宇宙&物理2chまとめ【宇宙】最高速度マッハ4! 60年前の「米軍の空飛ぶ円盤」計画、ついに解禁

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。

【宇宙】最高速度マッハ4! 60年前の「米軍の空飛ぶ円盤」計画、ついに解禁

[ 2012/10/11 19:01 ] 宇宙 [ 宇宙開発 ] [ コメント(0) ]
entry_img_540.jpg

1: やるっきゃ騎士φ ★ 2012/10/10(水) 12:27:44.78 ID:???

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121010/wir12101011290000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121010/wir12101011290000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121010/wir12101011290000-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121010/wir12101011290000-n4.htm

米空軍は、地球の成層圏を時速約4,200kmの最高スピードで飛び回ることができる「空飛ぶ円盤」プロジェクトを1950年代に進めていた。その情報がこのほど機密を解除されて公開された。
wir12101011290000-p1.jpg

異星人は存在していないかもしれないが、空飛ぶ円盤はほとんど存在していた。
米国の国立公文書記録管理局は最近、米空軍が1950年代に進めていた超音速の
空飛ぶ円盤建造プロジェクト「Project 1794」に関する概略図と詳細を公開した。
http://blogs.archives.gov/ndc/?p=426

機密を解除された資料によると、米空軍はそれまでにない斬新な航空機を建造する契約を、すでに倒産したカナダの企業(Avro Aircraft Limited社)と結んでいた。
Project 1794は製品開発の最初の段階を終え、プロトタイプの設計までが行われていた。プロトタイプ前のテスト結果がまとめられた1956年のメモからは、開発陣が作ろうと思い描いていた円盤の姿がわかる。
Final-Development-Summary.jpg

この文書によると、円盤は最高速度がマッハ3からマッハ4で、最高高度が100,000フィート(約30km)、最大航続距離は1,000海里(1,852km)とされていた。
計画が最後まで進めば、地球の成層圏を時速約4,200kmの最高スピードで飛び回ることができる円盤が作られていたというから驚きだ。
また、円盤はジェット推進による制御と機体の安定化により、垂直離着陸(VTOL)を
行うように設計されていた。
航続距離の1,000海里は、確かに仕様のほかの数値と比べて制約的な感じがある。
とはいえ、ニューヨークで乗り込めば約24分でマイアミに到着するという性能だった。

このプロジェクトはなぜ中止されたのだろうか。
プロトタイプを継続するコストは316万8,000ドルと試算されていた。
現在の価値に換算すると約2,660万ドルだ。これほどの先端技術であれば、
とんでもない価格とは言えないだろう。
同じプログラムで開発された別の空飛ぶ円盤(以下の動画)では、問題点がはっきりしている。到達高度は30km付近どころか、よくて1~2mでしかなかった。
結局、軍は1960年にこのプロジェクトを中止した。

YouTubeから、avrocar



※開発を行っていたAvro社の情報をまとめた著書
『Avrocar: Canada’s Flying Saucer』について紹介した日本語版記事によると、
http://wired.jp/wv/archives/2001/07/09/%E5%86%B7%E6%88%A6%E4%B8%8B%E3%81%A7%E9%80%B2%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%8C%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E5%86%86%E7%9B%A4%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA/
初期プロトタイプのひとつは直径が約15m、予定ではジェットエンジン6基が搭載されることになっていた。各エンジンの排気は機体の中心部に向かって吹き出し、そこにある大型のローターを回す。また機体には複数のダクトが設けられており、そこから空気を噴射することによって円盤は宙に浮き、どんな方向へも進める仕組みだ。
プロトタイプは2機現存している。

-以上です-
Image Credit:Bzuk
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349839664/








5: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 12:37:02.44 ID:7InuLP5n

マッハ4で航続距離1600Kmってw
5,6分ぐらい?しか飛べないのか


6: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 12:38:12.68 ID:sYLSesLo

>各エンジンの排気は機体の中心部に向かって吹き出し、そこにある大型のローターを回す。
分り易い図があった

Avro Canada VZ-9 Avrocar
603px-Avrocar_schematic_(high_resolution).jpg
605px-Colour_avrocar_59.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/Avro_Canada_VZ-9_Avrocar


