将棋

藤井六段、師弟対決に勝利 王将戦予選

感想戦で笑顔で対局を振り返る藤井聡太六段(右)と杉本昌隆七段=大阪市福島区で2018年3月8日午後7時23分、貝塚太一撮影
感想戦で笑顔で対局を振り返る藤井聡太六段(右)と杉本昌隆七段=大阪市福島区で2018年3月8日午後7時23分、貝塚太一撮影

 中学3年の最年少棋士、藤井聡太六段(15)と師匠の杉本昌隆七段(49)が対局する第68期王将戦(毎日新聞社など主催)1次予選2回戦が8日、大阪市福島区の関西将棋会館であり、藤井六段が千日手指し直しの末、111手で勝った。公式戦初の師弟対決で注目を集め、大勢の報道陣が詰めかけた。3回戦では井上慶太九段(54)と対戦する。

 杉本七段の先手番で午前10時に始まった対局は59手で同一局面が4回繰り返され、無勝負とする千日手が成立。指し直し局は先後を入れ替え、藤井六段の先手番で午後1時48分に始まった。振り飛車が得意な杉本七段は、プロになれた原点だという四間飛車戦法を採用。これに対し藤井六段は堅い守りの穴熊に構え、6時20分、熱戦を制した。

この記事は有料記事です。

残り538文字(全文858文字)

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月
' + '
' + '

' + csvData[i][2] + '

' + '' + '
' + '
' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList; } const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item'); let dataValue = '1_hour'; Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick); }); fetchDataAndShowRanking();