Intel Announces the Arc B-Series Graphics Cards(TechPowerUp)
Intel announces Arc B580 at $249 and Arc B570 GPUs at $219(VideoCardz)
進化したXe2アーキテクチャ採用GPU「Intel Arc B」誕生(Impress PC Watch)
Intel、フレーム生成対応の最新GPU発表。「Arc B580」が249ドルで「Arc B570」は219ドル(hermitage akihabara)
Intel Arc Bシリーズ発表! 新GPU「Arc B580」は249ドルでRTX 4060以上? XeSS 2でついにフレーム生成も可能に (マイナビニュース)
Intelは12月3日、“Battlemage”のコードネームで呼ばれていたArc graphicsの新製品としてIntel Arc B seriesを発表した。今回発表されたのはArc B580とB570で、Arc B580は12月13日発売で$249、Arc B570は2025年1月16日に発売で$219となる。
Intel Arc B seriesは最新のXe2 architectureを採用する。コアあたりの効率を高めより高い性能を性能を少ないソフトウェアオーバーヘッドで実現できるよう最適化されている。第2世代のXe-coreは優れた演算能力を有し、高性能なXMX AI engineも搭載する。またRay Tracingも機能強化され、より高いMesh shading性能を実現するとともに、最新のゲームエンジンで高い性能効率を実現するグラフィック機能のサポートが追加されている。
Intel announces Arc B580 at $249 and Arc B570 GPUs at $219(VideoCardz)
進化したXe2アーキテクチャ採用GPU「Intel Arc B」誕生(Impress PC Watch)
Intel、フレーム生成対応の最新GPU発表。「Arc B580」が249ドルで「Arc B570」は219ドル(hermitage akihabara)
Intel Arc Bシリーズ発表! 新GPU「Arc B580」は249ドルでRTX 4060以上? XeSS 2でついにフレーム生成も可能に (マイナビニュース)
Intelは12月3日、“Battlemage”のコードネームで呼ばれていたArc graphicsの新製品としてIntel Arc B seriesを発表した。今回発表されたのはArc B580とB570で、Arc B580は12月13日発売で$249、Arc B570は2025年1月16日に発売で$219となる。
Intel Arc B seriesは最新のXe2 architectureを採用する。コアあたりの効率を高めより高い性能を性能を少ないソフトウェアオーバーヘッドで実現できるよう最適化されている。第2世代のXe-coreは優れた演算能力を有し、高性能なXMX AI engineも搭載する。またRay Tracingも機能強化され、より高いMesh shading性能を実現するとともに、最新のゲームエンジンで高い性能効率を実現するグラフィック機能のサポートが追加されている。
この手のプレスリリースを直訳すると怪文章になりがちだが、ようはXe2 architectureに刷新されて性能が高められるとともに、新機能も搭載されたと言うことでいいだろう。
今回発表されたArc B580, B570はおそらくは製品群の中では中位となる製品であろう。先代のArc A seriesの命名規則を踏襲するなら、上位にはArc B700 seriesが、下位にはArc B300 seriesがあるだろうが、実際にどこまで製品展開するかは未知数である。
スペックは以下の通り。
Arc B series | ||
B580 | B570 | |
Xe-Core | 20 | 18 |
Render Slice | 5 | 5 |
Ray Tracing Unit | 20 | 18 |
Execution Unit | 160 | 144 |
XMX AIEngine | 160 | 144 |
Graphics Clock | 2670MHz | 2500MHz |
VRAM | GDDR6 12GB | GDDR6 10GB |
メモリインターフェース | 192-bit | 160-bit |
VRAM帯域 | 456GB/s | 380GB/s |
Total Board Power | 190W 8-pin×1 | 150W 8-pin×1 |
インターフェースはPCI-Express 4.0 x8である。またメディアアクセラレーションはAV1, HEVC, AVC, VP9, XAVC-Hへの対応がうたわれている。ディスプレイ出力はDisplayPort 2.1 (UHBR 13.5) ×3とHDMI 2.1×1である。
XeSSもXeSS 2に強化され、超解像度技術 (XeSS-Super Resolution) にフレーム生成技術 (XeSS-Frame Generation / XeSS-FG) が加わり、またフレーム生成による遅延に対して、低遅延を実現するXe-Low Latancy / XeLLと呼ばれる技術も導入された。
Arc B580は12月13日、Arc B570は1月16日の発売である。今回の発表と同時にボードメーカーからも搭載カードの発表がされており、国内であればASRockやSparkleの製品が流通しそうである。
Intel BMG-G21 GPU schematics.
