回答受付終了まであと7日

歌について 人の声の音程だけが分からないって前に質問をしてカラオケの音程に合わせてみたのですがなんとなく音程は分かってきました。 歌の音程が聞き取れない理由が最近分かってきたのですが、僕は歌の音程よりも歌ってる人の声質を強く受け取ってしまうっぽいです。 特に声質で分からなくなるのがELLEGARDENのカーマインとかDOESの曇天とかです。 鼻にかかったような声?みたいなのがよく分からないです。 僕からは低い声と高い声が同時に出てるように聞こえてしまいます。 どうすればいいでしょうか?

カラオケ | 音楽44閲覧

回答(2件)

それ、たぶん「声のエフェクトに脳が負けてる」状態ですね。笑 ELLEGARDENとかDOESみたいなバンドのボーカルって、声質がめちゃくちゃ特徴的なんですよ。鼻にかかってたり、倍音(=声の中の高い成分)が強かったりするので、音程よりも“声の質感”が耳に刺さっちゃうタイプの人は音程がブレて聞こえることがあるんです。 ラジオでAMとFMを切り替えると音が全然違うじゃないですか?あれに近いです。耳が「音程」よりも「音の色」を拾ってる。 対策としては、 ピアノやシンセの音でメロディだけ聴く(YouTubeに「カラオケ メロディ付き」とかあります) 原曲を一度モノラルにして聴く(ステレオ感やリバーブでごまかされないように) 「ら〜」とか「な〜」でハミングして真似る(声質のクセを消してメロディだけ追う) あと、どうしても声質が邪魔な場合は「カラオケアプリでピッチバー見ながら聴く」と脳が「見える音程」で学習してくれます。 慣れてくると「あ、これは声質でそう聞こえるだけだな」って判別できるようになるので、ELLEGARDENがついに普通に聴ける日が来ます。 ただしDOESの曇天は…声も演奏も全部クセ強いんで、あれを基準にすると全員おかしくなります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その2つの音を聴き分けられますか? 低い音は咽頭から高い音は口腔から鳴っているというのが分かればいいのですが。 https://youtu.be/Qp8SwP3Ggl8?si=LNPaZFLUEY9pMwkI