宇宙&物理2chまとめ【物理】素粒子物理学と理論物理学と現代物理学の中で一番難しいのは?

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。

【物理】素粒子物理学と理論物理学と現代物理学の中で一番難しいのは?

[ 2013/10/29 20:01 ] [ 物理 ] [ コメント(13) ]
entry_img_1198.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:09:35 ID:9uyvzwQe0

何となく気になったので教えてください




© By Bundesarchiv, Bild183-R57262
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381396175/









3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:10:39 ID:TvqEG+O+0

被ってないか


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:10:43 ID:0c0p21hK0

わからんけど現代と素粒子って一緒なんじゃないの?


現代物理学 - Wikipedia
おおむね20世紀以降の物理学のこと。量子力学以後の物理学を指し、古典物理学に属する相対性理論も現代物理学に加えることが多い。相対性理論を除いて量子論に限定し、古典物理学の対義語とする場合もある。

素粒子物理学 - Wikipedia
物質の最も基本的な構成要素(素粒子)とその運動法則を研究対象とする物理学の一分野である。

理論物理学 - Wikipedia
物理学において、理論的な模型や理論的仮定(主に数学的な仮定)を基に理論を構築し、既知の実験事実(観測や観察の結果)や、自然現象などを説明し、かつ未知の現象に対しても予想する物理理論を扱う分野のこと。実験物理学と対比して使われる言葉。




5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:11:36 ID:9uyvzwQe0

>>4え?そうなんですか


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:12:59 ID:AJdzA9L+0

素粒子は妄想


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:14:28 ID:KBvKGQ830

素粒子物理学とかやってる人は気難しそう


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:17:40 ID:bTR1oNvZ0

現代物理って言い方は啓蒙書でしか使わない
素粒子物理学や物性物理学など各分野の中に理論と実験がある


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:20:21 ID:+qNgUGhi0

>>9
物理学科だけど、1年のときに「現代物理学入門」ってあったわ
研究室の分類には無かったけど


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:25:08 ID:D88nLLoJ0

>>11
いいなその授業・・・


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:27:20 ID:uUBKLPoG0

>>15
相対性理論関係の方程式を解いて答えを出すだけの高校の延長だったわ
物理学科余裕じゃんと思ってしまった俺はその後死んだ


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:28:52 ID:OJ+U84nT0

>>17
へー、てことは相対論を「現代物理」として扱ってるわけか
違和感バリバリだわ


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:24:07 ID:OJ+U84nT0

>>9の言うとおり
ちなみに古典物理って言うのは非量子論的な物理のこと
だから物理屋さんは「古典的」の対義語として「量子論的」という言葉を使ったりする
現代物理ってのは「量子論的な物理」を一般向けに言い直した言葉だろうね


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:21:03 ID:bTR1oNvZ0

一番難しいのは素粒子の理論だと言われる
他が簡単なわけではなくて、研究する前に勉強すべきことが一番多いので


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:24:23 ID:xH39a3Fh0

「現代物理」って言うと大抵量子論と相対論を指すんだけど
学問としては相対論は古典論
今どきほとんどの研究室で量子力学使うので、現代物理という分け方はしない


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:26:54 ID:OJ+U84nT0

まあ相対論的な物理を「現代的」と呼ぶなら、電磁気学も「現代的」になってしまうしねぇ
特殊相対論的な理論なのだから


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:29:57 ID:OJ+U84nT0

てか今や物性分野でも場の量子論使う時代だからな
研究者達の勉強量が大変なコトになるだろうな


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:31:17 ID:9uyvzwQe0

私は純粋にどれが一番難しいのだろうと思ってたのですが
みなさんのレスを見てるとどれも等しく難しく見えてきました


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:34:59 ID:OJ+U84nT0

まず正しいカテゴライズは
素粒子(理論)、素粒子(実験)、物性(理論)、物性(実験)
みたいな感じ(原子核・宇宙論は素粒子に含んだ)
個人的にはこの順番で難易度が高いと思ってるわ


