宇宙&物理2chまとめ【宇宙】今年10月に火星に大規模衝突する可能性もあるサイディング・スプリング彗星をハッブルが捉える

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。

【宇宙】今年10月に火星に大規模衝突する可能性もあるサイディング・スプリング彗星をハッブルが捉える

[ 2014/03/30 12:01 ] 宇宙 [ 天文 ] [ コメント(13) ]
entry_img_1341.jpg


ハッブルがとらえたサイディングスプリングの彗星活動 - AstroArts

sidingspring.jpg
提供:NASA, ESA, and J.-Y. Li (Planetary Science Institute)

昨年1月に発見されたサイディングスプリング彗星(C/2013 A1)を、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)がとらえた。太陽から約5億kmの距離にまで近づいてきた彗星を今年3月11日に撮影した画像には、昨年10月末の画像と同じく、太陽光で暖められた彗星の核から噴出する2本の塵のジェットが見られ、核の自転軸方向を知る手がかりになる。

サイディングスプリング彗星は10月25日に太陽から約2億kmの距離で近日点を通過し、地球からは天体望遠鏡で楽しめそうだ。10月19日には火星から約13万5000km以内の距離まで大接近するので、火星探査機などでの観測が期待されている。

(※全文はソースにて)









サイディング・スプリング彗星とは、
オーストラリアにあるサイディング・スプリング天文台が発見した彗星の事であり、沢山存在します。

サイディング・スプリング彗星 (162P)
サイディング・スプリング彗星 (C/2004 T3)
サイディング・スプリング彗星 (P/2004 V3)
サイディング・スプリング彗星 (P/2006 HR30)
サイディング・スプリング彗星 (C/2006 HW51)
サイディング・スプリング彗星 (P/2006 R1)
サイディング・スプリング彗星 (C/2007 K3)
サイディング・スプリング彗星 (C/2007 Q3)
サイディング・スプリング彗星 (C/2010 A4)
サイディング・スプリング彗星 (C/2012 OP)
サイディング・スプリング彗星 (P/2012 US27)
サイディング・スプリング彗星 (C/2013 A1) ←今回のはコレ



サイディング・スプリング彗星 (C/2013 A1) - Wikipedia
サイディング・スプリング彗星は、2013年1月3日にサイディング・スプリング天文台にてロバート・マックノートによって発見された。仮符号の C/2013 A1 は、この彗星が2013年中に発見された最初の彗星であることを示している。過去の観測結果を調べた結果、実際にはカタリナ・スカイサーベイによって2012年12月8日に4回観測されていたことが分かっている。この観測結果によって、軌道要素が決定された。現在では2012年10月4日まで観測結果がさかのぼられている。

2014年の火星との接近


近日点通過前の2014年10月19日18時51分 (UTC) に、サイディング・スプリング彗星は火星に最も接近する。この接近の際、火星に衝突する可能性がわずかながらあった。

2013年4月8日に出された、185日間の246回の観測結果によれば、サイディング・スプリング彗星はもっと遠い場合で火星から約29万8000km (0.00199AU) のところを通過すると考えられている。しかし、もっと接近する可能性もあり、最小距離は火星の中心から8800km (0.000059AU) である。これは、火星表面からわずか5400kmのところを通過することを意味している。もっとも最適な値では、最接近距離はわずか約11万4000km (0.00076AU) であると考えられている。7回目までの発表された値では、最小接近距離は0であった。ちなみに、火星の衛星のうち、内側を公転するフォボスの軌道長半径は9377.2km、外側を公転するダイモスの軌道長半径は2万3460kmである。仮に衝突すれば、衝突エネルギーは20ペタトン (8 × 1025J) と、リトルボーイの1兆倍、ツァーリ・ボンバの4億倍のエネルギーが放たれ、直径500km、深さ2kmのクレーターが生ずると考えられている。

サイディング・スプリング彗星の火星への接近時の相対速度は約55.96km/sである。仮に衝突する場合、この速度で火星に衝突することとなる。これほどまでに速いのは、サイディング・スプリング彗星が火星に対して逆行軌道を持っており、また、近日点距離が火星軌道とほぼ接しているため、ほぼ正面衝突に近い形で衝突するためである。




▼左から2013年10月→2014年1月→3月
下段の画像はジェット構造がよくわかるように画像処理したもの(クリックで拡大可)
hs-2014-19-e-web_print.jpg
Credit: NASA, ESA, and Z. Levay (STScI)


関連記事:
【宇宙】火星で惑星レベルの危機…直径50kmの彗星C/2013 A1が衝突、200億メガトンの爆発が起きる恐れ

他サイト新着記事


カテゴリ関連記事

[ 14833 ]
サイディングスプリング彗星がゲシュタルト崩壊したw
[ 2014/03/30 12:51 ]
[ 14835 ]
サイディング・スプリング彗星の大きさが記載されていないのに
衝突時のエネルギーやクレーターの大きさを言われてもな…
[ 2014/03/30 13:55 ]
[ 14836 ]
直径50kmやで
[ 2014/03/30 14:36 ]
[ 14839 ]
わくわくだすだす!
[ 2014/03/30 18:06 ]
[ 14841 ]
マジ ぶつかるの?
[ 2014/03/30 21:31 ]
[ 14843 ]
MROで生中継してっ!
[ 2014/03/30 22:14 ]
[ 14850 ]
これはやばい
[ 2014/03/31 08:29 ]
[ 14854 ]
直径50kmの氷の塊が秒速20kmで衝突するとしたら
直径350kmのクレーターが出来る計算になる
凄く大雑把だけど
[ 2014/03/31 18:54 ]
[ 14861 ]
火星に雨が降る?
[ 2014/04/01 09:37 ]
[ 14864 ]
ニアミスで彗星の軌道が変わって地球直撃、ってことはないだろうな…

地球だったら人類は確実に滅亡だな。
[ 2014/04/01 20:35 ]
[ 14865 ]
あ~キュリオシティが…
[ 2014/04/01 23:42 ]
[ 14871 ]
彗星は非重力効果と言って、軌道が計算誤差を超えて変動する可能性がある。
シューメーカー・レビーのドキドキ感をもう一度。

ぶつかったら凄えなあ。生きてるうちに2回も天体衝突が見られる。
あー。クロイツ族は別として。
[ 2014/04/02 23:42 ]
[ 14907 ]
ツァーリ・ボンバの4億倍ってすげぇな
[ 2014/04/07 22:31 ]
コメントの投稿




(httpや不適切な単語が含まれる場合は投稿できない場合があります)