AMD Ryzen 7 5700U and Ryzen 5 5500U (Lucienne) spotted at Geekbench(VideoCardz)
ASUSTeK COMPUTER INC. VivoBook_ASUSLaptop X421UAY_D413UA (Ryzen 7 5700U)(GeekBench)
TIMI Laptop (Ryzen 5 5500U)(GeekBench)
未発表のRyzen 5000U seriesはGeekbenchに掲載された。いずれもTIMIと呼ばれるノートPCメーカーのもので、AMDのRyzen seriesを搭載している。
明らかになったのはRyzen 7 5700UとRyzen 5 5500Uであるが、いずれもCPUコアに“Zen 2”を使用するとされる“Lucienne”コアを使用している。これまでの情報によると、AMDは超低消費電力版となるRyzen 5000 seriesにおいて、CPUコアに“Zen 3”を使用する“Cezanne”と“Zen 2”を使用する“Lucienne”を投入するとされている。
ASUSTeK COMPUTER INC. VivoBook_ASUSLaptop X421UAY_D413UA (Ryzen 7 5700U)(GeekBench)
TIMI Laptop (Ryzen 5 5500U)(GeekBench)
未発表のRyzen 5000U seriesはGeekbenchに掲載された。いずれもTIMIと呼ばれるノートPCメーカーのもので、AMDのRyzen seriesを搭載している。
明らかになったのはRyzen 7 5700UとRyzen 5 5500Uであるが、いずれもCPUコアに“Zen 2”を使用するとされる“Lucienne”コアを使用している。これまでの情報によると、AMDは超低消費電力版となるRyzen 5000 seriesにおいて、CPUコアに“Zen 3”を使用する“Cezanne”と“Zen 2”を使用する“Lucienne”を投入するとされている。
“Lucienne”はODM向けに大量の供給がなされているのかもしれない。一方、“Cezanne-U”は全く見かけない。
そのGeekBenchであるが、L3 cacehを見ることで“Zen 2”か“Zen 3”かを判別できる。Ryzen 5 5500UもRyzen 7 5700UもL3 cacehは4MB×2となっており、CCXの構成が(4-core+L3=4MB)×2で、“Renoir”と同様の構成であることがわかり、CPUコアが“Zen 2”であることが推定できる。さらに、ASUSのRyzen 7 5700Uに至ってはCodenameの項目に“Renoir”と表示されてしまっている。
SMTありのモデルとなしのモデルを混在するのがいいか、あるいは全てのラインナップでSMTを有効とする代わりに新世代のコアと前世代のコアを交互にラインナップするのが良いのかは意見が割れるところではあるが、AMDの体力的には“Renoir”を1年足らずで終わらせるのは厳しく、Ryzen 5000 seriesにおいては“Renoir”→“Lucienne”と新型の“Cezanne”の交互ラインナップとしたのかもしれない。ともすればリブランドと言われ叩かれそうな措置ではあるが、苦労して開発したコアを1年足らずで引退させるのは体力的に辛い、というのはわからなくもない。とはいえ、旧コアの使い回しもやり過ぎるとややこしくなるばかりなので、U seriesだけにとどめてほしいというのが私の本音である。
- 関連記事
-
- AMD Ryzen 5000 series向けにPrecision Boost Overdrive 2を明らかに (2020/11/24)
- “Lucienne”―Ryzen 7 5700UとRyzen 5 5500UがGeekBenchに出現 (2020/11/21)
- EPYC 7763の写真とスクリーンショットがインターネット上にリーク (2020/11/13)
○Amazon売れ筋ランキング CPU メモリ グラフィックカード マザーボード SSD 電源
≪“Navi 22”の消費電力―“XT”は186~211W、“XTL”は146~156W
| ホーム |
ASRock B450マザーボード向けにRyzen 5000 series対応BIOSを発表≫
この記事へのコメント
えっせっかく番号をデスクトップと揃えたのに…
2020/11/21(Sat) 02:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
かつてAMDが優勢だったAthlon 64時代には、Opteron共用の大容量L2ダイと面積効率の良い小容量L2ダイを作り分けて交互にラインナップしていましたね。
この情報が正しいなら、高性能な新型ダイと設計費償却の終わったダイとであの再現を意図することになりますが、コア本体の素性がここまで違うものを混ぜて実性能とラインナップ上のわかりやすさを両立するのは難しいのでは……
この情報が正しいなら、高性能な新型ダイと設計費償却の終わったダイとであの再現を意図することになりますが、コア本体の素性がここまで違うものを混ぜて実性能とラインナップ上のわかりやすさを両立するのは難しいのでは……
2020/11/21(Sat) 11:34 | URL | LGA774 #-[ 編集]
選別落ちの低クロックモデルやコア不良の少コアモデルと違って、SMTのオン/オフは製造コストに貢献してくれないからAMDの体力では辛いところでしょうね。5nmも争奪戦ですし。
10nmと14nmが混在しているIntelの第10世代モバイルのように、もう少しわかりやすい命名規則にはしてほしかったですが。
10nmと14nmが混在しているIntelの第10世代モバイルのように、もう少しわかりやすい命名規則にはしてほしかったですが。
2020/11/21(Sat) 13:01 | URL | LGA774 #GAkJEmLM[ 編集]
i7 1165G7(4C8T) が、single1420 Mulch 4763 なので、Ryzen 7 5700U は残念賞ですね。 デスクトップのようには行かないみたい。
2020/11/21(Sat) 14:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
1年経たずに引っ込める、というか、離脱させるのが、インテル。なぜ、AMDの追い越しを赦してしまったのだろうか。
2020/11/21(Sat) 15:33 | URL | LGA774 #a2H6GHBU[ 編集]
lucienneはR3とAthlonリプレースじゃないのー?
