回答受付終了まであと1日

最近、テレビとかでアダルトチルドレンって言葉が出てきて自分もそうなのかと気になって質問しました。まず自分の状況を簡単に書きます。 ①中高生のときに幼稚園や低学年のいとこと関わりがあったときにひらがなや絵がかけてきたと見せてきたものを良くかけたねなど5つ下の妹や祖父母が褒めてるように褒められなかった。 ②さっきいったいとこが騒いでるのを親に我慢してと言われ、何で我慢が自分の方なのとなった。 ③飲食バイトやショッピングモールでこどもが騒いでるのにイライラする、兄弟連れの家族がいて末っ子らしく甘えたりしてるのをたまたま目にしてモヤモヤする。 こういったのってアダルトチルドレンでしょうか。 状況として①のことについては、妹や年の近いいとこや友達が入試に合格したとか、友達の服やペットがかわいいとか、学校で同級生を褒めたりとかはできてます。 ②に関連することかもですが、年の近いいとこにはみんなで食事するときにいとこの中でいちばん上だからと食事の準備を手伝ったり、コップのお茶がなくなったら注ぐとかできてます。普段から祖父母の家で家事を手伝ったり、バイトで優先順位つけて仕事したり、上の人が腰が痛いというとレジではなく動く配膳を接客的にやったりとかもしてます。 ③についても声も苦手ですがそうやって騒いで映画館とかでもなければ好き勝手振る舞えるところにイライラするというか。外を歩いたり家にいて散歩の犬が吠えてもめちゃくちゃ吠えてるな、中学生くらいが自転車とかで騒いでても私なんて友達と電車でショッピングモールだったのに外なんて元気いいなくらいにしか思えません。誰でも言われることではありますが、長子だからとか言われて状況を分かるようなことを求められてきたから甘えられる子にモヤモヤするのでしょうか? 親からは妹がいて私だけ学費を払ってやってる、してやってるとかできないとか言われてきました。両親とも妹には甘い感じがしてます。県内に母方の祖父母の妹がいて自分で選んで独身で子供の頃から母や私たちを孫同然にかわいがってくれてます。その人からおばあちゃん(その人の姉)が私の母の弟には昔から甘かったようなことを聞くのですが、長子で厳しくされたから私には厳しいのもあるのでしょうか。 親のことについては、①のことについてできないと言われてきた私だけが褒めれてないのも私に妹みたいに普通の人ができてることができてない事柄が増えただけ、親は悪くないみたいにいうのにもモヤモヤします。 親のことについてですが、両方の祖父母みんなで集まって昔から旅行とかして友達に仲いいねって珍しがられたり、自分個人のことにしても例えばケーキを買うときにフルーツ系は苦手なのを分かっててチョコとか好きなのを買ってきたり、ご飯も私が好きなのも妹が好きなのも作ってくれたりしてます。 たまに2ちゃんとか何かでみるような、長女だけ外食に連れて行かないとかそういう極端なのじゃないし、祖父母や何回も書いた年の近いいとこと小さい頃から今も交流があったり、色々好きなものが分かっていたりしてもアダルトチルドレンとか毒親とかなことってあるのでしょうか? 回答お願いします。 分かりにくかったらすみません。

回答(1件)

もともとアダルトチルドレンという言葉は、親がアルコール依存症だった家庭で育った子が、大人になってもトラウマを抱え、社会に適応できずに生きづらさを感じている人の事を言います。 それが、次第に虐待などの機能不全家庭に育ち、同じように大人になってトラウマを抱える人の事もそう呼ぶようになりました。。 私はアルコール依存症の父がおり、暴力の中で育ち、まさに生きづらさを抱えるアダルトチルドレンです。 質問の内容を読んだ所、主様はアダルトチルドレンとは違うかなという印象です。 アダルトチルドレンと言っても、それぞれ生まれ持った性格や環境もありますので、みんながみんな同じような性格って訳ではないですが簡単に説明します。 親の顔色を常に伺って育ちます。機嫌が悪かったりすると、暴れたりするので刺激しないようにしたり、なだめたり。 中には常に良い子でいようとしたりする子もいます。 逆に親が自分に無関心なら被害は少ないので、いない人間のように気配を消したり。 私は結構、このタイプでした。 たまには殴られる母を守るために、間に入ってなだめたり、自分が代わりになる事もありましたが。 つまり、子どもなのに子どもらしく振る舞えず、大人の様な役割をして育ったのでアダルトチルドレン。 そんな子どもが大人になるとどうなるか。 ・常に人の顔色を伺います。 ・そして誰かが怒っていると、頭では自分は無関係だと分かっているのに、自分のせいな気がしてしまう。 ・自分が問題を解決しなくてはと思う。 ・色んな人の機嫌を取ろうとします。 ・人の為に自分を犠牲にしてしまう。 ・八方美人。 ・自分が無価値な人間のような気がします。 ・心が開けず、他人と深く関われません。 ・上っ面だけで常に良い人を装います。 ・争いが起きないよう、良い人に見られるよう、嘘をつきます。 私はHSPでもあるので、アダルトチルドレンと特徴を比べると似てるなと思う所も結構あります。 とにかく人と関わりたくないです。 大人なので避けて通れませんが、本当に気を使いすぎて苦しくなります。 人といると常に気を張っている状態なので、1人でいる時が、一番心が安らぎます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう