« 辛すぎる現実を受け入れるための嘘『知らない映画のサントラを聴く』 | トップページ | 文学の魔道書『偏愛蔵書室』 »

スゴ本オフ「2014ベスト」まとめ

 好きな本を持ちよって、まったり熱く語り合う。それがスゴ本オフ。

 飲んだり食べたりゲームしたり、料理をしたり映画を観たりハイキングにも出かけたり。「本」つながりでどんどん広がる友人の輪。そして、「その本が好きなら、この本はきっと気に入るはず」というアドバイスがリアルで聞ける(←重要)。気になる方は、facebook[スゴ本オフ]をご覧あれ。

01_

ビール!ビール!

02_

40個の唐揚げがぺろりと

04_

サンドイッチ充

08_

6kgのローストビーフがぺろりと

 主催者のわたしが言うのも変だが、自分自身にとって、大変ありがたい場となっている。いかに狭い井戸に閉じこもっていたか、どんなに凄い本が自分の圏外に沢山あるか、具体的な作品でもって思い知らせてくれるから。

 「猫と犬」とか「怪物」、あるいは「嘘」といったテーマを設けて、それに沿った作品を持ってくるのだが、今回は「2014ベスト」と称し、今年読んだオススメを持ちよって。これがまた、バリエーションが広くて深くて面白い。まさしく、「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」本の山となった。

 当日のtwitter実況は、[みんなの選んだ今年読んだベストな本(& CD、映画)はこれだ]「にまとめてある。ここでは、いくつかご紹介。

隠喩としての病 まず、このブログの[2014ベスト]でもある、ソンタグ『隠喩としての病』。がん保険が身体に関わるものなら、本書は心のための保険となる一冊。がんや結核など、病をとりまくテクストを読み解きながら、「隠喩の罠」にひそむ権力とイデオロギーの装置を解体する。「出来事としての病い」は、ひとまず医学にまかせて、病の隠喩、すなわち言葉の暴力から解放してくれる。がんは呪いでも罰でもない、そこに「意味」などないのだというメッセージが、くりかえし伝わってくる。

邂逅の森 熊谷達也『邂逅の森』に惹かれる。秋田のマタギの、流転する人生の物語なのだが、一人の生涯の軌跡が神話のように展開する様が読みどころらしい。自然と闘い、社会と戦い、自分と戦い、最後に神と戦う。神と言われる熊と戦う大河ドラマ。冬山が持っている、静謐な空気や絶望感を、さらりと、装飾ぬきで、淡々と描く。冬山登山の経験がある人には、きっと、「まさにこのとおりの世界」だと納得してもらえるとのこと。一言で評すなら、「男臭いもののけ姫」で、直木賞、山本周五郎賞をダブル受賞(史上初)している。

 悪女ネタが楽しい。男たちを翻弄しながら悪を愉しんだ女の一生を描いた『悪女について』(有吉佐和子)、「悪女」たちが血を好む理由を考える戸、悪女の悪女たる所以がわかってくる『世界悪女物語』(澁澤龍彦)、運命の女や悪女について必読の『サロメ』(ワイルド)などが紹介される。なかでも、男を破滅させるファム・ファタールについての考察が鋭い→
「その男の社会的な存在としては破滅だが、その女との個人的な関係にとっては、最高の存在になる。なぜなら、その女のおかげで、破滅させられるほど深く濃い運命を味わったのだから」。

悪女について世界悪女物語サロメ

 『インターステラー』の紹介もあった。ネタバレを回避しつつ紹介する高度なプレゼンだった。すごい映画なんだけど、紹介が難しいのよ。「○○みたい」と喩えることもできるのだが、その喩えが重大なヒントにるという隔靴掻痒感。休憩時間に「観た人」だけで集まって、ヒソヒソ話をしているのがエロトークみたいで笑えた。ちなみに、このオフ会後に、「インターステラーを観にいこう会」が急遽発足して、レイトショーへ向かったグループがあったけれど、羨ましい限り。