2020/11/21(Sat) 19:26 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ただのリネームじゃなくてベンチスコア上がってるのね
そんな改良余地あったの??
TDP上がってるわけじゃないんだよね??
そんな改良余地あったの??
TDP上がってるわけじゃないんだよね??
2020/11/21(Sat) 21:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
新興国向けのコアになる予定だったのがリモートワーク全盛のこのご時世で先進国にも振り分けないといけなくなったと予想してみる
2020/11/21(Sat) 22:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
どうせなら前世代のリネームと割り切ったグレードをUとは別に設ければいいのに…
もしくはAthlonにするとか
混在はモバイルだと購入後調べたら前世代のCPU掴まされた!みたいなので要らぬヘイトを買いそう
もしくはAthlonにするとか
混在はモバイルだと購入後調べたら前世代のCPU掴まされた!みたいなので要らぬヘイトを買いそう
2020/11/22(Sun) 01:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
今の流れでモバイルでもシェア伸ばしたいんでしょうが、こういうこと続けてるとユーザからは逆に不信感を買われますね
2020/11/22(Sun) 13:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>177280
不信感で言ったらCometとTiger混載な上に月刊脆弱性+データ漏洩のIntelさんもなかなかよ
不信感で言ったらCometとTiger混載な上に月刊脆弱性+データ漏洩のIntelさんもなかなかよ
2020/11/23(Mon) 00:23 | URL | LGA774 #-[ 編集]
性能が前後しなけりゃこれはこれでアリだと思うけどな。
ノートは主に法人需要だし、きっちり値段なりの性能出てれば文句言わんだろ。
ノートは主に法人需要だし、きっちり値段なりの性能出てれば文句言わんだろ。
2020/11/23(Mon) 02:45 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Cezanneはまだ市場に存在しないから交互に番号を振っておいても消費者が混乱したりすることはない
それよりもモデル数を倍に増やしてラインナップを華やかに見せることができる
Cezanneが出てきたらLucienneは在庫限りで終息でしょう
それよりもモデル数を倍に増やしてラインナップを華やかに見せることができる
Cezanneが出てきたらLucienneは在庫限りで終息でしょう
2020/11/23(Mon) 11:50 | URL | LGA774 #-[ 編集]
5000シリーズの要らない方と覚えておこう
2020/11/23(Mon) 19:47 | URL | LGA774 #-[ 編集]
zen2は消費電力がどう良くなってるかが気になる5700を選択する流れもあるかもしれないね
2020/11/24(Tue) 11:47 | URL | LGA774 #-[ 編集]
鶏口となるも牛後となるなかれ。
とりあえず6コアで、ZEN3なCezanneが狙いだな。
※例えLucienneの方がコスパが良かったとしても。タブン・・・
とりあえず6コアで、ZEN3なCezanneが狙いだな。
※例えLucienneの方がコスパが良かったとしても。タブン・・・
2020/11/25(Wed) 00:00 | URL | LGA774 #L6m4KOWY[ 編集]
Renoir-UとLucienne-Uを性能比較すると、結局高クロック化とTDP10-25Wへの拡張に依存してるとしか見えない。
昔のKaveri とGodavariの差と同じだろう。
昔のKaveri とGodavariの差と同じだろう。
2020/11/25(Wed) 00:17 | URL | LGA774 #L6m4KOWY[ 編集]
謎ネーミングのせいですっかりLucienneの方には地雷の烙印が押されそうな感じですけど、今年凄まじく人気が出た4000Uシリーズの実質強化版なので、冷静に考えるとモノ自体は決して悪くないですよね。
むしろそのダイをノート向けじゃなくデスク向けに出してくれれば自作er的には文句無しだった…。
むしろそのダイをノート向けじゃなくデスク向けに出してくれれば自作er的には文句無しだった…。
2020/11/25(Wed) 22:46 | URL | LGA774 #-[ 編集]
Ryzen5を安く手に入れたい人としては、CPUはZen2 6coreで十分だし、GPUは強化されてるしで、あとはバッテリーが持てて安ければこれでも全然あり
2020/11/26(Thu) 13:06 | URL | LGA774 #-[ 編集]
手持ちの4300uのnucですら仮想サーバ立てて開発しながらブラウザ、エクセル数枚起動しつつテレカンしてる程度なら快適そのもの。それでいてtdp15w。
遥かに高スペックな5700uならテレワーク用として何一つ不自由しないと思う。
遥かに高スペックな5700uならテレワーク用として何一つ不自由しないと思う。
2020/11/27(Fri) 18:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]