回答受付終了まであと6日
実家暮らし・成人済み女です。 母が昔から私に買い与えた服が、カラーボックス20~30箱は必要な量あるのですが、中々捨てさせてくれません。 少し前に断捨離をした&一部カラーボックスに収納したにも関わらず、未だに部屋の一角どころか1/3の床に積み上がっているので、さすがに大幅に減らしたいです。 しかし母は物を捨てられない性分なことに加えて、「私が買ったものだから捨てさせない」と言っており、どうしても捨てたいと言うと「じゃあ全部捨てる」と0か100のことしか言いません。 私の捨てる権利、母の捨てさせない権利、どちらが優先されますか? 一人暮らしをすれば解決するとは思いますが(別問題ですが、その場合私が持って行かなかった服は全部捨てると言っています)、そういった飛躍した回答は不要です。
取っておきたいものもあるので、全て捨てられると困ります。質問の最後に書いた通り、私に断捨離する権利があるのかどうかの回答を優先していただきたいです。もしくは、このような母に納得してもらえそうな方法があれば教えてください。
家族関係の悩み・79閲覧