10_

インターステラーのパンフが被った

 「ラノベ作家休憩所」なる同人誌があるのを知った。同じジャンル小説でも、児童小説や青春小説と、ライトノベルは異なるという。つまりこうだ、大人が子供に選ぶのが児童小説で、大人が昔を懐かしむために読むのが青春小説。だが、ライトノベルは、「青春真っ盛りの人が、体内や脳内のドロドロしたリビドーを投影するもの」になる。でもって「ラノベ作家休憩所」の紹介。ふだんラノベの枠内で縛られているラノベ作家たちが、「これこそが面白いライトノベルじゃぁあ!」と気合を入れて書いたアンソロジーが、「ラノベ作家休憩所」なんだそうな。[読者と作者のマッチング/ラノベ作家休憩所『中性小説。』感想]で詳述しているので参考されたし。

06_

ラノベ作家休憩所はamazonで売ってない

やっぱり肉料理 最後は、「ブックシャッフル」という名の本の交換会となる。ずらりと並べられた皆さんのオススメ本(DVD、CD、ゲーム等)を、希望者に差し上げる。もちろん、稀少本だったり大切なものであれば、プレゼンで紹介だけして回収すればいい。わたしは、地産地消を大事にしたカリフォルニアキュイジーヌを紹介した『やっぱり肉料理』(横田渉)を、ジャンケンでゲット(希望者が重なった場合、ジャンケン争奪戦となるのだ)。肉料理が捗ること請合う、見た目からしておいしそうな一冊。

 今回は、「本とコスプレ」というサブ企画があり、紹介する本にちなんだコスチュームでプレゼンをした(わたしは適当なのがなかったので素のまま)。ド派手なももクロ法被で、飼い殺しアイドル予備軍の悲哀を語ったり、妖艶なヴァンパイア姿で『世界悪女物語』を紹介したり、弓道着で艦これの矛盾点を追及したり、女学生、調査兵団(進撃の巨人)、牛や虎の着ぐるみ、着物、サラリーマン等など、ハロウィンとクリスマスとお正月がいっぺんにやってきたような濃厚パーティでしたな。

これぞ!小説

  • 『ブラック・ダリア 』ジェイムズ・エルロイ(文春文庫)
  • 『ブラックライダー』東山彰良(新潮社)
  • 『売女の人殺し』ロベルト・ボラーニョ(白水社)
  • 『フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち』マイケル・ルイス(文藝春秋)
  • 『大江健三郎自選短篇』大江健三郎(岩波文庫)
  • 『邂逅の森 』熊谷達也(文春文庫)
  • 『日本文学100年の名作第1巻1914-1923 夢見る部屋 』池内紀ほか編(新潮文庫)
  • 『すばらしい新世界』ハクスリー(講談社文庫)
  • 『悪童日記 』アゴタ・クリストフ(ハヤカワepi文庫)
  • 『ふたりの証拠 』アゴタ・クリストフ(ハヤカワepi文庫)
  • 『第三の嘘』アゴタ・クリストフ(ハヤカワepi文庫)
  • 『二流小説家 』デイヴィッド・ゴードン(ハヤカワ・ポケット・ミステリ)
  • 『ポアロのクリスマス』クリスティー(ハヤカワ文庫)
  • 『きもの』幸田文(新潮社)
  • 『木暮荘物語』三浦しをん(祥伝社文庫)

05_


ラノベの皮を被った○○○○

  • 『All You Need Is Kill 』桜坂洋(集英社スーパーダッシュ文庫)
  • 『救世小説。』日日日ほか(ラノベ作家休憩所)
  • 『流星小説。』日日日ほか(ラノベ作家休憩所)
  • 『中性小説。』日日日ほか(ラノベ作家休憩所)
  • 『正常小説。』日日日ほか(ラノベ作家休憩所)
  • 『私たちが星座を盗んだ理由』北山猛邦(講談社文庫)


