91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/20(水) 18:36:55.31 ID:/zAZNUkx
あるブラックホールとそれと同質量の反物質ブラックホールが
合体したら対消滅しちゃうのかな?
それとも単に質量が倍になるだけ?
「こうなんじゃない?」という程度でもいいので考えを伺いたい。
Image Credit:thebadastronomer
元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1335708125/
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/20(水) 18:53:05.86 ID:3EpYZOqg
光子に転換されるが、
重力井戸の深さが光速を超えているので出られない
見かけ上は単に合体して倍の質量になっただけに見えると思う
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/20(水) 19:42:37.92 ID:/zAZNUkx
>>92
光子に転換された時にその分の質量が減少してシュバルツシルト半径が小さくなるとかはないのかな?
それとも地平面内にある限りは光子のエネルギーも質量と同等の扱いになるとか?
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/20(水) 18:53:30.53 ID:bAEdD9dt
ブラックホールは無限小に重力縮退を続けて特異点になっている状態なので、おそらくはクォーク・反クォークさえも許さない純粋? な質量の塊になっていると思われ。
なので、反物質や正物質のブラックホールというのは無くて強いて言うなら中性のブラックホールしか無い。
というわけで、単に質量が倍の大きなブラックホールが出来上がるんだろう。
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/20(水) 19:42:37.92 ID:/zAZNUkx
>>93
BHも電荷はあるらしいので物質反物質の区別はあると考えたんだけど、そういうわけでもないのかな?
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/20(水) 19:19:08.94 ID:HRHKR5Ey
特異点はあくまで現在の理論において数式上現れるもので
ブラックホールの中心が実際に無限小になっているかは不明なのでは?
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/20(水) 19:42:37.92 ID:/zAZNUkx
>>94
むしろ特異点がなく有限体積の核があるとした場合にしか対消滅は起こらなかったりして?
(なんか?だらけでスマン)
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/20(水) 22:48:43.50 ID:+ml6bjMP
光は運動しているときは常に質量は0。
光がある領域に閉じ込められているとき、光そのものの質量は0でも領域全体の質量を調べればm=E/c^2(Eは光のエネルギー)。
だからブラックホールに閉じ込められた光のエネルギーはブラックホールの質量としてカウントされる。
それ以外にも宇宙全体を考慮する宇宙論のような場合も光のエネルギーは質量としてカウントされる。
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 00:08:07.35 ID:BhdKTi0r
BHには毛が3本しかないと言われる。
BHは3つの属性しか持たないという意味だが、3つとは
質量(エネルギー), 電荷, 角運動量
これだけなので、物質反物質の区別はない。
シュヴァルツシルト・ブラックホール - Wikipedia
シュヴァルツシルト・ブラックホール (Schwarzschild black hole) は回転しておらず電荷を持たないブラックホールのモデルである。
ブラックホールを特徴づける物理量としては質量、角運動量、電荷の 3 つしかない。これを「ブラックホールに毛が三本」という。この中で質量のみ値を持ち、角運動量と電荷が 0 のブラックホールがシュヴァルツシルト・ブラックホールである。
カール・シュヴァルツシルトは一般相対性理論の方程式を静的な球対称な真空中の重力場という条件で解いた。この特殊解をシュヴァルツシルトの解と呼ぶ。
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 22:39:47.18 ID:FpMdzhUA
世の中で最も固いものはブラックホールだよな。
しかも完璧なつるっつるの球体と予想される。
あぁ、重力と熱を無効化できるバリアー搭載のシャトルで着地したい。。。
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 22:44:43.79 ID:wUL61o4K
完璧なつるつるの球体なら中性子星じゃないか?
ブラックホールは硬いかどうかじゃなく重いが正しいのでは
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 22:53:23.16 ID:FpMdzhUA
>>115
綿アメって中がスカスカだから柔らかいが、丸めて小さくしたら堅くなる。
その理論で物質を極限まで小さくしたものがブラックホールだから
硬度もマックスと思われる。
中性子星はまだ極限じゃないので、ブラックホールほど堅くはないかと。
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 23:58:09.23 ID:FxMZnowd
>>116
ブラックホールには硬度を語る様なところなんて無いって事。
まあ外から見たら時間が凍りついた表面が有る筈だが、無限赤方偏移で観察できる物でもないし。
カテゴリ関連記事
-
事象の境界で対生成された物質・反物質のうち反物質だけが
BH側に落ち込むことで起こるとされている。
てことはBHと同量の反物質をBHに投げ込めば蒸発して消えてなくなるんじゃないかな?
さて余談だが、BHは特異点と言って数学的にも物理的にも扱うことができない状態にある
とされているけど、現実として特異点なんてありえるのかオレは疑問だ。
重力によって無限に収縮とか言われててみんな真に受けちゃってるけど、
素粒子なんかひもなんかは知らんけど、物質の最小構成要素があったら
それはそれ以上潰れることはできない筈だよね?潰れることができたらそれは最小じゃないもん。
質量無限大ってよく聞くけど宇宙の物質を全て集めたとしたって無限にはならない。有限だよ。
本当に質量無限大だったら重力も無限大になるし、シュバルツシルト半径も無限大になるよね?
太陽系も地球もBHの中ですか?