回答(5件)

聖書は多神教です 日本神話も八百万の神ですから完全に一致してますね。 日本神道の神はヤハウェです。 ヤッホーって言うからです。 そもそも、最初の神はエロヒムですから 多神教なのです。 キリスト教も認めています。 キリスト教は三位一体の神ですから。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ハリーハウゼン派がゴジラの着ぐるみを笑うのと同じで「どっちも好き」は許されないジャンルなのです

聖書も日本神話も世界の成り立ちから説明がされていますから、どちらの世界観を信じるかということになると思います。 そうすると、聖書と日本神話の間に整合性をつけないといけません。変な話ですが、例えば、天照大神というのは実はキリスト教の唯一神が日本に使わした大天使であったとか… ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も神は一人だけという世界観ですから、それ以外に神がいてはいけません。日本神話は多神教なので矛盾します。ですから、神の僕たる大天使に列せられるか、悪魔として忌み嫌われるかのどちらかの道しかありません。

「日本神話を信じない人が聖書は信じるって違和感」を感じるのは自由です。 「日本神話も聖書も変わらないよな?」と期待するのも自由です。

聖書は宗教の教典ですが、「日本神話」という教典はないし、元になってると思われる日本書紀や古事記は歴史書です。なので誰でもあーだこーだいう自由がある扱われ方をする。それだけのことでしょう。 ただ、古い日本が大嫌いな人達(サヨクリベラル)は、往々にして西洋が大好きで、西洋のものは盲信する傾向がありますね。こういう人は昔から「西洋かぶれ」と言って嫌われましたけどね。