はてなキーワード: ササユリとは
Netflix、日本でアニメーターの育成支援 - 日本経済新聞
この記事でネトフリが支援してると書かれてるササユリという研修所の生徒から告発があり、
WIT STUDIO(進撃の巨人とかSPY×FAMILYの会社)から研修で送られてきた新人アニメーターを
「絵がうまくないから発達障害」と決めつけた挙げ句に辞めさせたらしい。
アニメーターの研修先でのパワハラ告発ポスト&それに関連する話題まとめ - posfie
その後も同期に対する発言は勢いを増していき、「絵から反抗心を感じる。絵が好きな人が描いた絵とは思えない」「頭に障害があるのでは?」
その上でこの研修所がお知らせをは発表したのだが、その内容もまあまあ酷かった
https://sasayuricafe.com/20250605Announcement.html
今般、当社は株式会社ウィットスタジオに対し、該当事実の有無について確認いただくようご依頼しました。
これに対し、今般、同社より「要請を受け事実確認を行ったが、該当する事実は確認されなかった」旨、書面によりご回答いただきました。
当社は、アニメーション制作の基層を支える優れた職業人としてのアニメーター育成を通じて業界に貢献すべく、細心の注意を払い、ササユリ動画研修所の運営及び向上に努めて参ります。
パワハラが合ったと言われるのはササユリの方なのにWITに確認を取る意味がわからないし、
「ちゃんと躾けろ」とでも言わんばかりの一文を載せるあたりに大分察するところがある。
ちなみにここの主催は舘野仁美というジブリ出身のアニメーターなのだが、宮崎駿のダメなところを受け継いでしまったのだろうか。
マンガ読みの間では知られた'10年代の戦争マンガの名作"cocoon"が8月NHK放送予定でアニメ化されたんだけども
ジブリ出身スタッフが設立した新鋭スタジオ・株式会社ササユリの制作なもんで、画づくりがまさにジブリ
3月NHKBS先行放送直前というタイミングでOpenAIによるジブリ風生成プロパガンダが勃興
ほぼのれん分けとはいえ、ジブリの名前ではないスタジオがジブリっぽい絵を描いた作品を出すタイミングとしてはあまりにも最悪すぎる
あとそのササユリが「Grokさんに聞いてみた結果が・・・!?!?」とか言ってスクショポストしてるもので( https://x.com/sasayuricafe/status/1894559247519944780 https://archive.md/V1UnU )
なんか頭痛いな…
唯一の救いと言えば、先行放送見てるのBS見られる原作ファンとコアなアニメフリークぐらいしかいないというところで、やいのやいの言われなかったこと
別にせんとくんが登場したからというわけではなく、奈良のキャラは昔からだいたい鹿でだいたい鹿せんべいが好き。もちろん、雪丸(王寺町)、たけまるくん(生駒市)、蓮花ちゃん(葛城市)、よどりちゃん(大淀町)といった鹿キャラじゃないのもいるけれど、例えば大仏のキャラがやまとくん(わかくさ国体)、にこにこだいちゃん(奈良特産品)、みらいくん(JAならけん)くらいなのに対し、鹿は着ぐるみだけで40体ほど。