有用度は読み手次第

  • 『ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?』ダニエル・カーネマン(早川書房)
  • 『アルゴリズムが世界を支配する』クリストファー・スタイナー(角川書店)
  • 『江戸文学を選び直す: 現代語訳付き名文案内』井上泰至ほか(笠間書院)
  • 『ナイチンゲール伝 図説看護覚え書とともに』茨木保(医学書院)
  • 『小林秀雄 学生との対話』国民文化研究会(新潮社)
  • 『エッセンシャル思考』グレッグ・マキューン(かんき出版)
  • 『トリーズの発明原理40』高木芳徳(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
  • 『隠喩としての病』スーザン・ソンタグ(みすず書房)
  • 『おだまり、ローズ: 子爵夫人付きメイドの回想』ロジーナ・ハリソン(白水社)
  • 『エドワーディアンズ ---英国貴族の日々』ヴィタ・サックヴィル=ウエスト(河出書房新社)
  • 『ブルネイでバドミントンばかりしていたら、なぜか王様と知り合いになった。』大河内博(集英社)
  • 『ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること』ニコラス・G・カー(青土社)


子ども向けと侮るなかれ

  • 『パンダ銭湯』tupera tupera(絵本館)
  • 『てつぞうはね』ミロコマチコ(ブロンズ新社)
  • 『オバケ! ホント?』岡田善敬(福音館書店)
  • 『クマのプーさん プー横町にたった家』A・A・ミルン(岩波書店)


イヤミス=厭なミステリ

  • 『5人のジュンコ』真梨幸子(徳間書店)
  • 『部屋』エマ・ドナヒュー(講談社文庫)
  • 『猫舌男爵』皆川博子(講談社)
  • 『イニシエーション・ラブ 』乾くるみ(文春文庫)
  • 『厭な物語』クリスティーほか(文春文庫)
  • 『対岸の彼女』角田光代(文春文庫)
  • 『ショコラの魔法 knocking egg 』みづほ梨乃(ちゃおホラーコミックス)


アイドル・カツドウのリアル

  • 『はぐれアイドル地獄変』高遠るい(日本文芸社)
  • DVD『ちゃおちゃおTV』(小学館)

03_

充実のももクロ


サイエンス・フィクション&ノンフィクション

  • 映画『インターステラー』クリストファー・ノーラン監督(ワーナー・ブラザーズ)
  • 『いぬやしき』奥浩哉(イブニングKC)
  • 『BRUTUS 2014/12/1進撃の巨人特集』ブルータス編集部(マガジンハウス)
  • 『縮みゆく男』リチャード・マシスン(扶桑社ミステリー)
  • 『ドミトリーともきんす』高野文子(中央公論新社)
  • 『味しさの脳科学:においが味わいを決めている』ゴードン・M・シェファード(合同出版)

07_

悪童日記三部作は一気に読むべし

09_

ともきんすは書評コミックなのかも


Mangiare!

  • 『やっぱり肉料理 カリフォルニア・キュイジーヌのとっておきレシピ』横田渉(大和書房)
  • 『アツアツでも冷めても、美味しい! おいしい! ホットサラダ』藤原美佐(大和書房)
  • 『見てびっくり野菜の植物学―ゲッチョ先生の野菜コレクション』盛口満(少年写真新聞社)
  • 『小さくて強い農業をつくる 就職しないで生きるには21』久松達央(晶文社)
  • 『築地』テオドル・ベスター(木楽舎)


Cantare!

  • CD『バード・アンド・ディズ』チャーリー・パーカー
  • CD『Live in NYC』グレッチェン・パーラト
  • CD『永遠/TOWA』ピンク・フロイド(Sony Music)
  • DVD『BABYMETAL』BABYMETAL(トイズファクトリー)
  • CD+Blu-ray『ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会 NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ』ももいろクローバーZ


Amore!

  • 『世界悪女物語 』澁澤龍彦(河出文庫)
  • 『サロメ』ワイルド(光文社古典新訳文庫)
  • 『初恋』ツルゲーネフ(光文社古典新訳文庫)
  • 『危険な関係 』ラクロ(角川文庫)
  • 『悪女について』有吉佐和子(新潮社)

 次のテーマは「歴史」。何かの(誰かの)通史的な作品でもいいし、歴史の定義といった論文もあり。さらに「過去だけが必ずしも歴史じゃない」という発想からすると、現代史、未来史だってアリだろう。「歴史」というテーマで集まってくるのだから、時系列に並べると面白くなるかも。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 辛すぎる現実を受け入れるための嘘『知らない映画のサントラを聴く』 | トップページ | 文学の魔道書『偏愛蔵書室』 »

