殷(いん)
殷(いん)
中国の実在が確認されている最古の王朝。
自ら称していた国号は商(しょう)。
湯王のときに夏を滅ぼして成立し、紂王のときに周によって滅ぼされたと伝わる。
中国の実在が確認されている最古の王朝。
自ら称していた国号は商(しょう)。
湯王のときに夏を滅ぼして成立し、紂王のときに周によって滅ぼされたと伝わる。
周(しゅう)
周(しゅう)
前11世紀から前256年までの中国の王朝。
周の武王が殷を滅ぼして成立。
前770年までを西周という。
前770年以後は東周といい、春秋戦国時代に当たる。
最後は秦に滅ぼされた。
前11世紀から前256年までの中国の王朝。
周の武王が殷を滅ぼして成立。
前770年までを西周という。
前770年以後は東周といい、春秋戦国時代に当たる。
最後は秦に滅ぼされた。
戦国時代(せんごくじだい)(中国)
戦国時代(せんごくじだい)(中国)
前403年(または453年)から前221年までの中国の時代。
諸侯の一つであった晋が韓・魏・趙に三分されてから、秦による統一までをいう。
東周の後半に当たり、斉・韓・魏・趙・楚・燕・秦の戦国の七雄が争った。
前403年(または453年)から前221年までの中国の時代。
諸侯の一つであった晋が韓・魏・趙に三分されてから、秦による統一までをいう。
東周の後半に当たり、斉・韓・魏・趙・楚・燕・秦の戦国の七雄が争った。
秦(しん)
秦(しん)
前221年から前207年までの中国はじめての統一王朝。
戦国の七雄の一国として勢力を伸ばし、始皇帝が他の諸国を滅ぼして中国の統一を果たした。
これ以後、各王朝の君主は皇帝を称するようになる。
秦の統一は3代続いたが、楚の項羽に敗れる中、劉邦に降伏して滅んだ。
前221年から前207年までの中国はじめての統一王朝。
戦国の七雄の一国として勢力を伸ばし、始皇帝が他の諸国を滅ぼして中国の統一を果たした。
これ以後、各王朝の君主は皇帝を称するようになる。
秦の統一は3代続いたが、楚の項羽に敗れる中、劉邦に降伏して滅んだ。
漢(かん)
漢(かん)
前202年から後220年までの中国の統一王朝。
秦の滅亡後、楚の項羽と漢の劉邦が争い、勝利した劉邦(高祖)が皇帝となった。
王莽の新(後9年-23年)を挟んで、前202年から後8年までを前漢、25年から220年までを後漢という。
前202年から後220年までの中国の統一王朝。
秦の滅亡後、楚の項羽と漢の劉邦が争い、勝利した劉邦(高祖)が皇帝となった。
王莽の新(後9年-23年)を挟んで、前202年から後8年までを前漢、25年から220年までを後漢という。
武帝(ぶてい)(前漢)
武帝(ぶてい)(前漢)
前156年-前87年
在位 前140年-前87年
前漢の第7代皇帝。
姓名は劉徹。
中央集権化を進めるとともに周辺地域に侵攻した。
北は匈奴と戦い、西は西域に進出、南は南越を滅ぼすなどベトナムに至る。
東は朝鮮半島の衛氏朝鮮を滅ぼして、楽浪郡など四郡を置いた。
また、はじめて元号を制定し、儒教の国教化と五経博士の設置なども行なった。
前156年-前87年
在位 前140年-前87年
前漢の第7代皇帝。
姓名は劉徹。
中央集権化を進めるとともに周辺地域に侵攻した。
北は匈奴と戦い、西は西域に進出、南は南越を滅ぼすなどベトナムに至る。
東は朝鮮半島の衛氏朝鮮を滅ぼして、楽浪郡など四郡を置いた。
また、はじめて元号を制定し、儒教の国教化と五経博士の設置なども行なった。
衛氏朝鮮(えいしちょうせん)
衛氏朝鮮(えいしちょうせん)
前2世紀初めから前108年までの朝鮮半島の王朝。
衛満が箕子朝鮮を滅ぼして建国。
前漢の武帝に滅ぼされ、楽浪郡・真番郡・臨屯郡・玄菟郡の四郡が置かれた。
前2世紀初めから前108年までの朝鮮半島の王朝。
衛満が箕子朝鮮を滅ぼして建国。
前漢の武帝に滅ぼされ、楽浪郡・真番郡・臨屯郡・玄菟郡の四郡が置かれた。
楽浪郡(らくろうぐん)
楽浪郡(らくろうぐん)
前108年から後313年までの朝鮮半島に置かれていた郡。
前漢の武帝が衛氏朝鮮を滅ぼして設けた四郡の一つ。
平壌の辺りとされる。
朝鮮半島や日本列島の国とやりとりしていた。
3世紀の初めに南部を帯方郡として分離。
高句麗によって滅ぼされた。
前108年から後313年までの朝鮮半島に置かれていた郡。
前漢の武帝が衛氏朝鮮を滅ぼして設けた四郡の一つ。
平壌の辺りとされる。
朝鮮半島や日本列島の国とやりとりしていた。
3世紀の初めに南部を帯方郡として分離。
高句麗によって滅ぼされた。
真番郡(しんばんぐん)
真番郡(しんばんぐん)
前108年から前82年までの朝鮮半島に置かれていた郡。
前漢の武帝が衛氏朝鮮を滅ぼして設けた四郡の一つ。
武帝の次の代に廃止された。
前108年から前82年までの朝鮮半島に置かれていた郡。
