回答受付終了まであと7日
日本がアメリカに戦争仕掛けなかったらいまだに軍国主義ですか、でも朝鮮半島も中国も日本の領土なので戦争しなかった未来の方が明るかったでしょうか。
一番いい現在は平和的に大東亜共栄圏が出来て北朝鮮の脅威も無く領土問題も無く何なら日韓トンネルも完成しててって感じでしょうか、石破さんが軍部のプロパガンダに国民のポピュリズムが台頭して軍の文民統制が効かなかったと言ってましたが国民が馬鹿だと明るい未来は無いですね。
日本史・83閲覧・100
回答受付終了まであと7日
一番いい現在は平和的に大東亜共栄圏が出来て北朝鮮の脅威も無く領土問題も無く何なら日韓トンネルも完成しててって感じでしょうか、石破さんが軍部のプロパガンダに国民のポピュリズムが台頭して軍の文民統制が効かなかったと言ってましたが国民が馬鹿だと明るい未来は無いですね。
日本史・83閲覧・100
日本があんなに軍国主義になったのは、満州事変以降の10年ちょっとだけです。 その前は軍縮の流れで、軍人に対して風当たりが強い傾向がありました。 「戦時体制」を強調し、戦争熱の高い国民の声をバックに軍に力が傾いただけのことなので、戦争が終わればまた軍の権威は落ちたはずです。 でも、当時のポピュリズムは怖いですね。結局あの戦争は国民が誰よりも戦争を望み、そういう声を背景にした政治家や軍部が台頭することになったので。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
戦前の日本は満州事変以前は親欧米で国際協調、軍縮の国でした。満州事変以後は非常時であり、戦時体制でした。どのようなかたちであれ非常時がされば平時にもどります。軍国主義は下火になったでしょう。 たとえば開戦しなかったら、日本は中国から撤退せざるをえません。石油や軍事物資がひどく不足しますから。そうなれば軍の権威は低下します。平時となっていったでしょう。 中国は日本軍撤退後、国共内戦となったでしょう。たぶん国民党が勝利したでしょう。国民党は日本軍に叩きのめされて戦後は共産党に敗北しましたが、その傷はないし、共産党は日本軍の敗北で武器の接収をしましたがそれがなくなります。 いまの台湾をみれば、中国は国民党政権のほうが良かったのではないかとは思います。 朝鮮半島もそのまま日本領でありつづけることは考えにくいです。戦後の世界は植民地の独立、民族自決はあたりまえでした。台湾も独立すると思われますね。 ただし南北の分断はなかった可能性は高く、そちらのほうがよかっだでしょう。しかし共産勢力がなにもしないというのも考えにくいところですが。
日米開戦を回避できたということは、日本が大幅にアメリカに譲歩したということです。当然、大陸における権益を相当失っい、それによって日本国内はかなり混乱することになります。しかし政府がそれを克服し、その後も戦争がないということであれば、軍部の過大な要求を政府が抑えて文民統制がが確立したことを意味します。 つまり、日本がアメリカに戦争仕掛けなかったらという仮定なら、早い段階で軍国主義路線は放棄されたことになります。
いい質問ですね。米国に戦争を仕掛けなかったら、気になりますね。 軍の権力は大きいですから、がんがん戦争を他国に仕掛けるようなことはないにしても軍国主義的な国家で、東南アジア、満州国と朝鮮半島の主権を守りながら、中程度の経済で細々と暮らしていたのかな?と思うところです。 北朝鮮のようなひどい国家ではないにしても笑顔の少ない国になっていたでしょうか。貧富の差は今のような格差はないと感じます。 但し、中国、ロシア、米国の3か国を常に注視し、核ミサイルを持って牽制しながらの外交となっていたと思います。
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
日本史
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください