラを微妙に変えてきたなというのが第一印象。



それを明確に示すのが価格帯で、新型アクアのビジネス用グレード「B」のメーカー希望小売価格はFFが198万円/4WDが217万8000円。一般ユーザー向けエントリーグレード「X」はFFが209万円/4WDが228万8000円、そして最上級グレード「Z」ではFFが240万円/4WDが259万8000円となっているのでした。

同じ1.5リッター3気筒エンジンを積むヤリスハイブリッドの価格帯は、FFで199万8000円~232万4000円、4WDは224万1000円~252万2000円となっております。ヤリスハイブリッドのスターティンググレードは「X」になっておりますから、同じグレード名で比較すると10万円弱アクアのほうが高い設定になっているというイメージでしょうか。

初代アクアの最終モデルの価格帯がカタログ設定グレードで181万8300円~212万6300円だったことを考えると、明らかに新型アクアはマーケットポジションにおいて従来モデルとは異なる立ち位置になった、つまり「もっとも手頃なハイブリッドカー」というポジションをヤリスハイブリッドに譲り、少し上級移行したと捉えるのが妥当では?

続きを読む

「電動車の現状から未来」を考察した原稿をモーターファン別冊に寄稿しました

2020年に登場・フルモデルチェンジ・マイナーチェンジした26台を網羅した一冊。キーワードは「電動化の足音」



フルモデルチェンジやマイナーチェンジ、ブランニューモデルとして2020年に新登場した国産車26台を一気に紹介する「モーターファン別冊 国産新型車のすべて 2021」が発売されています。

表紙にもあるように2020年のトレンドはクルマの電動化で、そうしたトレンドをまとめた『国産電動車事情2021』という長めのコラムを寄稿させていただきました。

電動車の現状から未来を考察した導入から、燃料電池車、電気自動車、プラグインハイブリッド車、ハイブリッド車といった4つのカテゴリーにわけた解説まで全5ページにわたる本文とそれぞれの車両紹介について原稿を書いています。

続きを読む

漢カワサキ、バイク用ハイブリッドシステムを発表。パフォーマンスに期待大

Kawasaki RIDEOLOGY meets HYBRID POWERという動画で紹介されているバイク用ハイブリッドシステムは切り替えタイプのパラレルタイプ?



二輪部門を分社化すると発表している川崎重工業。その生み出すバイクは漢カワサキと表現されることが多いように、古典的な味つけであることが期待されているような節もありますが、いやいや機械式スーパーチャージャーの積極採用や、国産二輪メーカーとしてはおそらく最初にボッシュのADASを採用することを発表しているなど先進的な部分も共存しているのが魅力のひとつ。


 
冒頭に貼った動画は、そんなカワサキが発表したバイク用ハイブリッドシステムのプロモーションビデオ。ある程度は想像できる範囲内といえますが、その内容は非常に興味深いものでありました。





続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-340268-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('