状況:1号機。無意味にRyzen 5 2400GからRyzen 5 3400Gに換装した後
症状:Google Chromeを開くと真っ黒なウィンドウのみが表示され、ブラウジング・設定ともに支障を来す
実際に症状を起こしたGoogle Chromeのウィンドウを見て欲しい。
症状:Google Chromeを開くと真っ黒なウィンドウのみが表示され、ブラウジング・設定ともに支障を来す
実際に症状を起こしたGoogle Chromeのウィンドウを見て欲しい。
見事なまでに真っ黒である
Webサイトを表示するウィンドウ領域だけでなく、アドレスバーやタブバー、ツールバーまで真っ黒になってしまっており、かなり始末に負えない。
とはいえ、それらしいところをつついてやるとこんな画面も出てくるので、表示はされないが何かしらの描画はしているようではある。
この症状は割と数が報告されており、GPUとChromeのハードウェアアクセラレータ機能の間で問題が起きている場合に生じることが知られている。そして対処法として、Chromeのハードウェアアクセラレータ機能をOFFにすれば(アクセラレータは効かなくなるが)ウィンドウの表示を回復させられることが知られている。
つまり、上の「設定」→「システム」と進み、「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」のチェックをOFFにすれば表示が回復する。
実際の画面がこちらである。
これでめでたしめでたし・・・。
・・・こんな画面が出せりゃ苦労はしねぇよ!!
症状の出方は割とまちまちで、軽症な場合はウィンドウサイズを弄ってるうちに通常通り表示してくれる場合もあるらしい。あるいはChromeを再起動する、ないしはChromeを再インストールすることでウィンドウの表示が回復する場合もある。
その場合は、通常通り描画している隙に上の設定を行えばいい。
だが、重症な場合はChromeの再インストールでも戻らない場合がある。その場合はシークレットウィンドウを開いて解決する場合がある。
シークレットウィンドウの開き方はChromeのアイコンを右クリックし「シークレットウィンドウを開く (I)」をクリックすれば良い。そしてこれでどうにか解決したという報告も見られた。
・・・が、私の場合はかなり重症なパターンであった。
・ウィンドウサイズを変える→× どうやっても黒いまま
・Chromeを再起動→× 効果なし
・Chromeの再インストール→× 効果なし
・シークレットウィンドウを開く→× 効果なし
Radeonのドライバ及びマザーボードのBIOSをそれぞれ最新版にアップデートしてもみたが、これらも全く効果を見せなかった。
どうにかしてGPUアクセラレーションを使わない状態で一時的に起動し、設定を変えられれば・・・。
そしてなんとかたどり着いた方法がこれである。
Google Chromeのショートカットを右クリックし、「ショートカットタブ」のリンク先に --disable-gpu という引数を加えて起動する。「chrome.exe"」と「--disable-gpu」の間には半角スペースを入れること。
これを試行したところ通常通りChromeを起動させ、ウィンドウ表示させることが出来た。この引数を使わないで起動すると相変わらず真っ黒なままなので、引数を使って起動した後に「設定」→「システム」より「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」のチェックをOFFにし、Google Chromeをとりあえずは使用できるようにした。
なかなかここまでこじれる例は少ないようだが、もしGoogle Chromeが真っ黒になり、にっちもさっちもいかなくなってしまった場合はこの方法を一度試して欲しい。
- 関連記事
-
- 【メモ7】Thunderbirdの設定をそっくりそのまま引き継ぐ (2020/09/12)
- 【メモ6】Google Chromeの画面が真っ黒になる (2019/10/19)
- 【メモ5】見えなくて良いディスクパーティションを見えなくする 他 (2019/08/25)
○Amazon売れ筋ランキング CPU メモリ グラフィックカード マザーボード SSD 電源
この記事へのコメント
素直に新Edgeを使えば良いんですよ・・・
2019/10/19(Sat) 21:23 | URL | LGA774 #-[ 編集]
166863 引数は「ひきすう」
因数は、引数と書いて「ひきすう」と読むものと思います。
2019/10/19(Sat) 21:26 | URL | ご連絡 #6YFKLgoA[ 編集]
>(光をも吸い込む本物の黒だ)
これすき
これすき
2019/10/19(Sat) 21:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
