政府は4日、国内の温室効果ガス削減を進める「地球温暖化対策計画」の案を示し、環境、経済産業両省の合同審議会で大筋了承された。「2030年に13年比26%減」という日本の目標を達成するため、30年までに、新車販売に占める電気自動車など次世代自動車の割合を50〜70%にする▽住宅やオフィスの照明を全て発光ダイオード(LED)など高効率のものに切り替える−−などの具体的な目標を盛り込んだ。昨年末に採択された地球温暖化対策の新枠組み「パリ協定」批准に向けた国内対策の基盤となる。
対策計画は地球温暖化対策推進法に基づき、初めて策定される。意見公募を経て、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)までに閣議決定する。
この記事は有料記事です。
残り1139文字(全文1445文字)
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'