1: 締まらない二の腕φ ★ 2012/10/22(月) 19:31:55.20 ID:???0
8月に軌道投入に失敗したロシアの通信衛星2基とロケットの加速装置が、五つ前後の破片となって軌道を回り始め国際宇宙ステーションと衝突する恐れが出ていることが分かった。同国宇宙開発筋が22日、インタファクス通信に述べた。ステーションには日本人宇宙飛行士、星出彰彦さん(43)らが長期滞在している。
ばらばらになったのは16日。それぞれの破片は地上から5千~250キロの軌道に散らばった。この範囲にはステーションのほか、多くの人工衛星が周回している。破片が近く地球に落下するかどうかは現段階では分からないという。
▽東京新聞(2012年10月22日 19時10分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012102201002058.html Image Credit:NASA
元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350901915/
5: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 19:33:54.30 ID:W6BCuAvW0
えらい迷惑だな
170: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:55:00.10 ID:w6O/n2Ml0
>>5
そんな生易しいレベルじゃねーw
人工衛星の周回速度は おおよそ7900m/s
拳銃弾 おおよそ400m/s
戦闘機の機銃や船の主砲弾、700~800m/s
戦車の有翼高速徹甲弾 おおよそ1700m/s
ちなみに国際宇宙ステーションに装甲などというものはない
202: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 21:47:02.63 ID:tK3f2+MN0
>>170
国際宇宙ステーションに装甲はある
存在を把握しきれない微細なデブリ用だけどな
大きなデブリは宇宙ステーションの高度を調整して避ける
224: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 22:08:10.57 ID:9y3TO0n6O
>>202
まあ、危なくなれば避けるだろうな
単純な理屈だ
9: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 19:34:17.23 ID:FI13yDsw0
おそロシア
14: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 19:35:06.30 ID:djLkqoxq0
デブリ屋の出番だな
16: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 19:35:41.31 ID:uup5SYJE0
いい加減叩き落すとか捕まえるとかどうにかしろよ・・・
23: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 19:38:30.54 ID:xMIXvu+VO
ミサイルで破壊してら、レーダーに映らなくなるので、かえって危険だったりする。
25: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 19:39:54.13 ID:Te4OIFDC0
デブリ屋って、まだまだ難しいのかなぁ。
32: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 19:45:39.04 ID:x3G2iO2G0
>>25
その金を誰が出すのか?という問題が大きいのでは。
186: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 21:17:13.29 ID:og4zwKuz0
>>25
衛星が衛星たり得るのはべらぼうに高速で動いてるからやで。全て同一
方向に回ってる訳やないし、捕捉できんような小さい物体に衝突されたら
デブリ屋が新たなデブリになるだけや。
27: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 19:41:15.85 ID:8JB65AP70
ISSにビーム砲つけなきゃ
31: 【関電 70.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2012/10/22(月) 19:43:23.68 ID:dj4HL7+L0
ロシアより 愛をこめて
36: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 19:47:24.67 ID:mjkil6Rx0
衝突や破壊すればデブリは増える一方だしね、可能ならステーションを増築して
回収事業とか始めて行けばデブリもかなり減っていくんじゃないかな?
貯まったデブリは太陽に撃ちこんじゃうと月面に廃棄処理場を作るとか・・・
今の段階では、夢物語に過ぎないけどね
235: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 22:39:14.58 ID:i7WZC7+f0
>>36
まあありそうな方法を挙げるなら、
熱核融合実験炉で使用されている様な中性粒子入射装置(NBI)を地球周回軌道へ投入し、
デブリを進行方向から撃って速度を落してやれば、
デブリは地球の引力で大気圏へ突入、ほとんど燃え尽きるだろね。
電源の問題があるから今すぐには無理だが、
50年後には実際そういうことをやってると思うけど。
39: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 19:47:42.42 ID:4VvzYRuz0
宇宙ステーションの外装を、
ナイキの靴底にしている低反発樹脂とか、
防弾チョッキにしている繊維とか、
そういうもので包んでおけばいいんじゃあないかなあ?