26: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 14:11:26.72 ID:cQaKpNCA

>>6
ジェットエンジンでタービンを回すとかどこのターボインターボチャージャー・・・


7: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 12:38:16.37 ID:37gP/upv

飛行距離少なすぎやろwww


8: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 12:39:32.10 ID:ghj+MRiu

ジオンがザクを開発しているときに、連邦はそれを笑っていた(´・ω・`)


9: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 12:40:44.55 ID:7InuLP5n

>>8
どう考えても燃費が悪そうだ


13: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 12:54:32.56 ID:txmtYBXD

>>1
モルダー、あなた疲れてるのよ


14: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 12:59:13.31 ID:pMwXCbXp

これか
page19_blog_entry101_1.jpgVz1.jpg


23: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 13:49:55.72 ID:xRYsxrSf

>>14
メタルギアでそんな乗り物見た


15: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 13:08:17.41 ID:w1nY1v0j

原子力のエネルギーを使っているから、公表できないんだろ。
原子力の飛行機なんて誰も容認しないからな。


18: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 13:17:31.38 ID:4lJ3Rbp5

>>15
よう!無知


77: 七つの海の名無しさん 2012/10/11(木) 08:13:22.02 ID:2okeQOK9

>>15
アメリカは放射能撒き散らしながら飛ぶ原子力巡航ミサイルを堂々とつくってたのだが


17: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 13:12:36.03 ID:1zUJgCeG

丸い必要があるのか?


20: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 13:46:32.20 ID:La9elWgV

UFOはマスコミが面白がって作った話だからな。
矢追純一とか今になってみると唯の視聴率が欲しかっただけのTVプロデューサーに過ぎん。


22: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 13:49:21.70 ID:1NvscPig

旧ナチスが試作したという円盤型航空機にそっくりだな


29: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 14:32:56.37 ID:uf7fsMAa

動力がジェットエンジンな時点で
珍しい形の飛行機というだけだよね(´・∀・`)


36: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 16:44:46.85 ID:+ITebbIy

>>29
MHD──Magneto Hydro Dynamics(磁気流体力学)。
磁場と電場を使うと、英語でいうローレンツ力(フランスで言うラプラス力)が生じる。
磁場下の電線に電流を流すと電線と磁場のそれそれの垂直方向に力が加わる。

これをステルス戦闘機は使っている。
飛行機の機体の表面に電気を蓄える。
飛行機の前と後で正負の電気を蓄え、双極子の状態にする。
そうしておいて、星のように中心に磁場の発生器を置く。
すると、周りの空気が乱流を引き起こすことなく、機体の前後をスムーズに静かに流れる。

この方法が特に有効なのは飛行機が音速を超える時だ。
音速を超えると飛行機の舳先で衝撃波が起こる。
そして飛行機の船尾でも衝撃波が起こる。
この2つにより非常な衝撃と音と抵抗を受ける。
このためフランスのコンコルドは経済性に見合わず敗退した。
しかしMHDコーディングする事によりこの衝撃波を出さずに済む。

磁石としての磁気双極子と機体表面に出来る正負の電荷が作る電気双極子、
これらが垂直に配置される時、こういう物体の前後では衝撃波が軽減されるというのが、
ステルス戦闘機技術の隠された秘密だ。
この技術は「空飛ぶ円盤」の静かな飛行をヒントに得られたものだという噂がある。

さて、シャンバラからの亡命者によってコンセプトと技術を得、ナチスが製造し
アメリカが開発を受け継いだUFOは電磁気を推進力とした
それまでの飛行機とは全くコンセプトの異なるものだった。
開発現場で見捨てられて没案になり、とっくの昔に賞味期限切れになったため
今や中核技術や発祥を隠蔽して換骨奪胎したこうした映画が作られるようになった。