— Andreas Schilling 🇺🇦 🇮🇱 (@aschilling) December 3, 2024
- TSMC N5
- 272 mm²
- 19,6 Billion Transistors
- 72,1 MTr/mm² pic.twitter.com/qG8EwANDB5
今回発表されたArc B580, B570は“BGM-G21”と呼ばれるコアがベースとなる。製造プロセスはTSMC N5である。ダイサイズは272mm2、トランジスタ数は196億となるようだ。その“BGM-G21”のダイ写真がTwitterに投稿されているが、大分縦横比の大きい長方形となっている。4つのコアでRender Sliceが形成されていることがわかり、“BGM-G21”はRender Sliceが5つで構成されている。32-bitのメモリコントローラが6基配置されている様子も確認できる。他のブロックはどれに相当するのかはわからないが、どれか1つはメディアエンジンだろうか。
- 関連記事
-
- “Battlemage”―Intel Arc B seriesが正式発表される (2024/12/04)
- 次のArc GPU―“Battlemage”のスケジュールやスペックに関する話題 (2024/12/02)
- “Falcon Shores”の次のIntelのAI向けチップは“Jaguar Shores” (2024/11/21)
○Amazon売れ筋ランキング CPU メモリ グラフィックカード マザーボード SSD 電源
≪Intel “Arrow Lake”のゲーミング性能を引き上げる0x114 microcodeを配布
| ホーム |
B850搭載のMicroATXマザー―Gigabyte B850M Aorus Elite WiFi6E ICE≫
この記事へのコメント
何とか出す前から周回遅れだけは避けられたけどせめて1年前に出して置かなければ成功は難しい
Nvidiaの新世代が発表される直前なのは厳しすぎる
Intel 18Aの歩留まりが10%未満という噂が有るけど情報の真偽はともかくとして
この時期にゲルシンガーがクビになったという事は18Aの失敗が確定してしまったのはほぼ確実だろう
もし18Aが引く手あまたであったらそれはゲルシンガーの功績であるので切られる事は無い筈だから
AIブームに乗り遅れたとかそういう問題というより工場そのものが危ないのだろう
Nvidiaの新世代が発表される直前なのは厳しすぎる
Intel 18Aの歩留まりが10%未満という噂が有るけど情報の真偽はともかくとして
この時期にゲルシンガーがクビになったという事は18Aの失敗が確定してしまったのはほぼ確実だろう
もし18Aが引く手あまたであったらそれはゲルシンガーの功績であるので切られる事は無い筈だから
AIブームに乗り遅れたとかそういう問題というより工場そのものが危ないのだろう
2024/12/05(Thu) 01:36 | URL | LGA774 #-[ 編集]
TSMC N5製で大きさが272mm^2もあるダイが載った製品が$250以下なんて大丈夫なんでしょうか
2024/12/05(Thu) 05:34 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>203934
18Aの歩留まりは、株主向けの発表でD0<.4と発表しているし、株主向けの発表は嘘をつくと罰則が付くので普通にそっちが信じられる数字。
朝鮮日報ソースだそうだがITにつよいソースではないので疑わしいこと甚だしいとしか……。
18Aの歩留まりは、株主向けの発表でD0<.4と発表しているし、株主向けの発表は嘘をつくと罰則が付くので普通にそっちが信じられる数字。
朝鮮日報ソースだそうだがITにつよいソースではないので疑わしいこと甚だしいとしか……。
2024/12/05(Thu) 10:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>203935
TSMC N5が登場したのが2020年とかで、その2年後の2022年のRDNA3がN5、同年のRTX40がN4。
そこからさらに2年経ってるんだし、価格もイールドもだいぶ安定してるんじゃない?
しらんけど
TSMC N5が登場したのが2020年とかで、その2年後の2022年のRDNA3がN5、同年のRTX40がN4。
そこからさらに2年経ってるんだし、価格もイールドもだいぶ安定してるんじゃない?
しらんけど
2024/12/05(Thu) 16:53 | URL | LGA774 #wLMIWoss[ 編集]
>メディアアクセラレーションはあVI
AVI? コーデックじゃなくてコンテナだけどアクセラレーションてどゆこと??
AVI? コーデックじゃなくてコンテナだけどアクセラレーションてどゆこと??
2024/12/05(Thu) 19:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
AMDとかNVIDIAはこんなのVRAMサイズの大きい上位を食っちゃうから作れないわ
ある意味で台風の目だけどハイエンドを作れないからこの路線で行くつもりかな?
ちょっと儲かりそうには見えないんだが
ある意味で台風の目だけどハイエンドを作れないからこの路線で行くつもりかな?