73: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:09:02.13 ID:klv67fR50
>>39
一応、人工衛星や宇宙ステーションは
外装はある程度の大きさの破片なら当たっても致命的ダメージにならないようにしてたり
重要な部位が内部に配置されるように設計したりはしてる
だがデブリは戦車砲より高速で飛びまわってるのでちょっとデカイのが飛んでくると焼け石に水
81: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:12:56.63 ID:rtyeKLnK0
>>73
運動エネルギーが凄いもんな
ちょっと防弾仕様にした程度じゃ貫通してしまう
332: 名無しさん@13周年 2012/10/23(火) 17:34:25.66 ID:eXgHZWdyP
>>39
それは既にやっている。
軽度のデブリとの衝突は避けられないから、二重構造で間には
ケプラー繊維を張って、小さいものなら壁を貫通出来ないよう
になってる。モジュール構造になってて、生命維持装置は、
それぞれのモジュールに独立しているから、小さい穴なら、
そのモジュールを切り捨てる事で、延命できるようになってる。
また前面が衝突する可能性が高いから、そこは日本の実験棟が
バンパー代わりに取り付けられている。ここは、通常は扉で
切り離されていて、人はいない場所。
47: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 19:50:09.64 ID:yBrKJ/Mf0
もともと
デブリが衝突する可能性は
二人しかいない東京都で
ばったり出会うぐらいの確率
180: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 21:10:03.28 ID:ltLpowLL0
>>47
実際に影響するデブりは数え切れないほどあるんだけどな
しかもとびきりでかいもの以外はまともに軌道予測すらできない
61: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:00:36.08 ID:dDidMuVK0
国際宇宙ステーションの半分はロシアでロシア人宇宙飛行士も乗ってるんだぞ。
ロシアだって好きでデブリをまいた訳じゃない。
68: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:04:08.11 ID:eebhTc530
本気で国際的なデブリ屋立ち上げないといけない時代だと思うね。
72: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:06:40.85 ID:WgGWCjW30
あんな広い空間で衝突するなんてありえないだろ
どんだけ確率低いんだ
91: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:16:13.59 ID:klv67fR50
>>72
2009年にはアメリカ民間の通信衛星とロシアの軍事衛星が激突して両方破壊されてる
衝突問題は割と笑えない領域に入りつつあるよ
2009年人工衛星衝突事故 - Wikipedia
宇宙空間で発生した初めての人工衛星同士の衝突事故である。
2009年2月12日16時55分 (UTC) 、北シベリアのタイミル半島上空約789km[1]の宇宙空間で、1997年に打ち上げられ運用中であったアメリカのイリジウム社の通信衛星イリジウム33号と、1993年に打ち上げられ既に使われていなかったロシアの軍事用通信衛星コスモス2251号が衝突した。
衛星同士のドッキング実験や体当たりで相手の衛星を破壊する衛星攻撃兵器などによる意図的な衝突を除き、人工衛星本体同士の衝突は人類の宇宙開発史上初めてのことであり[2]、この衝突により少なくとも数百個以上のスペースデブリ(宇宙ごみ)が新たに発生したとみられている。
77: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:11:14.65 ID:AvnY79E80
大気という盾がない宇宙は怖い・・・
83: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:13:14.34 ID:4hsiEQbt0
この段階でうっかりISS崩壊してしまったら宇宙兄弟どうすんだろう
とちょっと思う
108: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:20:25.94 ID:KucRECBt0
>>83
一応ISSには、非常時は全員が地球に帰還できるように
常にソユーズ二機がドッキングしているわけだが
ISSに投じた数兆円が水の泡だな。
しかし、宇宙に夢がなくなってしまったねえ。
わずか六人が居住するのにこの莫大な費用。
スペースコロニーも別の惑星に居住もはるかな夢。
169: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:53:43.96 ID:OE1rnvAS0
>>108
ISS自体の寿命ももうそんなに無かったんじゃ無いかな?
古い部分は結構ガタきていそう・・・・・。
89: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:15:31.07 ID:0Mhfd7Tp0
一応大きくてヤバイデブリは補足しているから、逃げれると思うが。
90: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:15:49.51 ID:1Pee1myX0
大丈夫
ロシア人なら某映画みたいになんとかしてくれる
99: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:18:13.49 ID:KucRECBt0
相対速度毎秒数キロで飛んでくるんだ。
ちっとやそっとの方法では防げない。
111: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:21:18.03 ID:x+1RZSfR0
最近ロシアの宇宙関連の技術が損なわれてきている気がしてならない
安定のローテクが失われてしまうのか?
146: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:35:26.41 ID:KucRECBt0
>>111
ソ連時代に、軍事と宇宙の技術に莫大な金を注ぎ込んだから
今のロシアの技術があるだけで
ソ連崩壊からしばらくはロシアはまるで金がなかったし
今でもそんなに軍事と宇宙に莫大な金を注ぎ込むほどの余裕はあるまい。
213: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 21:55:21.69 ID:x+1RZSfR0
>>146
旧ソ連時代の技術者たちから技術の継承がうまくいってないのかと心配になる
そのうち有人船でもやらかしそうで
118: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:23:40.28 ID:+tndG14c0
実際、どっちかをとるしかないだろうな、
船体をデブリの侵入角に平行にして、衝突可能性を低くしつつ
船員は最後部に退避して、破片が到達しないのを祈るか、
船体を侵入角と垂直にして、船員を分散し、衝突時のダメージを最小にするか。
前者だと最悪の場合全部えぐられて全滅するが、その可能性は低くなる。
後者なら全滅の可能性は限りなく低いが、部分的な被害の確率は高くなる。
119: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:23:57.33 ID:oUbv41Sm0
>>1
デブリの速さは、秒速数kmらしいし、
壁とか簡単にぶち抜かれそうだな。
126: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:27:03.47 ID:S9e38gtv0
>>119
宇宙ステーションも同じ方向に秒速数kmだから、
相対速度はそんなにないんじゃないの?
139: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:32:41.45 ID:oUbv41Sm0
>>126
ググってみた。
大まかには下記の通りだった。
周回方向が同じならマシなんだろうけど、どうなんだろう。
スペースデブリ
地表から300 - 450kmの低軌道では秒速で7 - 8km/s
36,000kmの静止軌道では秒速3km/s
国際宇宙ステーション
ISSは、地上から高さ約400km上空を飛んでいます。
秒速で約8kmのスピードです。
174: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:58:02.49 ID:Yn8gWtBO0
>>126
残念だが 全ての衛星もデブリも
お行儀良く東から西へ赤道軌道を回ってるわけではないぞ
縦に回るやつや逆回転してるやつもある
ぶつかったら相対速度は半端無い
143: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:34:18.18 ID:SaEvT0pn0
>>119
相対速度でそんなに高速ではない
しかし宇宙ステーションの外壁は速度が速い小さなデブリには強い
時速数万キロのネジがぶつかってもそのエネルキーで蒸発するように
あえて柔らかい発泡スチロールみたいな外装にしている
何か高速のネジみたいのでドカンというイメージがデブリにはあるけど
時速500キロの軟式野球ボールが飛んでくるほうが被害がでかい
121: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:24:52.37 ID:S9e38gtv0
破片の数が増えていくと、
破片が別の衛星に当って破壊して破片を生み、それがまた別の衛星を破壊して、
と指数関数的に爆発的にデブリが増えていつか手がつけられなくなるだろうな。
そういう臨界点があるはず。
核分裂の連鎖の臨界と同じように。
166: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:47:25.38 ID:FCxcd5pg0
むっちゃ強力な磁石とかで吸い寄せられないの?
とりあえず地球に落とせば燃え尽きるんでしょ?
172: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 20:56:04.73 ID:FG4zXVOl0
ISSの高度を上げたら軌道それるからダメなの?
199: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 21:44:25.36 ID:aF6dGuOF0
>>172
ISSは地球落下ギリギリの軌道を周回していて、定期的に最低限の加速で軌道を上げ、落下を回避してる。
何故もっと高く上げないかって?
燃料が勿体無いからだよ。
あと、補給船が行き難くなるからね。
207: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 21:51:08.48 ID:f01pRzfD0
>>199
地球を観測するのに地球から離れる理由がない
242: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 23:43:27.09 ID:DFudRXCz0
>>207
低ければ低いほど物資搬入のコストが安く済み、
超高層大気や電離層の内側であるため被曝も少ない。
177: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 21:02:19.74 ID:IT8eWBCJ0
さすがに露助はやることが違うばい!
204: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 21:49:08.57 ID:jTUKa3As0
秋デブリの季節となりました
209: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 21:53:07.06 ID:slXriT6MP
同じ高度にいるならほぼ同じ速度かと思ったけど、楕円軌道とかとっていて交差
とかもあるな。
218: 名無しさん@13周年 2012/10/22(月) 21:58:36.41 ID:qNkHM9se0
これが宇宙ステーションにまともにぶつかったら
人類史上最高金額のプロジェクトの失敗
10兆円の損害
国際宇宙ステーション - Wikipedia
1999年から軌道上での組立が開始され、2011年7月に完成した[9]。 当初の運用期間は2016年までの予定であったが、アメリカにより2020年までの延長が検討されている[10]。運用終了までに要する費用は1540億USドルと見積もられており、人類史上でも指折りの高価なプロジェクトである。
322: 名無しさん@13周年 2012/10/23(火) 10:51:09.87 ID:hBR19ta90
カテゴリ関連記事
-