166865 Re: 引数は「ひきすう」
>>166863様
・・・完全に間違って覚えてしまっていました。
ありがとうございます。
当該箇所は修正いたしました
・・・完全に間違って覚えてしまっていました。
ありがとうございます。
当該箇所は修正いたしました
2019/10/19(Sat) 21:39 | URL | 北森四葉 #rDgB81bs[ 編集]
166867 dGPU
他の方法としては、PCIeスロットに一時的に適当なグラボを刺してiGPUから逃れるって手もあるかと。
設定を変える為だけにそんな面倒な事すんのかよとかRyzen Gなのに本末転倒だろって気もするが
自作系Blogなんで、その位の力業で解決して貰いたかったかもw
設定を変える為だけにそんな面倒な事すんのかよとかRyzen Gなのに本末転倒だろって気もするが
自作系Blogなんで、その位の力業で解決して貰いたかったかもw
2019/10/19(Sat) 22:17 | URL | LGA774 #-[ 編集]
梯子外されたブラウザが被害者で
別な梯子をつけたつもりの使用者が加害者兼被害者
という構図ではないかと
昨今のGPUはプリコンパイルやプリレンダリングのキャシュを見に行くこともあるので
換装時にはトラブルが出ることもままあるかと
換装後にドライバを
アンインストール、再インストールしていれば
その際にプリコンパイルやプリレンダリングのキャシュは破棄されるので
遭遇しなかったであろう不具合と思われ
別な梯子をつけたつもりの使用者が加害者兼被害者
という構図ではないかと
昨今のGPUはプリコンパイルやプリレンダリングのキャシュを見に行くこともあるので
換装時にはトラブルが出ることもままあるかと
換装後にドライバを
アンインストール、再インストールしていれば
その際にプリコンパイルやプリレンダリングのキャシュは破棄されるので
遭遇しなかったであろう不具合と思われ
2019/10/19(Sat) 22:37 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ないす
2019/10/19(Sat) 23:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
IEの役割はChromeを落とすことって言う冗談もありましたけど、標準になるEdgeがChromium系に変わってしまうとこういう描画系のトラブルに遭遇したときに別ブラウザで調べようにも詰みかねませんね……。
2019/10/20(Sun) 00:17 | URL | LGA774 #-[ 編集]
文章が面白かった笑
そして引数の読み方は初めて知りました。ATOKでいんすうを変換したら、赤字でひきすうの誤読と出てきて、このソフトやるなと使い始めて以来初めて思いました。
そして引数の読み方は初めて知りました。ATOKでいんすうを変換したら、赤字でひきすうの誤読と出てきて、このソフトやるなと使い始めて以来初めて思いました。
2019/10/20(Sun) 04:05 | URL | LGA774 #-[ 編集]
googleのサービスは全般、ryzen apuのレンダリングの検証が甘いのかもしれないですね。youtubeの再生でも支障の話が以前出ていましたし。
2019/10/20(Sun) 04:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Firefoxがゴミゴミアンドゴミと化したのでWaterfoxに移住したのがこんな所で役に立つとは…
Gekkoお前偉いぞ!
Gekkoお前偉いぞ!
2019/10/20(Sun) 06:26 | URL | LGA774 #-[ 編集]
AppData\Local\Google\Chrome\UserData \ShaderCache\GPUCache
を削除すれば直るでしょう
アルファベットが多いと投稿できないね
を削除すれば直るでしょう
アルファベットが多いと投稿できないね
2019/10/20(Sun) 08:10 | URL | LGA774 #-[ 編集]
私も全く同じ症状になった事がありましたが、その時はMBとCPUを換装した直後で、メモリのタイミングを詰め過ぎてたようで、タイミングを緩めたら治りました。
2019/10/20(Sun) 08:27 | URL | LGA774 #-[ 編集]
IEもエッジも好かんしクロームはメモリ膨大に使うので使わないなぁ。
結構軽量なのとずっと使ってるのもあって火狐から離れられん・・・
結構軽量なのとずっと使ってるのもあって火狐から離れられん・・・
2019/10/20(Sun) 11:21 | URL | LGA774 #-[ 編集]
そんな時はOS再インストール!
