1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:07:37.55 ID:MSa76HEg0
ステーションとかゴミ◯スだろ
Image Credit:NASA, ESA and J. Hester (ASU)
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1346666857/
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:08:28.08 ID:1D683Xc00
地球に人が住めなくなる
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:08:53.08 ID:PqQGioz70
軍用基地に決まってんだろ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:08:59.27 ID:WGXg0lrY0
われわれは常に宇宙へと押し寄せねばならない
それが種の義務であり悲願
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:13:24.74 ID:MSa76HEg0
>>5
そもそも、低高度でちまちまやってるだけのやつらが
本当に宇宙にいったと言えるのかどうか
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:09:21.12 ID:xdIcO8bKP
金の無駄
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:09:35.58 ID:hdBlXM600
GPSと天気予報利用するの禁止な
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:12:36.92 ID:MSa76HEg0
>>7
いまの技術の継続で十分だろ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:12:56.66 ID:lRn+Be0/0
宇宙開発って何百億円単位のお金がかかる
どんなにおバカ政府でも意味ないことにはそんな大金つぎ込まない
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:14:11.40 ID:MSa76HEg0
>>10
でも、何百億円の見返りがある分野でもないだろ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:15:43.21 ID:JskPAOhBP
昔からずっと言われているけど結局その恩恵を授かってる
いつの時代もこの繰り返し
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:17:59.30 ID:Ox9ytsRY0
社会保障費の方がよっぽど無駄
本当に必要な人間以外切り捨ててとっとと予算回せや
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:20:42.87 ID:nVSZln3r0
宇宙開発でも打たなきゃゴールは決まらないだろ。
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:23:51.52 ID:S4V+ra9DP
宇宙で一世紀以内に関わって来そうなのは、宇宙太陽光発電と核融合発電か
それまでは、商用の比較的小さなロケットで細々と続いて行くんだろうなぁ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:26:25.17 ID:MSa76HEg0
>>16
太陽光はまだましなほうだとして
核融合にどうかかわってくるんだ?
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:28:24.81 ID:S4V+ra9DP
>>18
核融合の燃料として有望視されているヘリウム3が大量にあるとされている
ヘリウム3 - Wikipedia
ヘリウム3は、ヘリウムの同位体である。
ヘリウム3の原子核は、陽子2個と中性子1個からなり、通常のヘリウム原子より軽い安定同位体である。ヘリウム3は核融合のD-D反応、陽子-陽子連鎖反応の際に発生する。
重水素とヘリウム3との核融合はそのクーロン障壁が高いため、核融合炉としての実現が比較的容易であると考えられているD-T反応による質量偏差をも上回る。またヘリウム3は三重水素と異なり非放射性であり、かつD-3He反応は中性子が発生しないため、比較的扱いやすいとされている。(同時に起こるD-D反応により少量の中性子は生成する。)
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:30:41.67 ID:MSa76HEg0
>>19
月のこと?
もってくるコスト考えろよ
そもそもあるとされるっていうだけで、地質調査も何も無い段階では
東の国に黄金大陸があるっていうのと大差ない
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:38:18.67 ID:S4V+ra9DP
>>22
その調査をするにも、宇宙開発が必要になるわけだけども
核融合で生み出されるエネルギーは莫大だから、例えば
静止軌道エレベーターが実用化されれば、十分ペイできるレベルの資源になるんじゃないかな
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:44:20.79 ID:MSa76HEg0
>>28
そもそも核融合が実現できるなら地球にあるトリチウムで十分だろ
なんで核融合が実現してまで資源不足に悩まなきゃいけないんだよ
何のための核融合だよww
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:50:01.96 ID:S4V+ra9DP
>>36
なにいってんだよ
トリチウムは高速中性子が出るから、構造物の放射化と急速な劣化が問題になってるんだぞ
ヘリウム3はそこの問題が無いから、技術障壁が低い
しかも、安定して往復する手段さえ確保すれば資源も大量にあるから有望なんだろうが
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:46:53.06 ID:u910xVwF0
>>36
取り合えず
現在よりも消費量が増えない仮定しても後100年以上もつ地球上の資源のリストでも作ってみたらどうだ?
絶対100年も持たない資源のリストを作るよりは楽なはずだぞ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:49:21.65 ID:MSa76HEg0
>>42
核融合は実現するだけで、電気関係の資源問題なくなります
あるかないかじゃないかとかじゃなくて、効率よすぎて問題になりません
そのための核融合です
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:50:37.96 ID:u910xVwF0
>>45
バカじゃないの・・・
鉱物から化合物まであらゆる資源を全部調べてみろよ
電力なんて石炭燃やしゃ200年くらいは何とかなるからどうでも良いんだよ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:29:42.49 ID:1D683Xc00
宇宙に出てることは人間の本能
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:32:10.49 ID:MSa76HEg0
>>21
超絶がんばっても、火星いくだけが限界だろうけどね
おれだって、どこまでもいけると思えるなら宇宙開発は意味あると思うよ
でもいけないじゃん
物理法則が間違ってない限り
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:40:56.80 ID:u910xVwF0
>>24
何言ってんだ・・・
ダイダロス計画ではバーナード星系まで片道50年
火星まで9日、木星まで40日、冥王星まで150日って設計だったぞ
ダイダロス計画 - Wikipedia
英国惑星間協会 (BIS) が1973年から1978年にかけて行った恒星間を航行する原子力推進宇宙船の研究における航宙計画である。アラン・ボンド率いる多数の科学者やエンジニアが参加した。名前はギリシア神話のダイダロスにちなんでいる。
目的地は、太陽系から約5.9光年の地点にある、へびつかい座のバーナード星(当時惑星が発見されたとの報告があった。後に誤りと判明)を想定した。
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:42:19.91 ID:MSa76HEg0
>>32
ただの妄想計画
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:43:27.69 ID:u910xVwF0
>>34
それでもBISが5年かけた妄想の方がお前の妄想より遥かに現実的だよw
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:37:24.40 ID:yZ8PxQ5z0
何百億程度で済むなら安いもんなんじゃ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:38:36.63 ID:JunIz0H40
じゃあいつ宇宙開発するの?
