回答受付終了まであと7日
回答(6件)
95点以上取れる人でも、人前では歌わない方がいい人もいるので、点数で判断するのは危険だと思います。 高い点数が取れるのに何故と思うかもしれませんが、機械は人が不快に感じる物を測定する事は出来ません。 決められた項目だけ測定しているだけであって、それが正確かどうかは判定しますが、人が聴いて心地よく感じるかどうかまでは判定出来ません。 分かりやすい例をあげると 70歳のお婆さんがセイラー服のコスプレをして、10代の子がする様なお化粧をした時、その姿を観た人がどう思うかという事です。 セイラー服は可愛かったり、お化粧は綺麗だったりします。でも、それが似合っているか? もし、機械が容姿を判定したら、服のサイズがあっている事やお化粧の色彩があっている事を測定して、高得点になるかもしれません。 また、同じ様に50代のおっさんがセイラー服を着てお化粧をしても、機械がその容姿を測定すれば、高得点になるかもしれません。得点をいい事にブロマイドでも撮影して作ったら、もう恐怖すら感じると思います。 歌に於いても、音階、音程、リズムは正確に歌えていても、人が聴いて不快に感じる感覚という物が存在します。 しかし、世の中にはその不快に感じる事を感じない人もいて、時と場所を選ばずに人が不快に感じる姿で公共の場所に現れたり、人が不快に感じる音(歌声)を人に聴かそうとする人もいます。 こうした事は機械の点数では分からい訳です。 ですから、点数が70点で有ろうと90点で有ろうと100点で有ろうと、人から下手と思われるかどうかは、分からないという事になります。 質問者さんの歌が、人に聞かせるほどの上手さか知りたければ、友達や家族とカラオケに行って歌の感想を聞くか、カラオケ喫茶やスナック等に行ってお店の人に聴いてもらい、感想を聞いた方がいいと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
70点代が多いとなると音程があまりあっていないので、下手と思われる可能性はありますね。と言っても素人のカラオケなんてそんなもんなので、よっぽど上手ければ別ですが、みんなそんな真面目に聞かないですよ。
カラオケの点数で上手い下手を決めてる方なら、70点代は下手って思うかもしれません DAMの採点って音程さえあってればある程度の点数がとれちゃったりするので、発声がいまいちみたいな方でもそこそこの高得点とれることはあります
80点は人に聞かせられるほどの上手さですか?の質問に点数と人に聞かせて上手いと思われるのとは関係ありません 上手い下手ではなく,ただ人に聞かせて下手だと思われないのならいいですと言う質問に,点数を入れ無いで唄ったらいいと思います、その80点の点数が出てたら下手だと思われるかも