コメント

はじめまして。本年度も素晴らしい本をご紹介していただき、ありがとうございます。スゴ本オフも大成功だったようで、良かったです!
3年ほど前に新潮版カラ兄の帯でこのブログを知り、以来Dainさんの読書に対する情熱に魅了され、ずっと読ませていただいております。読んだ本の魅力がストレートに脳内に伝わるような、わかりやすく、時々熱血なレビューがいつも楽しみで、今では私にとって最強の読書ガイドです。

そんなDainさんに読書の大先生としてご相談があります。愚痴っぽくならないようになるべく簡略化します。
①教養を高められるような「読むべき難書」と、徹夜で読み切ってしまうような「読みたいエンタメ本」。学ぶための読書と楽しむための読書では、どちらを優先するべきなのか。
②私の思う簡単で効果的な読書術は、読後に文字でアウトプットすること。そのアウトプットの方法では、どのようなことを心がけるべきか。
また、それ以外に行うとよい読書術とは。
③Dainさんの読書ブログ以外でも、すご本の情報を仕入れたいと思います。Dainさんイチオシの読書ブログや書評家がもしいらっしゃったら教えて下さい。

初めてのコメントで失礼なことを聞いているかも知れませんが、私にとって1番の先生から読書のことを相談したいと常々思っておりました。
お時間あります時にお答えいただけると幸いです。長々と失礼しました。よろしくお願い致します。

追伸
 最近読んでDainさんにオススメしたいスゴ本は『怪物はささやく』で、今は読書術を身につけるために、オススメされた「知的複眼思考法」読んでいます。

投稿: 岐阜県民 | 2014.12.09 22:17

>>岐阜県民さん

コメントありがとうございます、熱度が嬉しいです。

①その時に惹かれたものでよいのでは。「滋養ある料理」と「純粋な嗜好品」のどちらも大事でしょう。だから、その時の身体にとって欲するものを読みましょう。

②この辺に書きました↓
本の探し方→本を探すのではなく、人を探す
https://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2006/08/post_9e69.html
本の読み方→本ばかり読んでるとバカになる
https://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2006/08/post_bb15.html

③読書ブログといえば、「情報考学」や「404 Blog Not Found」が有名ですが、最近は更新が緩やかになっています。また、教養書や基本書を探すなら、「読書猿」ですね。日本語の読書ブログを一覧するなら「TopHatenar」、(あまり操作されていない)最近の人気を探すなら「はてなブックマーク」でチェックできます。自分好みが見つかるかもしれません。

情報考学
http://www.ringolab.com/note/daiya/

404 Blog Not Found
http://blog.livedoor.jp/dankogai/

読書猿
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/

TopHatenar(本・book)
http://tophatenar.com/tag/book%2C%E6%9C%AC

はてなブックマーク(book)
http://b.hatena.ne.jp/search/tag?q=book

『怪物はささやく』は嫁さんが「イマイチ」と斬っていたので未読でしたが、手にとってみます。お薦めありがとうございます。

投稿: Dain | 2014.12.11 10:13

Dainさんへ

お忙しい中、丁寧な回答を誠にありがとうございます。
無理に読もうとはせずに、まずは興味を持ったところから読み進めていこうと思います。
また、読書ブログを多数ご紹介いただき、ありがとうございました。これでまた興味が広がります。
それでは、これからのご活躍も楽しみにしております。
ありがとうございました!

投稿: 岐阜県民 | 2014.12.11 18:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スゴ本オフ「2014ベスト」まとめ:

» 【書評】『世界悪女物語』~男を惑わし国を破滅に導く悪女は誰だ? [なおきのブログ]
悪女ものとなれば、読まずにはいられません。ひきつづき、おすすめ悪女本があれば、こっそり教えていただきますようお願いします。 [続きを読む]

受信: 2014.12.30 11:49

» 【読書】2014年読了マイベスト10 [なおきのブログ]
今年も最後の日になりました。これまでのところ、2014年は169冊の本を読了しました。2013年の読了ベスト10に引き続き、今年もマイベスト10を選びたいと思います。 [続きを読む]

受信: 2014.12.31 10:57

« 辛すぎる現実を受け入れるための嘘『知らない映画のサントラを聴く』 | トップページ | 文学の魔道書『偏愛蔵書室』 »