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:35:06 ID:9uyvzwQe0

量子力学って計算が難しくありませんか?
経路積分とかシュレディンガー方程式とか


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:39:39 ID:OJ+U84nT0

>>22
量子力学はもちろん計算もそれなりに煩雑だけど、
より正確な理論の「場の量子論」の方が計算はヤバイ
量子力学が「ムズイ」と言われる一般的な理由は、
一般常識からかけ離れた自然の捉え方にあると思う


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:42:25 ID:9uyvzwQe0

>>25
休日にミレニアム懸賞問題を調べてたことがあるんですけど
「ヤン=ミルズ方程式と質量ギャップ問題」でヤン=ミルズ場が
出てきたんです調べてもさっぱりわからなくて諦めてしまいました


ヤン-ミルズ方程式と質量ギャップ問題 - Wikipedia
「任意のコンパクトで単純なゲージ群 G に対して R 4 上の自明でないヤン-ミルズ場の量子論が存在し、質量ギャップが存在することを示せるか?」という量子色力学および数学上の未解決問題である。 2000年、アメリカ合衆国のクレイ数学研究所はミレニアム懸賞問題の一つとしてこの問題に100万ドルの懸賞金をかけた。




33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:47:24 ID:OJ+U84nT0

>>31
ちょいと見た感じ、これは量子力学の話を超えてるね
それこそ場の量子論の話ですわ

一応言っとくと、量子論=量子力学ではない
量子論⊃量子力学が正しい
他には場の量子論、量子統計力学、相対論的量子力学・・・
などなど、「量子化」の考え方を取り入れた物理を総じて量子論と呼ぶ


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:53:37 ID:9uyvzwQe0

>>33
勉強になります
「量子論=量子力学はでない」はちょっと驚きました
「量子化を取り入れた物理を総じて量子論」ですね


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:56:42 ID:K14hq3eS0

>>33
統計力学の立ち位置は?


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:01:12 ID:fXqMDRoQ0

>>41
単に統計力学と言ったら「古典統計力学」と「量子統計力学」を含むのが普通かもね
両方を扱った教科書が「統計力学」となっていることが多いから

でも正しく分類するなら「古典的と量子論的」の二つに統計力学も分類されるんだよ


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:37:23 ID:wM3zgKxB0

普通は量子力学以降を現代と呼ぶような?


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:38:50 ID:wM3zgKxB0

ちなみにやってたのは素粒子実験


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:40:42 ID:OJ+U84nT0

>>24
てか最近の素論は理論も実験もマゼコゼなイメージだわ・・・


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:42:02 ID:wM3zgKxB0

>>27
おれは現役じゃないからあれだけど、
お互いある程度は知ってないとって感じかも


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:39:45 ID:9uyvzwQe0

人によって現代物理学の範囲は違うのですね
私は現代物理学は量子論からだと思ってました


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:40:50 ID:wM3zgKxB0

>>26
まあ現代って言い方が曖昧だからなぁ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:42:10 ID:OJ+U84nT0

>>26
物理屋さんに言わせればそれが正しいよ
相対論と量子論が同時期に叫ばれ始めたせいで、
相対論も現代物理に含まれるような言い方がされるんだろうねぇ


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:45:43 ID:fDOHDmff0

KEKに高校の同級生が居たことあるがありゃ大変だぞ
世界中の天才が集まる中で競争させられて挙句の果てアカポスが異常に少ない


高エネルギー加速器研究機構 - Wikipedia
高エネルギー物理学・加速器科学・物質構造科学などの総合研究機関として、国立大学法人法により設置された大学共同利用機関法人。




35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:48:31 ID:FB3Td7ZW0

>>32
理学系の研究職ってかなりブラックだよな


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:47:56 ID:wM3zgKxB0

>>32
KEK以外も高エネルギー、素粒子はどこでもそうだよ
だからおれは就職したけど


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:49:34 ID:fDOHDmff0

>>34
クオンツとかに就職した人らって今どうなってんの?
世界経済をぶっ壊した張本人みたいな扱いになってるよね


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:59:23 ID:wM3zgKxB0

>>38
クオンツってのが何か分からん
素粒子系は企業で役に立たんからほとんど関係ない就職するぞ


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:03:41 ID:fDOHDmff0

>>44
金融関係に物理や数学の計算を応用する仕事
サブプライムローンだのリーマンショックだのあのあたりに絡んでた


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:07:25 ID:wM3zgKxB0

>>51
ああ、そっち系か
数学から金融行く奴は多いな
物理系は意外と少ないかも


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:08:45 ID:fXqMDRoQ0

>>56
経済物理学とか使うんで無いの?しらんけど
金融工学の方程式も拡散方程式と本質的に同じ式が出てくるらしいし


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:11:12 ID:wM3zgKxB0

>>58
おれもその分野詳しくないからあまりわからん
実体験として周りの物理屋で金融行ったひとはあんまりいないだけで


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:15:07 ID:fXqMDRoQ0

まあ経済物理や金融工学なんか一部の金融コンサルくらいしか使わんだろうしねぇ
一般的な金融業界に関しては確かに>>59言うとおりの印象やね


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:49:21 ID:OJ+U84nT0

調べたら「量子脳力学」なんて学問もあるらしい
いつか勉強したいな~


量子脳理論 - Wikipedia
脳のマクロスケールでの振舞い、または意識の問題に、系の持つ量子力学的な性質が深く関わっているとする考え方の総称。心または意識に関する量子力学的アプローチ、クオンタム・マインド、量子意識などとも言われる。具体的な理論にはいくつかの流派が存在する。




39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:50:28 ID:9uyvzwQe0

ボーアの原子モデルってよく分からないです
原子核の持つ重力と電子の遠心力は
地球と月みたいな関係であってるのですか?


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:58:30 ID:fXqMDRoQ0

>>39
>>39
原子核や電子に注目した世界では、重力よりも電磁気力の方が大きな力を持つ
それは重力の寄与なんて無視できるほど
だから原子核の周りを回っている電子を考えるとき、電磁気力しか考える必要は無い

ボーアの原子模型は電子の存在するべき軌道が離散化されているという仮定の話だった
まあそれは正しくていろんな現象を正しく説明することになるんだけども


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:01:27 ID:9uyvzwQe0

>>42
高校の化学で電子核があるのですがそれは無視されてるのですか?


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:05:00 ID:fXqMDRoQ0

>>48
ああ電子殻か
この「殻」がすなわち軌道と思ってもらってだいたい良いよ


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:59:03 ID:9uyvzwQe0

理論物理学では光の扱いはどうなってるのですか?
光子として扱うのか波動として扱うのか


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:59:50 ID:/ExwdmOs0

>>43
U(1)ゲージ場


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:03:53 ID:9uyvzwQe0

>>45
頭がパンクしてしまいますよ


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 18:59:54 ID:wM3zgKxB0

>>43
どちらでもある


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:01:54 ID:/FZGPHz3i

難しいってのがわからないんだけど哲学最強だから☆ピャー


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:13:17 ID:/ExwdmOs0

経済物理はあんまり物理じゃない
ランダムウォークとかそういうの


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:16:49 ID:fXqMDRoQ0

>>60
経済物理ってそもそも範囲が曖昧なんだよね
俺の知ってる人は流体力学や統計力学とのアナロジーがあるって言ってたよ


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:20:22 ID:9uyvzwQe0

戻ってきました

質問なんですが
スレタイの3つの学科にとって大統一理論の存在はどう影響するのですか?


