シトロエンのCセグメント電気自動車「Ë-C4 ELECTRIC」は50kWhのバッテリーで459km(JC08モード)を走る

シトロエン・ブランドにおける中心的モデル、Cセグメントのハッチバック「C4」がフルモデルチェンジして、2022年1月22日より日本発売を開始。というわけで、日本仕様のスペック、価格などが明らかとなりました。
ひとめでシトロエンらしいオリジナリティあふれるスタイリングが目に留まりますが、そんな新型C4の日本仕様ラインナップも非常にユニーク。1.2リッターガソリンターボ(3気筒)、1.5リッターディーゼルターボ(4気筒)、そして50kWhのバッテリーを積む電気自動車という3種類のパワーユニットを設定しているのでありました。
そして注目は、電気自動車バージョン「Ë-C4 ELECTRIC」の性能が想像以上に優れていること。最高出力はガソリンターボ、ディーゼルのいずれも上回る100kWで、最大トルクについてはガソリンターボの230Nmを超える260Nm。ディーゼルは300Nmを誇りますが、パフォーマンスとして電気自動車だから劣っているということはなく、むしろ新型C4のトップパフォーマンスグレードといえるのが、Ë-C4 ELECTRICというわけ。環境志向というのではなく、走りを楽しみたいというユーザーも積極的に選んでいきたい電気自動車になっているといえそう。
続きを読む

シトロエン・ブランドにおける中心的モデル、Cセグメントのハッチバック「C4」がフルモデルチェンジして、2022年1月22日より日本発売を開始。というわけで、日本仕様のスペック、価格などが明らかとなりました。
ひとめでシトロエンらしいオリジナリティあふれるスタイリングが目に留まりますが、そんな新型C4の日本仕様ラインナップも非常にユニーク。1.2リッターガソリンターボ(3気筒)、1.5リッターディーゼルターボ(4気筒)、そして50kWhのバッテリーを積む電気自動車という3種類のパワーユニットを設定しているのでありました。
そして注目は、電気自動車バージョン「Ë-C4 ELECTRIC」の性能が想像以上に優れていること。最高出力はガソリンターボ、ディーゼルのいずれも上回る100kWで、最大トルクについてはガソリンターボの230Nmを超える260Nm。ディーゼルは300Nmを誇りますが、パフォーマンスとして電気自動車だから劣っているということはなく、むしろ新型C4のトップパフォーマンスグレードといえるのが、Ë-C4 ELECTRICというわけ。環境志向というのではなく、走りを楽しみたいというユーザーも積極的に選んでいきたい電気自動車になっているといえそう。
山本晋也@Ysplanning
NEW C4ボディサイズ
2022/01/07 11:23:52
全長4375mm全幅1800mm全高1530mmホイールベース2665mm 車輌重量1320kg~1380kg(ICE)、ELECTRIC1630kg
グレード構成
NEW C4 FEEL2,900,… https://t.co/GcmgKlLEzA
続きを読む