前漢の武帝が衛氏朝鮮を滅ぼして設けた四郡の一つ。
武帝の次の代に廃止された。
臨屯郡(りんとんぐん)
臨屯郡(りんとんぐん)
前108年から前82年までの朝鮮半島に置かれていた郡。
前漢の武帝が衛氏朝鮮を滅ぼして設けた四郡の一つ。
武帝の次の代に楽浪郡に統合された。
前108年から前82年までの朝鮮半島に置かれていた郡。
前漢の武帝が衛氏朝鮮を滅ぼして設けた四郡の一つ。
武帝の次の代に楽浪郡に統合された。
玄菟郡(げんとぐん)
玄菟郡(げんとぐん)
前108年から後4世紀初までの朝鮮半島に置かれていた郡。
前漢の武帝が衛氏朝鮮を滅ぼして設けた四郡の一つ。
朝鮮半島の西北部から、2度にわたり西方へ移動した。
最後は高句麗に滅ぼされたとされる。
前108年から後4世紀初までの朝鮮半島に置かれていた郡。
前漢の武帝が衛氏朝鮮を滅ぼして設けた四郡の一つ。
朝鮮半島の西北部から、2度にわたり西方へ移動した。
最後は高句麗に滅ぼされたとされる。
漢書地理志(かんじょちりし)
漢書地理志(かんじょちりし)
前漢についての歴史書である『漢書』の地理に関する部分。
後漢の班固らによって書かれた。
燕地条に、倭人の国が百余りあったことが書かれている。
史料
前漢についての歴史書である『漢書』の地理に関する部分。
後漢の班固らによって書かれた。
燕地条に、倭人の国が百余りあったことが書かれている。
史料
夫れ楽浪海中に倭人有り。
分れて百余国と為る。
歳時を以て来り献見すと云ふ。
後漢(ごかん)
後漢(ごかん)
後25年から220年までの中国の王朝。
王莽の新によって中断した漢(前漢)を劉秀(光武帝)が再興し、後36年に再統一した。
都は洛陽。
やがて幼帝が続き外戚と宦官の対立が起こり、末期には分裂状態となった。
魏に滅ぼされ、魏・呉・蜀の三国時代となる。
後25年から220年までの中国の王朝。
王莽の新によって中断した漢(前漢)を劉秀(光武帝)が再興し、後36年に再統一した。
都は洛陽。
やがて幼帝が続き外戚と宦官の対立が起こり、末期には分裂状態となった。
魏に滅ぼされ、魏・呉・蜀の三国時代となる。
洛陽(らくよう)
洛陽(らくよう)
中国河南省の都市。
周代では洛邑と称され、東周の都となった。
後漢・三国時代の魏・西晋・北魏・隋などでも都が置かれた。
後漢以降に倭国の使者が訪れた地でもある。
日本では京都を洛陽になぞらえて、京都の市中を洛中、その外を洛外、京に上ることを上洛といった。
地図
大きな地図で見る
中国河南省の都市。
周代では洛邑と称され、東周の都となった。
後漢・三国時代の魏・西晋・北魏・隋などでも都が置かれた。
後漢以降に倭国の使者が訪れた地でもある。
日本では京都を洛陽になぞらえて、京都の市中を洛中、その外を洛外、京に上ることを上洛といった。
地図
大きな地図で見る
光武帝(こうぶてい)
光武帝(こうぶてい)
前6年-57年
在位 後25年-57年
後漢の初代皇帝。
姓名は劉秀。
王莽の新を打倒するために挙兵し、帝位について漢を復興。
57年に朝貢してきた奴国に印綬を与えた。
前6年-57年
在位 後25年-57年
後漢の初代皇帝。
姓名は劉秀。
王莽の新を打倒するために挙兵し、帝位について漢を復興。
57年に朝貢してきた奴国に印綬を与えた。
後漢書東夷伝(ごかんじょとういでん)
後漢書東夷伝(ごかんじょとういでん)
後漢についての歴史書である『後漢書』の東夷(中国から見た東の異民族)に関する列伝。
宋(中国南北朝)の范曄によって書かれた。
対象とする時代は『三国志』の魏志倭人伝よりも前であるが、編纂された時代は後になる。
光武帝の代の建武中元2年(57年)に奴国の遣使があったこと、安帝の代の永初元年(107年)に倭国王帥升等の遣使があったこと、桓帝・霊帝のころ(2世紀後半)の倭国大乱のことが書かれている。
史料
参考文献
石原道博『新訂 魏志倭人伝・後漢書倭伝・宋書倭国伝・隋書倭国伝』(岩波文庫)
スポンサーサイト
後漢についての歴史書である『後漢書』の東夷(中国から見た東の異民族)に関する列伝。
宋(中国南北朝)の范曄によって書かれた。
対象とする時代は『三国志』の魏志倭人伝よりも前であるが、編纂された時代は後になる。
光武帝の代の建武中元2年(57年)に奴国の遣使があったこと、安帝の代の永初元年(107年)に倭国王帥升等の遣使があったこと、桓帝・霊帝のころ(2世紀後半)の倭国大乱のことが書かれている。
史料
建武中元二年、倭の奴国、貢を奉じて朝賀す。使人自ら大夫と称す。倭国の極南界なり。光武、賜ふに印綬を以ってす。
安帝の永初元年、倭国王帥升等、生口百六十人を献じ、請見を願ふ。
桓霊の間、倭国大いに乱れ、更相攻伐し歴年主なし。
参考文献
石原道博『新訂 魏志倭人伝・後漢書倭伝・宋書倭国伝・隋書倭国伝』(岩波文庫)
スポンサーサイト