2019/10/20(Sun) 12:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントでも色々でてますが、オプション付けるのが
一番楽っぽいのがわかった感があるわねw
一番楽っぽいのがわかった感があるわねw
2019/10/20(Sun) 14:42 | URL | LGA774 #-[ 編集]
自分の環境だとChromeは再生支援使ってないのに動画見てるとデスクトップが黒くなるわ。
何度も切ってるの確認してるだけに謎
何度も切ってるの確認してるだけに謎
2019/10/20(Sun) 16:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
水狐最高!
2019/10/20(Sun) 21:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
そういや昔のWinにはダイアログにグラフィックレベルのスライドバーあったね
2019/10/20(Sun) 21:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
chromeのGPUキャッシュファイルを削除すれば直りますよ
2019/10/20(Sun) 21:50 | URL | LGA774 #-[ 編集]
3200G使いですけど、同じChromiumのVivaldiだと一回も見たことないですね・・・
2019/10/21(Mon) 04:06 | URL | LGA774 #-[ 編集]
うちの 職場だと オプション付けたら見えるんだろ?それなら壊れてないよ 問題はない。なんて言うのだろうなぁ
そういえば、chromeとfirefox限定で 何かを変えるって言ってたな。DNSoverHTTPSじゃなくて。
そういえば、chromeとfirefox限定で 何かを変えるって言ってたな。DNSoverHTTPSじゃなくて。
2019/10/21(Mon) 07:12 | URL | LGA774 #z8Ev11P6[ 編集]
引数の『引』ってよォ……読みは『イン』っ読んだりするんだが、
みんなは『ひき』って訓読みで読む。
でも『関数』はみんな『カンスウ』って音読みで呼ぶんだよォ~~。
『定数』とか『変数』とかよォーー。
なんで『インスウ』って読みじゃあねえーんだよォオオォオオオーッ。
それって納得いくかァ~~、おい?おれはぜーんぜん納得いかねえ……。
なめてんのかァーーッ、このおれをッ!音読みで呼べ!音読みで!
チクショオーー、ムカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!
みんなは『ひき』って訓読みで読む。
でも『関数』はみんな『カンスウ』って音読みで呼ぶんだよォ~~。
『定数』とか『変数』とかよォーー。
なんで『インスウ』って読みじゃあねえーんだよォオオォオオオーッ。
それって納得いくかァ~~、おい?おれはぜーんぜん納得いかねえ……。
なめてんのかァーーッ、このおれをッ!音読みで呼べ!音読みで!
チクショオーー、ムカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!
2019/10/21(Mon) 11:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
関係ないがVivaldiはブックマーク数上限が3万どまりで使い物にならんかったな(再起動で切り捨てられる)、Chromeは6万でも問題ない。同じようで案外違う派生ブラウザ。
2019/10/21(Mon) 16:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ZenFone3のワイ、スマホで同じ目に遭い無事死亡。
2019/10/22(Tue) 03:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>166898
音訓混合読みは良くないとは思うけど「いんすう」は因数がメジャーだから
音訓混合読みは良くないとは思うけど「いんすう」は因数がメジャーだから
2019/10/22(Tue) 09:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
はい。自分も(引数=いんすう)で覚えちゃってて、後から(ひきすう)だと知ったけど脳内では(いんすう)がいまだ優勢です。
2019/10/23(Wed) 02:06 | URL | LGA774 #tlL0eTGE[ 編集]
先刻Asus PRIME B450M-A のRyzen 5 2400G をRyzen 5 3400G へ換装した直後にVivaldiで同じ症状に陥った
Edgeを起動してココを発見、--disable-gpuで仮復旧。GPUCache を削除して無事解決できた。感謝です
Edgeを起動してココを発見、--disable-gpuで仮復旧。GPUCache を削除して無事解決できた。感謝です
2019/12/08(Sun) 03:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ここにやっと辿り着き改善しました。
あなたは私の神です。
有難う御座いました。
あなたは私の神です。
有難う御座いました。
2019/12/08(Sun) 17:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/9999-6dd9df33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック