自転車通勤を始めるまで
Posted: 2009.10.20 (Tue) by うちゃ in 雑記
そろそろ自転車を通勤に使い始めてから半年になる。自分が自転車にここまではまるとは今年になるまでは思っていなかったのだが、今じゃ毎日往復20kmを走り、それだけじゃ足らずに休日も自転車であちこち走り回っている。去年の自分に話しても信じてもらえないんじゃないだろうか。最近になって、普段見ているサイトでこんな連載が始まったりしてることもあり、私がはまっていった経緯をちょっと振り返ってみたくなった。(1)自転車を買うまで
自転車を買おうと決意した直接のきっかけになったのは、今年の初めに近所に買い物に行くため、自転車を借りて五分くらい走ったことなのだが、実はその少し前から気にはなっていたのである。というのもここ数年健康診断の結果があまりよろしくなくて(悲)そんなときに、「自転車通勤はいいダイエットになる」なんて話を聞いたので、興味を持ったというわけだ。そして色々調べていくうちに、ちょうど今流行っているらしいし、クロスバイクという奴を買おうかな、となっていった。それでもしばらく逡巡していたのはやはりお値段。クロスバイクはスポーツ車としてはお手頃価格なのだが、それでも安いもので5万円は下らない。しかもそれは車体のみの価格で、乗ろうと思ったら鍵やらスタンドやらライトやら、もろもろの出費を考えると6~7万はかかる。当時は「自転車に7万かぁ、ちょっと高いなぁ」という感覚だった。今はなんて安い買い物だったんだろう、と思うけれどね(^^; まあでも、色々と調べている内にやっぱり乗りたい!と気分が盛り上がってきて購入を決意したのであった。
(2)購入、そして……
買おう、と決めた後はどこで買うかが問題になるわけだが、やっぱり専門店がいいだろうということで、自宅からはちょっと離れているけれど会社帰りによれる場所にある専門店に出かけ、色々と話を聞きながら車種を決定、幸い在庫ありということで翌日納車と言うことになった。
そして次の日、セッティングの終わった自転車を受け取り、さて家まで……そう買ったばかりの自転車で家まで約8km位を走って帰れなきゃならなかったのである(笑) 今でこそ8kmなんてたいした距離ではないんだが、そのときにはもの凄く長く感じた。加えてママチャリにしか乗ったことのない身にはサドルの高さが怖くてね。初めてだと言うことで少し低めに設定してもらったんだが、それでもサドルに乗ったままだとほとんど足は地面につかない。走っている最中はまだ良いんだけど、止まったりスピードを落としたりするととたんにふらつくしまつである。なんのことはない、止まっている時にはサドルから降りれば良いんだけどね。
このときは何とか家に帰り着いた時には体がというよりは精神的に疲れてしまって、とてもじゃないけど通勤に使おうなんて気にはなれなかったのであった。
……つづく