しかしナチス製UFOに端を発するプラズマによって飛ぶ飛翔体のプロジェクトは完全に途絶したわけではなく
このシステムを更につきつめて作られたのが米軍の次世代戦闘機であるオーロラや、
スピンドル型最新鋭戦闘機『サラマンダー』などだ。


37: sage 2012/10/10(水) 17:49:31.20 ID:nq+McYW0

>>36
「ムー」並みにヒドいなw


30: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 14:45:25.66 ID:13DNQGM1

アメリカの活力、着々と開発し、予算なんて目くそ鼻くそ。
まずは、実行で作る。これがアメリカ魂。


34: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 16:02:12.77 ID:bX/dYS7L

地球に来ている異星人の存在を隠す目くらましだ!


35: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 16:29:58.83 ID:iQdljo8U

成層圏とか高高度での空気の薄さがネックにならないのかね?


39: sage 2012/10/10(水) 18:09:26.49 ID:nq+McYW0

アブロカーとか、昔から資料はネットでもよく見られたものだ。
40年以上前にオダカ社から出た「ライデンエース」というプラモは、
それの金型を追加工して使いまわしてた。
円盤型の航空機は数多く作られたが、空力的なメリットはまるで無いと結論が出てる。


45: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 19:30:52.25 ID:dwf7/CG3

無音ではなく爆音でバレるでしょう。


47: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 19:40:09.92 ID:il2JjXVq

なんで円形なんだよ・・
頭のいい人たちが考えたんじゃないの?
今飛んでる球体をもっと大きくして搭乗できるようにすればいいんじゃ?


49: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 20:06:47.00 ID:DSZf1wHa

ふらふらしてて、すぐ酔いそうな乗り物だな。


53: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 20:51:57.07 ID:Z1T/Pu7Y

なんちゅうか、超音速をなめていた時代の
トンデモプロジェクトのひとつだろ。

自分もマッハ5や6の飛行機はすぐできると思ってたけど。


54: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 21:02:52.42 ID:nq+McYW0

>>53
空気との摩擦による「熱の壁」とか、克服の難しい問題があるね。


55: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 21:21:16.88 ID:WbbJ+fjQ

ロズウェル事件から何年だっけ?
やっと開発したのか


60: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 22:48:12.26 ID:bwbl04yx

まあこれを宇宙人の乗り物ってことにして騙そうってことだったのかな。。。。


61: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 23:01:53.24 ID:nq+McYW0

風変わりではあるけど、当時は先進的なケーススタディとして取り組んでいたのではないかな。
データが集まるに従って意気込みがどう変わっていったのやら。
お金もつかなくなったみたいだしw


62: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 23:10:05.50 ID:JnWZ8OQG

ただのホバークラフトやないかいw!


63: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 23:14:03.87 ID:nq+McYW0

一応全周方向に(素早く)動ける…ハズだったんだがw


67: 七つの海の名無しさん 2012/10/11(木) 01:29:18.74 ID:ak1ahc3+

ついに始まるのね・・・

楽しみっすなぁ


72: 七つの海の名無しさん 2012/10/11(木) 06:16:43.91 ID:wOE9ucGC

いわゆるみんなが考える円盤とはまったく別物だな
ジェットエンジンを利用してブレードを回すヘリコプターのようなもの
これじゃあ単純にヘリコプターの方が効率いいだろ


73: 七つの海の名無しさん 2012/10/11(木) 07:15:06.25 ID:68x9ZNvJ

オカルトの一種だけれど、軍からお金が出るんだからなぁ。
既存の動力源で出来るコトったら、こんなものかもw


64: 七つの海の名無しさん 2012/10/10(水) 23:29:37.72 ID:KQNV9ed5

俺がこっそり地球を訪れる目的を持った宇宙人なら
旅客機型UFOで来る。




他サイト新着記事


カテゴリ関連記事

コメントの投稿




(httpや不適切な単語が含まれる場合は投稿できない場合があります)