回答受付終了まであと1日
最近、テレビとかでアダルトチルドレンって言葉が出てきて自分もそうなのかと気になって質問しました。まず自分の状況を簡単に書きます。 ①中高生のときに幼稚園や低学年のいとこと関わりがあったときにひらがなや絵がかけてきたと見せてきたものを良くかけたねなど5つ下の妹や祖父母が褒めてるように褒められなかった。 ②さっきいったいとこが騒いでるのを親に我慢してと言われ、何で我慢が自分の方なのとなった。 ③飲食バイトやショッピングモールでこどもが騒いでるのにイライラする、兄弟連れの家族がいて末っ子らしく甘えたりしてるのをたまたま目にしてモヤモヤする。 こういったのってアダルトチルドレンでしょうか。 状況として①のことについては、妹や年の近いいとこや友達が入試に合格したとか、友達の服やペットがかわいいとか、学校で同級生を褒めたりとかはできてます。 ②に関連することかもですが、年の近いいとこにはみんなで食事するときにいとこの中でいちばん上だからと食事の準備を手伝ったり、コップのお茶がなくなったら注ぐとかできてます。普段から祖父母の家で家事を手伝ったり、バイトで優先順位つけて仕事したり、上の人が腰が痛いというとレジではなく動く配膳を接客的にやったりとかもしてます。 ③についても声も苦手ですがそうやって騒いで映画館とかでもなければ好き勝手振る舞えるところにイライラするというか。外を歩いたり家にいて散歩の犬が吠えてもめちゃくちゃ吠えてるな、中学生くらいが自転車とかで騒いでても私なんて友達と電車でショッピングモールだったのに外なんて元気いいなくらいにしか思えません。誰でも言われることではありますが、長子だからとか言われて状況を分かるようなことを求められてきたから甘えられる子にモヤモヤするのでしょうか? 親からは妹がいて私だけ学費を払ってやってる、してやってるとかできないとか言われてきました。両親とも妹には甘い感じがしてます。県内に母方の祖父母の妹がいて自分で選んで独身で子供の頃から母や私たちを孫同然にかわいがってくれてます。その人からおばあちゃん(その人の姉)が私の母の弟には昔から甘かったようなことを聞くのですが、長子で厳しくされたから私には厳しいのもあるのでしょうか。 親のことについては、①のことについてできないと言われてきた私だけが褒めれてないのも私に妹みたいに普通の人ができてることができてない事柄が増えただけ、親は悪くないみたいにいうのにもモヤモヤします。 親のことについてですが、両方の祖父母みんなで集まって昔から旅行とかして友達に仲いいねって珍しがられたり、自分個人のことにしても例えばケーキを買うときにフルーツ系は苦手なのを分かっててチョコとか好きなのを買ってきたり、ご飯も私が好きなのも妹が好きなのも作ってくれたりしてます。 たまに2ちゃんとか何かでみるような、長女だけ外食に連れて行かないとかそういう極端なのじゃないし、祖父母や何回も書いた年の近いいとこと小さい頃から今も交流があったり、色々好きなものが分かっていたりしてもアダルトチルドレンとか毒親とかなことってあるのでしょうか? 回答お願いします。 分かりにくかったらすみません。
家族関係の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・68閲覧