ちょっと儲かりそうには見えないんだが
2024/12/05(Thu) 19:43 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Arc B570は20"15"年1月16日に発売で$219となる。
先生、自分デロリアンとか持って無いんで10年前に買い出しとか行けないですがソレは…w
冗談はさて置き、TSMCの40%割引が消滅していなければ、B580とか$249じゃなく$199どころか$179で買えたかも知れないって事なのでは…
何かほんと、今のIntelは自身の行動や言動のミスで商機を逃し捲ってる感が残念過ぎると言うか何と言うか…
先生、自分デロリアンとか持って無いんで10年前に買い出しとか行けないですがソレは…w
冗談はさて置き、TSMCの40%割引が消滅していなければ、B580とか$249じゃなく$199どころか$179で買えたかも知れないって事なのでは…
何かほんと、今のIntelは自身の行動や言動のミスで商機を逃し捲ってる感が残念過ぎると言うか何と言うか…
2024/12/06(Fri) 04:55 | URL | LGA774 #-[ 編集]
どうせまた消費電力高目、ドライバもお察しレベルで価格も4万以上で4060や7600買った方がマシって感じになる予感しかしない
予想を裏切って4万以下、消費電力もドライバも結構まともって感じなら面白いんだけど今のintelじゃ全く期待できないのがなんとも
予想を裏切って4万以下、消費電力もドライバも結構まともって感じなら面白いんだけど今のintelじゃ全く期待できないのがなんとも
2024/12/06(Fri) 12:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Intelはつい先月Arrow Lakeで1ドルを200円にした実績があるから249ドルも国内価格5万円になるのだろうな
2024/12/06(Fri) 14:46 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>203942
AV1ですね
AV1ですね
2024/12/06(Fri) 15:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>203942
元記事読む限り、AV1でしょ
元記事読む限り、AV1でしょ
2024/12/06(Fri) 19:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>203942
それ多分AV1の書き間違い
それ多分AV1の書き間違い
2024/12/06(Fri) 21:37 | URL | LGA774 #-[ 編集]
今のIntelレートだと5万?
うーん
うーん
2024/12/07(Sat) 01:25 | URL | LGA774 #-[ 編集]
またメディアアクセラレーションはあVI, HEVC, AVC, VP9, XAVC-Hへの対応がうたわれている。
あVI てなにかと思ったけどもしかして AV1 (エーヴイワン) か
あVI てなにかと思ったけどもしかして AV1 (エーヴイワン) か
2024/12/07(Sat) 02:20 | URL | LGA774 #-[ 編集]
そういえば、昔PC Watchの後藤さんの記事で、NVIDIAがCUDAを立ち上げ始めた時にGelsinger氏が「GPGPUはプログラミングモデルとして汚いからうまくいかないと思っている」 とコメントしたのを思い出した。
今思うと壮大なフラグだったんだな・・・。
今思うと壮大なフラグだったんだな・・・。
2024/12/07(Sat) 16:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ドライバが未成熟という落とし穴はみんな理解した上で群がってみたらあんまり数作られてない流れじゃないのかなこれは
2024/12/07(Sat) 18:14 | URL | LGA774 #-[ 編集]
AD104並のダイサイズで4060/7600に勝てると誇られてもなあ
トランジスタ密度も残念すぎるしどんな設計してるんだか
トランジスタ密度も残念すぎるしどんな設計してるんだか
2024/12/07(Sat) 20:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>203942
AV1(AOMedia Video 1)は、Alliance for Open Mediaが開発した動画圧縮コーデックである。
こゆこと?
AV1(AOMedia Video 1)は、Alliance for Open Mediaが開発した動画圧縮コーデックである。
こゆこと?
2024/12/07(Sat) 23:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
RX8600とRTX5050あたりが競合になると思うけど出揃った時にどこまで下げるか次第かな
2024/12/08(Sun) 21:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>203942
>>メディアアクセラレーションはあVI
>AVI? コーデックじゃなくてコンテナだけどアクセラレーションてどゆこと??
>203962
>AV1(AOMedia Video 1)は、Alliance for Open Mediaが開発した動画圧縮コーデックである。
>どゆこと?
横から補足ですが、今はあまり使われないかもしれませんが、Microsoftが開発したwindows向けの動画形式(コンテナ)に".avi"の拡張子で指定されるAVIフォーマットというものがあります。
動画と音声が独立していて、それぞれのCodec(AV1, MP4,H.265, mp3, AAC, FLAC...etc.)を自由に選ぶことができる動画形式です。
>>メディアアクセラレーションはあVI
>AVI? コーデックじゃなくてコンテナだけどアクセラレーションてどゆこと??
>203962
>AV1(AOMedia Video 1)は、Alliance for Open Mediaが開発した動画圧縮コーデックである。
>どゆこと?
横から補足ですが、今はあまり使われないかもしれませんが、Microsoftが開発したwindows向けの動画形式(コンテナ)に".avi"の拡張子で指定されるAVIフォーマットというものがあります。
動画と音声が独立していて、それぞれのCodec(AV1, MP4,H.265, mp3, AAC, FLAC...etc.)を自由に選ぶことができる動画形式です。
2024/12/10(Tue) 11:26 | URL | LGA774 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://northwood.blog.fc2.com/tb.php/12573-ec7838a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック