「恐怖だ」脅しじゃなかったトランプ関税 発動決定で世界経済に衝撃
毎日新聞
2025/2/2 20:24(最終更新 2/2 23:40)
有料記事
1415文字

トランプ米大統領が1日、中国、カナダ、メキシコに対する制裁関税発動を決めた。2期目の就任早々、経済力を武器にした「威圧外交」に乗り出した形で、国際情勢のさらなる混乱は避けられない。
「何を言い出すか分からない」予測不能、戦々恐々の日米首脳会談
トランプ氏「威圧外交」対応 中国は首脳対話と「多国間協力」模索か
大手製造業幹部のため息
「何が起きるか分からない『トランプリスク』を覚悟していた。だが実際に発動されると、やはりかなりの衝撃だ」。メキシコなどに展開する大手自動車メーカー幹部は1日、政権発足からわずか2週間程度で発動することになった大規模なトランプ関税第1弾に、ため息を漏らした。
メキシコ、中国、カナダは米国から見た2023年のモノの輸入額上位3カ国で、輸入額は計約1・3兆ドル(約200兆円)と全体の3割超を占める。トランプ1次政権では米中貿易戦争が激化したが、当時、米国が関税を課したのは中国からの輸入の9割に当たる3700億ドル程度。今回は従来原則無課税だったカナダ、メキシコも新たに加わり、その3倍超の輸入品を対象にしており、影響はケタ違いに大きくなる。
米超党派の調査機関タックス・ファンデーションは、3カ国への関税引き上げで1世帯当たり年平均830ドル(約13万円)生活コストが増えるとの試算を公表。物価上昇(インフレ)抑制を掲げて…
この記事は有料記事です。
残り839文字(全文1415文字)
【時系列で見る】
-
経産省とジェトロ、米関税で相談窓口設置 官房長官「影響を精査」
248日前 -
トランプ氏、関税措置巡りカナダやメキシコと協議へ 「期待はない」
248日前 -
米国務長官、パナマに「必要な措置」警告 「運河巡る条約に違反」
248日前 -
カナダ、NBAの試合で米国歌ブーイング 関税発動に反発か NHLでも
248日前 -
石破首相、法の支配の重要性確認へ 7日にトランプ氏と首脳会談
248日前 -
メキシコ、関税対抗策を3日に発表 米国経済に「深刻な影響」と警告
248日前 -
東証大幅反落、一時1100円超下落 トランプ政権の関税引き上げ懸念
248日前 -
トランプ氏、国民に「痛みあるかも」 関税引き上げで負担の可能性
248日前 -
イスラエル首相が訪米 トランプ政権とガザの恒久的停戦を協議へ
248日前 -
「恐怖だ」脅しじゃなかったトランプ関税 発動決定で世界経済に衝撃
249日前深掘り -
「何を言い出すか分からない」予測不能、戦々恐々の日米首脳会談
249日前深掘り -
トランプ政権、第1弾の関税発動 不法移民や麻薬が「脅威」と主張
249日前 -
カナダは「同盟国」の制裁関税に猛反発 メキシコも経済打撃懸念
249日前深掘り -
「分断もたらす」「理性的に」 米国の制裁関税に3カ国一斉反発
249日前 -
トランプ氏「威圧外交」対応 中国は首脳対話と「多国間協力」模索か
249日前深掘り -
中国「相応の報復措置を取る」 米トランプ政権の追加関税に
249日前 -
トランプ氏「ベネズエラが不法移民の送還合意」 犯罪集団メンバーも
249日前 -
メキシコ大統領が対抗措置を指示 トランプ氏の高関税の命令に反応
249日前 -
「関税率引き上げも」トランプ氏がけん制 相手国から報復措置の場合
249日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'