クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで [email protected]   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

ヴァレオ

ご近所回遊マシンであれば低電圧のライトなBEVが最適解と感じた

シトロエンの超小型電動モビリティ「アミ」は合理的な設計がフランス車を実感させます

_1030545

先日、ヴァレオの手掛けた小さなBEV(電気自動車)2台に試乗する機会がありました。ヴァレオというのはフランスに本社を置くメガサプライヤーで、いわゆるCASE革命についていえばA(オートノマス=自動運転)に重要なLIDARのようなセンサーで世界一の実績を積み重ねている有力サプライヤー。もちろんE(エレクトリック=電動化)においても様々なソリューションを提供しているのでした。

そんなヴァレオの特徴といえるのが48Vの低電圧・電動ユニットに注力していること。低電圧ゆえの安全対策におけるハードルの低さ、コストを下げられるというメリットを推しているサプライヤーの最右翼であります。





そのあたりのアレコレについては、リンクを貼ったコラムのほうでお読みいただくとして、ここではヴァレオの作った48Vライトシティーカーのディテールをクローズアップしていきたいと思う次第。まずは、その走りっぷりをご確認ください。48Vという低電圧とは思えない鋭い加速を見せてくれたのでした。



続きを読む

シトロエンの小型電気自動車に使われるアイデアものの駆動系

ヴァレオ「48V eAccess」が2021 オートモーティブニュース PACEアワードを受賞

VALEO 48V eAccess
フランス系の大手サプライヤー「Valeo(ヴァレオ)」の小型電動車両用の駆動系「48V eAccess 」が、2021 オートモーティブニュースPACEアワードを受賞したとの報が届きました。

PACEというのは、 Premier Automotive suppliers’ Contribution to Excellenceの意味で、サプライヤーによる画期的なアイデアを評価するといったところでしょうか。

で、この48V eAccessというのは、低出力の電動ユニット(モーターとデフが一体になったもの)なのですが、上の画像でいうと上にあるのがモーターで、そこからベルトを介してデフにつながるという構造。そして見ての通り、駆動モーターはオルタネーターの形状をしているのでした。そう、マイルドハイブリッドシステム用のISG(インテグレーテッドスタータージェネレータ)を流用した電動ユニットというわけです。

じつは、このユニットについては過去にモーターファンイラストレーテッド誌の取材においてヴァレオの日本法人にて話を聞いたことがあるのですが、その際にもISGを流用するというアイデアに驚かされた記憶ありで、受賞のニュースにも納得であります。

続きを読む

ホンダセンシングエリートのキーデバイスはやっぱりヴァレオ製LiDARだった?

世界初にして唯一の量産・自動運転レベル3を実現したホンダセンシングエリート。そのLiDARはヴァレオ製だったと発表された?

IMG_0566


2021年といえば、自動運転レベル3の量産車が登場したことはまさにエポックメーキングな出来事。それが、ホンダ・レジェンド ホンダセンシングエリートが実現した『トラフィックジャムパイロット』なわけです。そのキーデバイスとして前後5か所に備わっているLiDAR(レーザーセンサー)についてはサプライヤーはシークレットというのがホンダの見解で、以前のエントリではヴァレオ製ではないかと予想していたのですが、おそらくその予想は合っていた模様。



というのも、ヴァレオがドイツ・ミュンヘンで開催される自動車ショー「IAAモビリティ(旧フランクフルトモーターショー)」の展示内容発表において、以下の一文があったから。

自動運転レベル3を達成した世界初の車が発売されたことにより、モビリティの歴史に残る1年となります。そしてその車両にはヴァレオのLiDAR技術が搭載されています。


続きを読む

物理スイッチのない、ステアリングスイッチを実現するValeoのテクノロジー

ステアリングスポークからスイッチを消滅させる、ヴァレオのジェスチャーUIがスーパースポーツのインテリアを変える?
_MG_9886

若干、旧聞に属する話になりますが、2018年の 人とくるまのテクノロジー展 横浜で見かけた気になるデバイスが、ヴァレオの「3Dジェスチャーユーザーインターフェース」。ステアリングの奥、おそらくメーター内部かコラム上あたりに仕込まれるであろうセンサーを使って、両手の動きを検知するというもの。スケルトンになったスポーク付近で指先を動かすことで、オーディオやナビなどの操作をしてしまおうというもの。物理スイッチを廃してジェスチャーでコントロールする意味がどこまであるのかわかりませんが、その展示を見ているとなんとなく狙いが伝わってきます。

人とくるまのテクノロジー展における展示では、ポルシェと思われるステアリングを利用していましたが、たしかにスーパースポーツカーのステアリングに、ナビやオーディオに関するボタンがついているのは興ざめな部分もあって、ジェスチャーコントロールできることは、レーシーなコクピットの演出につながるのでありましょう。もっとも、この配置を見ているかぎりはパドルシフトとの併用は難しそうな印象もありますので、MT専用デバイスといえるのかもしれません。なお、パドルシフト的な操作の認識や利用が可能かどうかを説明員の方にうかがったところ「そうした使い方は想定していない」との答だったのは、少々残念な気もしますが……。

_MG_9891
そして、このセンサを使うと手でステアリングを握っている様子がモニタリングできるのですが、その手癖を学習することで、ステアリングアシストの制御に使えると高価格なスポーツカーにおいては、いわゆる「おもてなし」になるのかも? と思ってみたり。ドライバーの意図を汲んで、意識させないようなアシストというのは、運転がうまくなった気にさせることが期待できますので。

_MG_9882



-----------------
精進します。
  




人気ブログランキング
 
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-340268-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('