クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで [email protected]   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

日産

日産が復活するためのキーワードは「自動運転」かもしれない

付加価値領域における差別化が生き残りに必須の時代。「技術の日産」が提供できる価値は?

IMG_6118

日産自動車の危機的な経営状況が報じられてから、様々な評論がされているようです。個人的にも以下のような簡単な考察をしてみたのですが、日産の経営陣がいうように「適切に商品をお届けできていない」のが自動車メーカーとしての危機を招いた根本的な原因だとは思う次第。

 

「適切」でなかった要素として、商品性(フルモデルチェンジまでの期間、マイナーチェンジでのテコ入れなど)もあるでしょうし、仕向地や各市場特性に応じた商品ラインナップという問題もあるでしょうし、とくに日本で実感するようなありえないほど長い納期とほしいユーザーに届かない生産量の少なさは急いで解決すべき課題だと感じる次第。

一部では、工場閉鎖の対象について日本も含まれるとなっていますが、いまでさえ納期がかかっている状態なのに、そんな市場向けの工場を閉鎖するとなれば、他社に顧客を取られてしまうのは自明であって、むしろ工場稼働率を上げてでも納期を早めるなりして、ユーザーの選択肢に残るようなブランディングが必至だと思うわけです。

続きを読む

売るクルマがないと報じられた日産でウレテルクルマトップ4

2024年度上半期登録車セールストップ50の中で日産車は4台のみ!?

main_01_pc

日産自動車の経営に関する悪いニュースが飛び交っています。

先日発表された2024年度上期の連結売上高は、前年同期比791億円減の5兆9,842億円、連結営業利益は同3,038億円減の329億円、売上高営業利益率は0.5%、当期純利益は同2770億円減の192億円となっているのですから危機的状況なのは間違いありません。

そうした状況を打破すべくなのか、目先の対応なのかわかりませんが、大型リストラも実施するとなっています。個人的には、無駄を排するリストラは経営的にはポジティブであっても、生産能力を落とすリストラは企業のポテンシャルを削るものであり株価の期待値を下げるものとしてマイナス評価要素になってしまうという印象もあります。

そんな日産の危機を報じるニュースの中では「いまの日産に売れるクルマがない」という手厳しい表現もある模様。

では、実際に国内における日産車の状況はどうなのでしょうか。自販連の発表している「乗用車ブランド通称名別順位 2024年4月~2024年9月分トップ50(登録車のランキングなので軽自動車は除く)」から日産車を抜き出して並べてみると以下の通り、4モデルしかランクインしていないのでした。

4 ノート 日産 48,339台
7 セレナ 日産 39,637台
27 エクストレイル 日産 13,263台
37 キックス 日産 6,828台
 ※最初の数字は総合順位

トップ50内のシェアでいうと、レクサスやスズキが4モデルのランクインとなっていますし、マツダは5モデルも入っています。日産の企業規模はイメージとして大きいでしょうが、実際の市場における存在感が薄くなっているというのは、いまに始まったことではないとはいえ、たしかに危機的な状況といえそう。もちろん、ノートやセレナは一桁順位であり、トップ10に入っているモデルですから、人気ブランドというイメージはたしかに間違っていない面もありますが…。続きを読む

【朗報】三菱デリカミニが示した! アライアンスにおける個性の出し方

もともとは日産の施設主体で開発した軽自動車アーキテクチャーでも三菱のテストコースを使えばデリカ味を出すことができる

IMG_4487

三菱の軽自動車といえば、日産とのジョイントベンチャーNMKV(日産・三菱・軽・ビークルの意味)によって開発されているのは周知の事実。さらにいえば、両社の現行・軽ラインナップについては日産主体で開発したアーキテクチャーを使っているのも知られている話なのでは?

そんなアーキテクチャーベースでありながら、デリカミニの走りはたしかに三菱テイストが色濃く感じられるものでありました。はたして、その理由は「三菱の伝統を培ってきた”岡崎”で仕上げをしたこと」が効いているというのが三菱サイドの言い分。そのあたりの情報を整理してみたのが、以下のコラムです。

 続きを読む

日産・三菱自共同開発の軽EVが正式発表された。注目の航続距離は?

廉価グレードが安いのは日産版「サクラ」、最上級グレードの価格が安価なのは三菱版「eKクロスEV」

ek_x_ev2

 

前々から噂になっていた日産と三菱自動車が共同開発してきた軽自動車のBEV(電気自動車)の正式車名や価格が発表されております(発売は2022年夏予定)。





メーカー発表でご確認いただけますように、日産版 軽EVの名前は「サクラ」、そして三菱自動車のほうは「eKクロス EV」となったのでした。サクラは3グレード、eKクロス EVは2グレード構成。メーカー希望小売価格はサクラが2,333,100円~2,940,300円、eKクロス EVは2,398,000円~2,932,600円と発表されております。

いずれもEV補助金は最大55万円が期待できますので、実質的な車両価格はサクラのほうが約178万円、eKクロス EVは約185万円になるといえそう。軽自動車としてみるとまだまだ高価ですが、EVとしては十分に手が届きやすい価格帯といったところでしょうか。

続きを読む

SUBARUの電気自動車「ソルテラ」が価格発表。トヨタbZ4Xより安いワケは?

18インチタイヤのFWD仕様の価格は、ソルテラが594万円、bZ4Xは600万円と微妙に異なる

AWD_HI_113


以前、雪の群馬サイクルスポーツセンターで試乗したSUBARU(スバル)の電気自動車「ソルテラ」が2022年5月12日からの発売を前に、日本でのメーカー希望小売価格を正式発表しております。



グレードは「ET-SS」と「ET-HS」の2種類で、ET-SSはFWDとAWD、ET-HSはAWDのみをラインナップするというグレード構成となっているのでした。FWDは1モーター、AWDは2モーターですので、それなりの価格差が生まれると予想されていたわけですが、はたして注目のメーカー希望小売価格(消費税込み)は次の通り。

ET-SS(FWD):564万円
ET-SS(AWD):638万円
ET-HS(AWD):682万円

単純にモーター1個分の価値を示すとは言い切れませんが、FWDとAWDの価格差は44万円。モーター・インバーターなどがセットになったユニットの価値を考えると妥当な価格差、いやむしろAWDはバーゲンプライスといえそう。

ちなみに、日産の電気自動車「アリア」のカタログモデルとしては「B6」という66kWhバッテリーのFWDグレードのみが正式価格が発表されておりますがアリアB6のメーカー希望小売価格は539万円。細かい仕様まで比べていかないと価格差についてアレコレ言えないのですが、ソルテラは少々高めという印象を受けるかもしれません。





続きを読む

電力不足の報道を見て電気自動車を否定するのは間違っている

移動式大型バッテリーとなる電気自動車が多量の存在していたら停電を心配する必要はなかった!

IMG_1084

先日の地震の影響で火力発電所が停止したことや急激に寒むなったことを受けて、東日本方面でブラックアウト(再開の見通せない大規模な停電)の危機が叫ばれたのは記憶に新しく、「電力不足」という四字熟語のイメージから「こんな日本では電気自動車(BEV)を普及させるのは無理」という発言もあるようです。

しかし、見方を変えると電力の安定供給とBEVの普及はエネルギー政策において矛盾しないどころか、むしろ再生可能エネルギーを拡大させるための両輪ともいえると思うのでした。

211112-01_017

続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-340268-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('