大統一理論 - Wikipedia
電磁相互作用、弱い相互作用と強い相互作用を統一する理論である。 幾つかのモデルが作られているが、未完成の理論である。
電磁相互作用と弱い相互作用の統一は電弱統一理論としてシェルドン・グラショウ、スティーヴン・ワインバーグ、アブドゥス・サラムにより完成されている。
自然界は四つの基本的な力「電磁相互作用、弱い相互作用、強い相互作用、重力」で表される。 宇宙の始まりに存在したのは唯1つの力だけで、その後これらの四つに分かれたという考え方から、これら四つの力を一つの形で表して統一しようとする理論の一つである。 大統一理論はこれらのうちで重力を除いた前者三つを一つの形に統一しようとしている。 大統一理論は重力については考えていない。重力までも統一する理論としては超弦理論などが研究されている。




65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 19:27:51 ID:fXqMDRoQ0

僕は学会帰りでしんどいのでドロップアウトしまふ・・・
誰か任せてた

>>64
最後にちょいとだけ
スレタイの分類はそもそもオカシイという話はすでにしたよね
で、分類するにしてもそれらは学科ではなく専攻(or分野)という単位で分かれることになる

大統一理論ができれば、あらゆる分野において自然現象に対する理論的に完全に正しい定式化が可能になる
ただその式が解けるかは別のお話で、直ちに有益ってわけではないと思うね
素粒子物理に関しては、これ以上新たな粒子の存在を仮定しなくて良くなるのかな?
その辺は素粒子やってた人に聞いてみてくれwではノシ



関連記事:
【物理】理論物理学者って普段なにしてんの?

他サイト新着記事


カテゴリ関連記事

[ 12309 ]
もうちょっとうまく体系わかる図でもかけるといいんだけど
それすら難しいな
[ 2013/10/29 20:08 ]
[ 12310 ]
俺的には直感的に理解できるニュートンと、頭で考えて分かったような気がするだけのアインシュタインとの間に大きな境界腺がある。
[ 2013/10/29 20:29 ]
[ 12312 ]
高エネ研で何日か研究の手伝いしていたけれど、
拘束時間が半端無かったなwww
牢獄っていうのも、わからないでもなかった
まあ、今となってはいい思い出
[ 2013/10/29 20:53 ]
[ 12313 ]
量子力学
[ 2013/10/29 22:14 ]
[ 12315 ]
KEKといえば公開されてるWEBコミックが面白い

でもどう見ても子供向けとは思えない
[ 2013/10/29 22:35 ]
[ 12317 ]
理論系と実験系の両方の研究室を経験したけど
実験系のほうが勉強すること多くて大変やったわ
[ 2013/10/29 23:28 ]
[ 12320 ]
素粒子理論のほうに居たけど、
実験系の人と話してての違いは、
毎日arXivとかチェックしないってことかな。
[ 2013/10/30 00:46 ]
[ 12322 ]
※12312
新シリーズ始まってるよ!
[ 2013/10/30 02:36 ]
[ 12323 ]
理論の何が辛いかって言えば周りのレベルがその大学で1,2を争う位高いことです。
本当に頭が良いもしくは、三度の飯より物理が好きじゃないと心が折れます
[ 2013/10/30 05:00 ]
[ 12324 ]
宮廷の工学系の院生だけど現代物理学って単語初めて聞いた
[ 2013/10/30 06:53 ]
[ 12328 ]
UFOが空で不動停止できる理論を教えてよ~。
[ 2013/10/30 15:58 ]
[ 12329 ]
空間駆動推進を使えば、UFO動きも理論上は可能。
とISASニュースに書いてあった。
[ 2013/10/30 16:19 ]
[ 12362 ]
物理学を大別すると
素粒子、物性、宇宙
かね。統計力学的なのは物性に含まれるよね?
金融物理学とか、他の分野に物理学的手法を導入したものはまた別として。

で、それぞれに理論と実験がある。
[ 2013/10/31 16:43 ]
コメントの投稿




(httpや不適切な単語が含まれる場合は投稿できない場合があります)