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:39:24.39 ID:muHrdGfF0
>>29
今でしょ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:42:04.39 ID:mw9iYKWm0
今のうちに先んじて研究開発して将来の財源にするんだろ…
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:44:31.25 ID:muHrdGfF0
宇宙開発や天文の機器は科学技術の最先端で、
そこから一般に普及したものもある
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:45:50.60 ID:MSa76HEg0
>>38
ここ10年で役に立ったもの上げてみて
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:50:42.97 ID:muHrdGfF0
>>40
デジカメ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:58:09.13 ID:ey3A868L0
>>40
GPSの恩恵に与ったことがないと?
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:49:22.38 ID:j6DrC61H0
ロマン以上に人を駆り立てるものはない
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:56:19.08 ID:fGvW9w8E0
宇宙なんてわからないことが多い世界なのに、あれは無理これは不可能って決める学者って多いよね、なんでだろ
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:00:55.67 ID:S4V+ra9DP
>>62
というより、それが科学的プロセスだから
「まずは言い出しっぺが証明しろ」
が、基本
次に、それが実証されないと(せめて、技術的に実証できる下地がないと)あまり注目されない
だから、向こう数百年は無理そうな理論はそもそもあまり顧みられない
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:02:53.03 ID:fGvW9w8E0
>>64
科学的プロセスならこれは可能かもって前提から入るでしょ
実現するかどうかわからないものなら、わからないで済む話なのに
最初から否定する人がなかなかに多い
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:06:31.65 ID:S4V+ra9DP
>>67
いや、可能かも、から入るのは提唱する側
それ以外の立場の人は、否定から入るのは割と普通
あとは、検討すらせずに頭ごなしに否定する場合は
学者特有の、傲慢で偏屈で、場合によっては嫉妬深い性質がものをいうことも有るのは否定しないけど
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:09:34.57 ID:fGvW9w8E0
>>72
宇宙開発関係の問題なんて、検討すらされてない物が多い状況なんだからさ
とりあえず夢を追うのも悪くないんじゃないかなあ
NASAの半分はロマンで出来てるっていうくらいだし
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:13:13.00 ID:S4V+ra9DP
>>77
実現性の高い夢から追ってるじゃん
お金は有限なんだから、今あるプロジェクトを追い越したいなら
それなりに説得力のある材料を用意しないと
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:16:10.04 ID:fGvW9w8E0
>>81
実現性の高い夢から追ってるのが現状なんだよね?
月には一度しか行ってないし、人類の生活圏はまだ地球上
宇宙ステーションにすら定住できてない
夢より現実を選ぶのは大切かもしれないけど、せめて有人の火星上陸くらいは生きている内に見たんもんだ
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:25:30.46 ID:YcC9Iwwv0
>>84
危険な有人探査ロケットなんて時代遅れだよ
なんでも遠隔操作出来るようになる時代なんだから
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:01:06.89 ID:xdIcO8bKP
人工衛星はともかく、宇宙ステーションとか意味あるのかと
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:03:34.28 ID:S4V+ra9DP
>>65
あれは、行ってしまえば国家プロジェクトの名を借りた壮大な人体実験
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:02:47.46 ID:S4V+ra9DP
それが何の役に立つの?と言う話で言うなら
電球や電話の登場の例で行った方が良いかもしれん
あとは、宇宙開発競争が実はコンピュータの発展の一助になっていることは忘れちゃいけない
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:05:26.97 ID:XxCvTQrQ0
その国の技術の結晶だからね。
技術レベルをアピールする手段として効率が良いんだよ。
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:17:54.17 ID:KvcsmJeL0
今は金にならない事業だけど地球の寿命はいつか終わるし早い段階から宇宙に行けるように準備するのは人類の繁栄のためには必要なこと
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:23:18.26 ID:iuh2s8KB0
人類はいずれ外宇宙へ出ていく
その一歩が今なんだよ
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:26:21.48 ID:/B8HmKOd0
常識という眼鏡で僕達の世界は覗けやしないのさ
夢を忘れた古い地球人よ
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:31:21.72 ID:FfFSG3nQ0
人類の争いの元は共通の敵を認識していないからであり
共通の敵は資源の有限性である
大局的に見れば地球という親から独立し、地球資源に依存せず発展するのがこのゲームの一つの目標である
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:31:40.06 ID:DgApyP7Y0
人間の水・食料・酸素などなど考えたら
火星探査以上は人間の出る幕ないやろ
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:39:17.49 ID:fGvW9w8E0
>>103
出る幕云々よりロマンや
ロマンなくして生きてるとは言わん
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 20:40:03.34 ID:S4V+ra9DP
>>104
大航海時代ですら、銭勘定で旅してたんやで
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/03(月) 19:46:07.49 ID:w/CkINuL0
>>1はきっと鎖国中の日本みたいな考え方なんだろうな
もっと宇宙にロマンを感じろよ
カテゴリ関連記事
-