回答受付終了まであと6日

今時ってこれが普通ですか? 会社で上司の立場の者です 期待して採用したのに入社から2年程度で結婚し突然妊娠し 産休と育休(それも長く2年)取得し、戻ってこないだろうと思ってたら 戻ってきて、制度をフル使用し時短勤務をしていてそれだけでも厄介なのに お子さんが3歳までなら我慢しようと思ってたら今秋に法改正があり お子さんが小学校まで時短勤務をすると言ってきました 明らかに仕事ができない、無能な部下ならこちらもつつきやすいですが 普通に仕事はできる人でやることはやっているので何も言えません なにかと強気な女性で法律とかも色々調べていて詳しいです 自分は昭和生まれなので、しかも妻も子供もいない独身ですので 昨今の子育て支援をやるのは勝手ですが、会社まで巻き込まれるのは正直不憫です 私が世情を理解していないだけでしょうか 法律などは社会が決めていることなのでその社員に矛先を向けるのは違いと思いますが 世代ギャップでしょうか、すごく身勝手なふるまいをしているように見えてしまいます

回答(7件)

普通ではありません 権利=義務 戦後、、、リベラルな偽善者が偉そうに話せる環境に誰かが何十年も後押しして、、、 権利を主張して義務を守らい方が得だと、、洗脳した結果です。 日本人の誰も悪くなく、逆に私も含めて私達がダメなのにそんな国にしただけです。 今は仕事ではドンドン加速してます。 退職代行など(笑) 建前は会社のホームぺージの偽善のみ(笑)本音は法律の隙間をついて規制されるまでボロ儲け(笑) なぜ?退職代行が人手不足で教育をせずに膨大な仕事を与えたり残業させたり、一部の退職代行などネットでブラックだと叩かれてます(笑) ドンドン、権利を主張する人達が得するルールになりますよ(笑) ■コスパについて 早稲田や慶応の学生でも「コスパ」と言う視点を幼い頃から洗脳されて、、 学生まではそんなに利害関係の空間など金まで絡んで起きません。 その時はその空間から逃げて愚痴を言って終わりです コスパ=他人を利用してすこでも自分が楽に生きる と言う意味だからです。 社会人になると利害関係が多く、、逃げる道を選択したのが数万円でしてくれる退職代行(笑) 会社も不条理だけど、そのレベルの人間を説得して教育するリスクより新たに探した方が究極の判断で利益が出るので揉めずに、退職代行の人達の言い分に従い作業してるだけです そして救済する為に作った制度をコスパの視点で行動すると、スマホで1時間も検索すれば沢山のテクニックが記載されてます。 なので、貴方が上げたターゲットのような行動を取る人達が増えます。 知恵袋にも、逆の視点で沢山、自分の権利を主張する意見で溢れます。 是非、誹謗中傷しなけば意見は自由です。 金太郎飴のように存在してる貴方が今された行動を批判して注意してあげてください(笑) ■備考 貴方のされた側の視点で書くと、本当な悪気がなくてその価値観で洗脳された人達が、愚痴を軽く書いただけで、、批判します(笑) 日本はもうリベラルな偽善者が、、この空間も占めていて、、(笑) 正論は聞こえが良い(笑) 一つの現象は、一つだけです ミクロよ問題でマクロではありません。 偽善者はマクロの視点の正論を言います 視点が違えば答は違います。世の中に正解はありません。 ①マクロの視点で究極の選択で数年前と比較するとやる気がなくて権利だけ主張する日本で高校まで教育を受けた日本人を採用するか? ②違う国で教育を受けた外国人を採用するか? 私はマクロ的なリスクから②を選択します 人間の特性として価値観は未成年の環境で確定します。その国や、地域によって求められている問題は違います。 日本では「借りた金は返す」と言う価値は未成年のうちにほとんど当たり前と固まります。理解してるけど自分は破っていると把握します。 沢山の国では「借りた金を返す」とおしえてません。詳細は脱線するので割愛しまが、そのポイントは常識としてすごく後回しの部分です。 なら?その一つの常識をとっても、日本人でコスパを考えてサボるレベルのでも、その事位は同じ常識で考えくれます。治安維持のコストからでも、そのレベルでも全然まともと判断してお客様対応品質を、下げてでも受け入れるしかないとおもいます 私は海外を放浪したり、日本で外国人がビジネスをしたいのを仕事としてサポートした、経験もあります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

もうこの社会は限界が来ているのです 今年生まれた人は今社会に出てきた20代の人の約半分しか居ません きっとあなたが老後生活に入る直前頃には今の半分のひとしか 社会に出てこないのです 女性も働いてもらえるようにした 若い人も働きやすいようにした そして今年から希望する人には65歳まで雇用するようにもした 今までは何とか働く人を確保できたけどもう限界なのです しかも外国人労働者の受け入れには拒否反応が強い あとは子供を産んでもらいやすい様にして あなたが老後になる頃の社会システムをなんとか維持するしかないのです 会社もこの資本主義社会の根幹をなすメインの構成員です 「会社まで巻き込まれるのは正直不憫」は考え直した方が良いと思います

それぐらいしないと人手不足なんですよ もしその女性が結婚せず子どもも作らずバリバリ働いてたら あなたは存在価値無しでリストラ対象になったかもしれないと思うと 子どもを産んで働いてくれるとか最高の人材だと思いますけどね 独身子無しは 何も言えませんよ 世の中の変化について行かなきゃ

そういう変にズル賢い人っていますよね!

労働者の権利をフルに生かせて働ける職場は理想的で普通の職場と思います それを生かせぬ上司も勉強して人材不足なら 不足を補う処置を働き掛けましょう 人員補充とか それが出来ないとおもうなら 降格願いも1案です