「狼狽売り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 狼狽売りとは

2025-11-06

anond:20251106205546

俺も見る回数が増えると狼狽売りする可能性もあると思って放置してる

anond:20251106205546

多要素認証ユーザー狼狽売りしないように誘導していた可能性が!?

2025-10-09

anond:20251009101826

かにそれをやればいいんだけど、世の中には理屈ではなくフィーリングで動く人がいて、狼狽売りしたり投資スリルを求めたりするんだよね。

2025-10-08

anond:20251008111448

インデックス投信でも、トランプ関税ショックみたいに大幅下落すると狼狽売りする人が出てくるので、理解して投資すべし

2025-05-29

やっぱ下落相場に立ち向かうのは難しい

2020年コロナショックの時に狼狽売りをして稲妻を逃がしてしまった。

そのときに「次に暴落が来ても絶対売らない。逆に買い向かう」と思った。

でも2022年2024年8月、今年の4月と買い場が来たのに、買い向かえなかったわ。

まあ、狼狽売りをしなかっただけでも良しとするか。

アメリカ関税差し止めかぁ。

今夜はまた米株暴騰かな。

4月暴落ときに「歴史の転換点だ。アメリカの没落が始まった」みたいに暴落煽りしてた人らの罪は重いね

そんなんで狼狽売りちゃうのも自己責任ではあるけど。

2025-05-24

anond:20250524112425

ワイもあのタイミングトランプやべーって思って

米国債狼狽売りして金と日本株に付け替えた

米国株は増やしも減らしもしなかった

割と正解だったと思ってるけど

増田の考える当時の理想の行動を教えて

anond:20250524111235

4月に大幅下落した時にSP500を売ったって増田がいて、何百もブコメがついて、アメリカは衰退するからいい判断だってコメントが多かったね。

もし衰退するにしても半年や1年で駄目になるわけないから、株価が戻してから売ればよかったのに。

ただの狼狽売りなのに、妥当判断みたいな口ぶりだったのが面白いね。

2025-05-03

SP500、9連騰w

やっぱトランプ親分は間違ってなかったw

アメリカの信頼が揺らいでうんたら。賢明投資家アメリカから資金を引き上げる。SP500は損切りだ!」

↑ただの狼狽売りなのにカッコつけてワロス

2025-04-20

子供の頃から情報番組(今はインフルエンサーSNS動画だね)ばっか見てると狼狽売りするような他人軸のフワフワ頭に育つぞ

anond:20250412130949

まったくだ。

2015年からオルカンで積み立ててきたが全部売った。狼狽売りだとわかっている。だけどトランプニュースを日々追いかけるのにはもううんざりだ。おかげでぐっすり眠れている。次は何を買おうかな。

2025-04-12

トランプショックでS&P500の投資信託をやめた

2022年から始めて4桁万円以上を突っ込んでいたが、この間のトランプショックで特定口座・NISAを含めてすべてやめた。

いわゆる「狼狽売り」というやつで、すごく間抜けなことをしているのではと大分悩んだが、マインドシェアをだいぶ投資に持って行かれていたのと、「トランプの舵取りする米国には継続的投資できない」と考えて全部引き上げた。つまり『安眠できる基準まで投資ウエイトを下げた』。

幸い2022年から始めたおかげでトランプショックでもそれなりの含み益があり(それでも年始から大分下がったけど)、トータルリターンは20%程度のプラスで終えることができた。

運がよかった。

ちょうどトランプショックの少し前にKindle版の出ていた「ウォール街ランダムウォーカー」を読み終えたところだった。ポジショントークがある感じだったが内容は納得した。

マルキール現在の状況にどういう考えだろうか?

ウォール街ランダムウォーカー」には『広く分散したポートフォリオ』について『25%程度の元本損失になることがある』とあるし、チューリップバブルをはじめとしたバブルの事例についても触れられているので、織り込み済かもしれない。

ただ、2023年のシリコンバレー銀行破綻でも2024年の株価暴落でも継続的投資するモチベーションは下がらなかったが、今回は無理だった。

関税の90日停止」に何の信頼も置けないし、またひどい政策をやりかねないし、最悪4年の任期を延長することもあるかもしれない。

こういう状況で鬱々と証券会社ウェブサイトへのログインを繰り返すのはちょっと厳しい。なのですっぱりやめた。

トランプが(幸運にも)退任したらまた投資を再開するかもしれない。

2025-04-10

anond:20250410154109

なんでこんなわかりやす局面狼狽売りしちゃったん。関税撤回が無かったとしても

狼狽売りを防ぐために、実際は下がってても表示上は緩やかに上がってることにしね?

下がってるのに利確されたら、なんか表示バグってたわスマンとかゆって誤魔化す

結果的には本人のタメになるしセーフだろ

2025-04-09

狼狽売りかますチンパンのみなさん、お給料ゴチっした~。

え?同じものホールドしてるだけなのにこんなに値が変わるなんておかしい?

あんさんなぁ、腹いっぱいの相手に飯を食わせるのも、夏場にセーター売るのも、迷惑っちゅう話やで。

必要もの必要相手に届ける、これが商売や。

逆に言えば、不要ものを抱えとるのは罪なんやで。

なんで負けたか明日まで考えといてな。

そしたら何かが変わるはずやで。

ほな、いただきま~す。

2025-04-07

株式投資かいう下がったら狼狽売りして上がったらジャンピングキャッチするだけでぐんぐん資産が減っていくお手軽ゲームwww

なんぼでも損できるwwwwwww

毎度のパターンになりそう

狼狽売りする日本市場日本人投資家を見てからアメリカ修正

ヨーロッパも落ち着きムードになって日本だけ損して終わり

2025-04-05

「下げ止まった時に買い増す」論の愚かさ

下がる予想が立ってるんなら、いま全部売って、下げ止まった時に買い直せばいいんだよ。

いま何か1単位1000ドル証券100単位(100,000ドル相当)持ってるとして、

それが1単位800ドルで下げ止まるとしたら

ガチホして800ドルになってから8000ドル使って10単位買い増すと資産は110単位88,000ドルに。

いま「狼狽売り」()して800ドル108,000ドル使って買い戻せば資産は135単位108,000ドルになる。

下がると分かってるのに、売らず、まして下げ止まったら買い増すなんて言ってるのは、自分馬鹿だと宣伝して回ってるのと一緒。

2025-04-04

狼狽売りを防ぐために、下がってる時の売り注文は一律禁止すべき

上がった時しか売れなくすれば絶対儲かるじゃん

ってトランプに話したら「ナイスアイデアだシンゾー」って絶賛されちゃった😉

2024-12-01

anond:20241130142810

1億買って、ビットコインが急激に下がったもんならどうせ狼狽売りするんだから、ちまちま積立特に限るやで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん